「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「雪遊びをしたよ」2月18日

 生活科で雪遊びをしました。

 グリーン広場やグラウンドで、雪だるまを作ったり、そり遊びをしたりしました。

 人気だった遊びは、そり遊びとお家作りでした。
築山のてっぺんからそりで滑ると、とてもスリリングで楽しいそうです。
滑っては登り、滑っては登りをひらすら繰り返し楽しみました。

 お家は、人が寝れるくらいの大きさの穴を掘ってベッドにしたり、
何人かが入れるくらいの穴を掘って住んでみたりして遊びました。
雪で枕やお菓子も用意していました。

 可愛い雪だるまも協力して作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「6年生を送る会」に向けて 2月16日

来週の「6年生を送る会」に向けて、
出し物のダンス&メッセージの練習を頑張っています。

今週は、小道具のボンボンをもち、
本番と同じ流れで練習をしました。

始めと終わりは、いい姿勢でスタートしよう!
ダンスは、全身を使って「思いきり楽しく」「大きく」踊ろう!

音楽にのって、とってもかっこいいです。
本番はもうすぐ。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「昔からの遊びにチャレンジ!」 2月10日

「昔からの遊び」にチャレンジしています。
どんな遊びがあるかな?

子どもたちが見つけたあそびは、
こま・けん玉・ヨーヨー・めんこ・お手玉・おはじき・竹馬・ゴム跳び
かるた・だるまおとし・はねつき・まり・あやとり などなど。

「やってみよう!」と、一つ一つ、
チャレンジしています。

先日は、こまを回してみました。
「ひもをまくのが難しい!」
「どうやってまわすの?」
「こうするんだよ!」
と、得意なお友達が教えています。
ちょっとコツがあるようです。

ちょっと難しいけれど、
やり始めると、みんな夢中!

昼休みの教室で、こま回しを楽しむ子どもたち。
なんだか楽しそうです。

画像1 画像1

1年生 算数「かたちをつくろう」 2月9日

色板や棒を使って、いろいろな形をつくる学習をしました。
どうやったらできるかな。
どんな形ができるかな。

「三角ができた!」
「四角もできるよ!」
「おうちのかたちになった!」
「魚みたいなかたちもできたよ!」
次々に新しい形を見つけていく子どもたち。

そこで、自分が作った形をタブレットで撮影し、
提出してもらいました。
みんなが作った形がテレビ画面に集まり、映し出されます。
すると、
「〇〇さんの形おもしろい!」
「わたしも□□さんの形を作ってみようかな。」
と、作り始めました。

こんな時、「タブレットって便利!」と感じます。

カメラ機能を使って撮影する様子、
友達が作った形を、自分の画面で見ながら作る様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 作品のすてき、見〜つけた! 2月4日

6年生の卒業制作展が校内で行われました。
校区にお住いの造形作家、
佐藤陽一先生から教えていただきながら作った作品が、
紹介文付きで並べられています。

1年生も見せてもらいました。
「うわ〜!これ、きれいな色!」
「これもすてき!」
「上手だな〜!」
とても熱心に見ていました。

すると、
「ねえ、これなんて書いてあるの?」
名札に書いてある題名や作者の名前の漢字を
次々にたずねる子どもたち。

「これ、わたしのお兄ちゃんのだ!」
「先生、これは掃除の班長さんのだよ。」
「これは、〇〇くんのだ。〇〇くんは、おれの友達だよ。」
と、にっこり。

大好きな6年生の作品だから、
こんなにうれしそうに見ていたんですね。

6年生のみなさん、
すてきな作品を見せてくれてありがとう。
1年生が書いたお礼と感想メッセージをどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「かみざらコロコロ」 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図画工作の時間に、「かみざらコロコロ」という工作に取り組んでいます。
コロコロ転がる紙皿の土台に、折り紙を貼り付けたり、ペンで書き込んだり一生懸命に制作する姿が見られます。
「転がること」、「動くこと」に注目して、
「ここにゆらゆら動くお花を付けよう!」
「きらきらするように、色を順番に並べてみよう!」と思い思いに作っています。
「わー!転がったー!」「転がると色がきれい!」「まっすぐ進んですごい!」と転がる楽しさを感じていました。

1年生「体育で表現リズム遊び・ボール遊びをしたよ。」1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、表現リズム遊びとして「Mela!」のダンスを踊っています。

今回で、一通りの振付を練習しました。みんな、曲がかかり始めるとノリノリで踊っています。
ダンスリーダーのお手本を参考にしながら、ピタッと90人が揃うように頑張っています。

 後半は、ボール遊びでドッジボールをしています。今回はボールをよく見て、ボールに近づく時、ボールから離れる時に気をつけて取り組みました。
 ボールをよく見て、上手にキャッチしたり、相手チームを狙って投げたり、盛り上がる場面がたくさんありました。子どもたちもドッジボールを楽しみにしています。
楽しみながら体をたくさん動かしてほしいです。

1年生 楽しかったよ「読み聞かせ」 1月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内読書旬間です。

図書室では委員会が企画した「スタンプラリー」が行われ、
スタンプを押してもらうことを楽しみにしながら、
本を借りては読んでいる子どもたち。
スタンプがたまると、
「しおりをもらったよ!」
「『本が3冊借りられる券』がもらえたよ!」
と、うれしそうです。

きょうの朝活動は、「本はともだちの会」の
みなさんによる読み聞かせがありました。
読む方の声の調子や抑揚がすばらしく、
あっという間に
お話の世界に引き込まれていました。

どんなお話だったかな。
ぜひご家庭でも話題にしてください。

読書旬間はまだまだ続きます。
たくさんの本に親しめるといいですね。

1年生「みらい集会」 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の14日(金)の朝活動の時間に、みらい集会を開きました。
六送会に向けて、6年生にプレゼントする出し物についてのお話をしました。

今まで様々な場面でお世話になった6年生。
学校のためにたくさん活躍してくれた6年生に
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、
みらい学年はダンスをプレゼントします。

休み時間も自主練習するほどノリノリな子どもたちです。
今から本番が楽しみです。

1年生 「わたしのお気に入りは」 1月17日

校区にお住いの造形作家、佐藤陽一さんの作品展が、
きょうから始まりました。
クラスごとに鑑賞の時間を予定しています。
以下、さっそく作品を見に行ったクラスの様子です。

教室に入ると、
「うわ〜!!」の声。
粘土、レリーフ、絵、石細工など、
すてきな作品がずらりとならんでいます。

「これ!かわいい!」
「色がきれいだね。」
「見て見て!模様が細かいよ!」

色や形、模様などにも注目しながら、
みんな食い入るように鑑賞していました。
そして、自分のお気に入りを見つけました。

さて、どんな作品かな。
ご家庭でも話題にしてもらえるとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「硬筆書き初めにチャレンジ!」 1月12日

新しい年がスタートしました。
2学期後半は,1年生のまとめをし,
2年生に進級するための心構えを培う大切な3か月です。
自分の成長を振り返るとともに,
お兄さん・お姉さんになる準備をしていきます。
今まで自分がかかわってきた
「人」「もの」「こと」に感謝の気持ちをもち,
その気持ちを表せる3か月にしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新しい年の始まりは、
「硬筆書き初めにチャレンジ!!」です。
冬休み前から練習し、
冬休みにも取り組んだ課題の清書をしました。

しーんとした教室。
鉛筆が紙の上を走る音。
みんなの真剣な表情。

集中した教室の空気がとても心地よかったです。
いい作品が出来上がりました。

17日(月)から「校内書き初め展」が始まります。
子どもたちの力作をどうぞ見においでください。

画像1 画像1

1年生 生活科「いえのおしごとにチャレンジ!」

生活科で『家のお仕事にチャレンジ』に取り組んでいます。
「家のお仕事調べ」をして、家には、たくさんの仕事があること、
その仕事の多くは、おうちの人がしていることに気付いた子どもたち。
「自分にもできることはないかな。」  
自分にもできそうなお仕事を三つ決め、
11日(土)から5日間チャレンジしました。

食事の用意、茶碗運び、茶碗洗い、洗濯、洗濯物たたみ、アイロン掛け、掃除、お風呂洗い、玄関掃除、靴揃え、新聞とり、妹や弟の世話、ペットのお世話、ゴミ出し、買い物 などなど。

チャレンジした子どもたちの感想には、
〇洗濯たたみをしました。たたみ方が、お店やさんみたいにできて、うれしかったです。
〇風呂そうじをしました。スポンジに泡をつけて、ゴシゴシするのが楽しかったです。
〇おばあちゃんとお料理をしました。いちょう切りが上手にできてうれしかったです。
〇食器洗いをしました。おなべの中を洗うのが難しかったけれど、最後までがんばりました。
などなど。うれしい報告がいっぱい!!
そして、
「おうちの人にほめてもらったよ!」
「うれいしい!」
「またやりたい!」の声、声、声。

「冬休みにも続けてチャレンジしよう!」と、みんな張り切っています。
画像1 画像1

1年生 「みらい集会」 12月13日

先週12/8(水)の朝活動に、みらい集会を開きました。
「みらい学年 ハッピーハートなかよし大作戦」の集大成。
ペアの友達の、いいところやすごいところを書いたハッピーハートカードを交換しました。
どの子も、丁寧な字で素敵なメッセージを書いていました。
「○○さんは、なわとびが上手ですごいね!」
「大きなあいさつで素敵だと思ったよ!」
カードには、温かい言葉があふれていました。
カードをもらった子は、ニコニコとてもうれしそうでした。
交換したカードは、連絡帳に貼って帰りました。
おうちの方からもぜひ見ていただき、お子さんに声をかけていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 「あいさつの木」

今週、運営委員会の企画で
「あいさつの木」という活動が行われました。
「目と目を合わせて、大きな声であいさつをしよう。」
というものです。

目と目を合わせてあいさつができると、
運営委員会が作ってくれたクリスマスツリーの掲示に、
シールを貼ることができます。

朝、学校に来ると、
「あいさつできたよ!」
「きょうは、10人にできた〜!」
など、うれしそうにシールを貼っていました。

お昼の放送でも、
各学年のシールの数や取り組み方が紹介されたのですが、
「6年生すごい!」
「金シールが多いね。」
など、とても興味をもって聞いていました。

「あいさつの木」の活動は、きょうで終わりましたが、
引き続き、気持ちのよいあいさつが続くといいなと、
思っています。



画像1 画像1

1年生 体育「なわとびあそびをしたよ」12月8日

 体育でなわとび遊びをしました。
始めの頃は、ジャンプの練習や、なわとびじゃんけんをしながらウォーミングアップをしました。
 また、片付けでは、跳び縄を上手に結べる人がたくさんいました。
 最近では、様々な技に挑戦をして、上手になってきています。
前半は短縄を、後半は、大繩を使って運動をしました。
 大繩では、ヘビのようにくねくねの縄、波のような縄を跳び越える活動をしました。
怖がる子がほとんどおらず、みんなが果敢に縄を跳び越えていました。
 これから様々な技をして、たくさん跳んでいきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 生活科「みらい★あきランド」その2

「楽しかった〜!」
「またやりたいな。」
「頑張ったよ!」

活動を終えた子どもたちは、
とてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 生活科「みらい★あきランド」大成功!!

生活科「あきとなかよし」の学習で、
集めた葉っぱや木の実で絵を描いたり
どんぐりごまを作って回したりして、
秋遊びを楽しんだ子どもたちは、
「もっともっといろいろな遊びをしてみたい!」
「たくさんの人と楽しみたい!」
という願いをもちました。

そこで、「秋のお店屋さんをつくってみんなで楽しもう」と
『みらい☆あきランド』を計画しました。
「どんな遊びのお店にしようかな。」
「どんな準備をしたらいいかな。」
グループをつくり、相談しながら準備を進めてきました。

12月3日(金)1・2限。
1年生みんなで『みらい☆あきランド』をしました。
それぞれのクラスにつくられたお店を
お店屋さんとお客さんになって、楽しみました。
どのお店も大賑わい。
教室は、笑顔とはずんだ声でいっぱい!!

みんなのアイディアと頑張りを
たくさん見ることができた
「みらい☆あきランド」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みらい集会 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
11/30(火)の朝活動の時間にみらい集会を開きました。
前回取り組んだ「ありがとうの魔法」では、5日間を通して3クラス全部で4320この「ありがとう」を伝え合うことができました。
そして、みんなが伝えた「ありがとう」でたくさんの笑顔をつくることができました。
これからも、「ありがとう」を自分から伝えることのできる子どもたちであってほしいと思います。

12月は、学年で「ハッピーハートなかよし大作戦」を行います。
決められたペアのいいところやすごいところを見つけて、
ハッピーハートカードに書いて、お互いに交換するという活動です。
3クラス混合でペアを決めたので、今まで話したことのない友達や遊んだことのない友達とかかわるよいチャンスにしてほしいと思います。
ペアが発表されると、
早速「○○さん、よろしくお願いします!」「僕たちペアだよね!握手しようぜ!」と休み時間にクラスを行き合う姿が見られました。

1年生 体育「とびばこあそびをしたよ」11月29日

 11月は、体育で跳び箱を使った運動をしました。
 跳び箱の上を登ったり、またいだり、前転がりをしたりしました。

 子どもたちに、
     1両足をそろえて着地をする。
     2手をパーにする。
     3跳ぶときや、跳び終わったときに合図をする。
 の3点をコツとして話しました。

 コツを守って、どんどん技に挑戦していきました。

 あしひらきとびでは、横、縦をそれぞれ3段、4段に分けて跳びました。何度か跳ぶうちに、上手に跳べるようになった子がたくさんになりました。
 すでに跳べる子は、着地後にぴたっと止まる練習もしました。なかなか難しいようで、かっこよく止まれるように何度も練習をしていました。

 子どもたちは、運動だけではなく、準備や片付けにも協力して取り組みました。自分の分担が終わると、仲間を進んで手伝う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あきとなかよし」 11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「あきとなかよし」の学習をしています。
集めた秋でどんなことができそうかな。

・どんぐりごま
・やじろうべえ
・はっぱで絵を描く
・こすりだし   などなど。

いろいろなことができそうです。
みんなで楽しんでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28