「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「たなばたかざりをつくったよ」6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ふたば班ごとにある七夕の紙に、ちょきちょきかざり〜七夕バージョン〜を作りました。それぞれのふたば班の用紙に貼り、華やかに仕上げました。「1年生が任された大切なお仕事だ!」と、みんなで張り切って作りました。通りかかる先生たちが「とっても素敵だね。」と褒めてくれるのが嬉しかったです。

1年生「初めての全校朝会」6月26日

画像1 画像1
 今日は、1年生にとっての初めての全校朝会がありました。テレビ越しに校長先生の話を聞き、全校で「ありがとうの花」を歌いました。他学年の様子も見ることもでき、子どもたちは目を輝かせていました。

1年生「3年生からマリーゴールドの栽培キットを貰ったよ。」6月19日

画像1 画像1
 朝活動の時間に、3年生からマリーゴールドの栽培キットを貰いました。クラスの代表が受け取りました。「どんな色の花が咲くのかな。」「アサガオみたいに大切に育てたい。」とそれぞれ育てるのを楽しみにしている様子でした。

1年生「アサガオの観察をしたよ。」6月18日

 アサガオが大きくなり、支柱を立てました。「葉っぱが手くらいの大きさになった!」、「お腹くらいの高さまで伸びたよ!」とアサガオの成長を喜びました。観察も今まで以上によく見て、触って、匂いを嗅いで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「5年生と学校クイズをしたよ。」6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の時間に、5年生が各クラスで宮内小学校についての○×クイズをしてくれました。「宮内小学校の卒業生には、オリンピック選手がいる。」、「宮内小学校は100歳である。」等、たくさんのクイズがありました。1年生は、5年生の解説を聞いて「そうだったんだ!」、「すごいね!」と子ども同士でお話ししていました。
 今日で、全学年の紹介が終わりました。これから、ふたば班での活動も増えてきます。お兄さん、お姉さんたちと一緒に、楽しい活動をするのが楽しみですね。

1年生「あさがお摘みをしたよ。」6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大きくなったあさがおを間引く作業をしました。育っているあさがおの中から、学校で育てるあさがおを2つ選びました。「このあさがおが元気かな。」「少なくなって寂しそうだ。」等、様々な感想をもちながら取り組みました。それぞれあさがおを持ち帰りましたので、良かったらお家で育ててみてください。
 本日は金曜日でしたので、たっぷりと水やりをしました。「早く大きくなってね。」「ケンカしないで育ってね。」等、声を掛けながら水やりをしている様子が微笑ましかったです。

1年生「図工ちょきちょきかざり」6月4日

画像1 画像1
 図工で工作をしました。折り紙を三角や四角に折って、はさみで切り抜き、対称な模様を作りました。できた模様を紙テープに貼って、廊下に飾りました。一人一人違う模様が出来上がり、どれも目を引く素敵な作品に仕上がりました。色とりどりの折り紙が、窓から入る風に揺れ、とてもきれいです。

1年生「2年生からあさがおの種を貰ったよ。」6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生からあさがおの種を一袋ずつ貰いました。2年生が昨年、大切に育てたあさがおから採れた種です。メッセージやイラストが描かれた封筒を受け取った子どもたちは、とても喜んでいました。また、「学校は楽しいところです。」等というメッセージとともに、ビデオでの歓迎の言葉のプレゼントもありました。
 「私たちも、あさがおを頑張って育てて来年の一年生に種をプレゼントしたい!」と、やる気を出している子もいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止