「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「自分の健康を守ろう!」11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、保健室の先生から給食後の歯磨きタイムに歯磨き指導、スキルタイムの時間に、宮小トリプルSの指導を各クラス1回ずつしていただきました。大きい歯の模型を見ながら同じように歯を磨いたり、おしゃべりをすると飛沫がこれくらい飛ぶよというテープを見てマスクの大切さを学んだりしました。
 指導後は、以前より歯磨きを念入りに行ったり、マスクを徹底して身に付けたりするようになりました。
 子どもたちも、健康のために意識をして頑張っている様子が伝わってきました。

1年生「図工ででこぼこはっけん〜屋外編〜」11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「でこぼこはっけん」で、屋外に出てでこぼこを見つけてきました。
 グリーン広場とわんぱく広場へ行き、葉や、遊具のでこぼこを見つけて模様を写していきました。
 様々な発見があり、次の日の鑑賞時間も友だちの作品を見て「この模様はどこにあったんだろう。」、「きれいなでこぼこだな。」と話していました。

1年生「6年生と遊んだよ。」11月18日

 最近、6年生が遊びを計画して1年生と休み時間に遊んでくれます。「だるまさんの休日」や、「しっぽ取りゲーム」等、面白い遊びを提案してくれるので、1年生は毎回楽しみにしています。
 6年生も、1年生に合わせて声を掛けたり、追いかけたりしており、1年生が全力で遊ぶことができます。
 遊びを通して、多くの6年生と仲良くなることができた時間でした。
 写真は、「だるまさんの休日」の写真です。皆で「だるまさんが寝た」をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「とびばこをしたよ。」11月16日

 今日は、跳び箱の授業3時間目でした。
 教育実習を行っている先生から、跳び箱のお手本を見せてもらいました。開脚跳びや閉脚跳び、台上前転を披露していただき、みんな、目を輝かせていました。「かっこいい技を自分もできるようになりたい!」と子どもたちは、よりいっそう練習に励みました。
 跳び箱の台に跳んで乗ったり、跳び越えたり上手に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「図工で、でこぼこはっけんしたよ。」11月13日

 図工の時間に「でこぼこはっけん」という勉強をしました。教室内にあるでこぼこした場所を見つけて、粘土で型を取って集めました。
 ドアの取っ手や壁の凹凸等、様々なでこぼこを見つけることができました。また、見つけたでこぼこを班の仲間に教え合う活動をしました。
 大人では考えつかないような場所から、でこぼこを発見してくるので、子どもの力はすごいなあと感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「アン先生と色の英語を勉強したよ。」11月10日

 今日は、アン先生と色の英語について勉強しました。

 アン先生の発音を真似して、正しく色の英語を発音しました。○×クイズや、色当てゲーム等、様々なゲームを通して英語に親しみました。中でも、アン先生の言った色を見つけてタッチするゲームで、子どもたちは盛り上がりました。「これがREDだよ。」と教え合う姿が見られました。

 アン先生との英語の授業は、今回で3回目です。アン先生に会うと、1年生の多くの子どもたちは「ハロー!」と元気よく挨拶をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生「体育で跳び箱に挑戦!」11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育で跳び箱をしました。

 最初は、馬跳びを練習しました。馬になる時に、跳ぶ人に合わせて背の高さを調整している子どもがいました。声を掛け合って活動する姿を見ることができて嬉しく思いました。

 跳び箱では、踏み越し跳びという技に挑戦しました。跳び箱を踏んで飛び越える技ですが、どの子も楽しそうで取り組んでいました。

 片付けもみんなと協力して行うことができたので、明日からは、また新しい技に挑戦していきます。

1年生「アサガオのかたづけ」11月6日

 今日は、春から育てていたアサガオの片づけをしました。

 支柱に絡まっているツルをほどく作業に子どもたちは大苦戦。友達と協力しながら、なんとか支柱からほどいてツルを丸くし、リース作りのための準備をしました。

 鉢は、6年生の卒業式に向けて来週からパンジーを植えて育てます。来週も晴れの中で活動できるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「丘陵公園で秋探し!(3)」11月5日

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「丘陵公園で秋探し!(2)」11月5日

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「丘陵公園で秋探し!(1)」11月5日

 今日は、丘陵公園で秋探しをしました。

 天気の心配がありましたが、丘陵公園へ到着すると雨が上がり、いい天気になりました。

 午前中は秋探しに行き、いろいろな花や葉の色を見たり、匂いを嗅いだりしました。観察を終えたら、班ごとに遊具で遊びました。きまりを守って班行動をすることの大切さを学び、楽しく遊ぶことができました。

 初めての校外学習でたくさん活動をしたので、帰りのバスでは多くの子が疲れて眠っていました。秋は様々な行事があり、どれも全力で取り組んできました。リフレッシュして、また明日から元気に学校に来てほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「初めての音楽会大成功!」10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めての音楽発表会でした。
 昨日のリハーサルから緊張感を持ちつつ、他の学年の発表を聞いてやる気を高めていました。本番は、音楽会のトップバッターとして元気に歌い、堂々と演奏することができました。これまでたくさん練習してきましたが、音楽が苦手な子も「もう来年の音楽会が楽しみだ!」と話していました。
 来週は、みんなが楽しみにしている校外学習があります。体調を崩さないように3連休しっかり休んで元気に登校してきてほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止