「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

1年生「1から10を英語でいってみよう」10月22日

 今日はアン先生と、英語の学習をしました。
 1から10の英語での言い方を学び、楽しいゲームをしました。アン先生の正しい発音を真似したり、体を動かしたりしながら英語に親しみました。
 最後は、ハロウィンパンプキンの塗り絵をみんなでしました。「1」と書かれた場所には「ブルー」、「2」と書かれた場所には「グリーン」等、英語を使いながら楽しく活動をしました。
 今回が2回目のアン先生との学習でしたが、授業終わりに「英語は苦手だったけど、楽しかった。」と言っている子がいて嬉しく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「持久走記録会」10月21日

 今日は、持久走記録会でした。
 天気にも恵まれ、良い環境で取り組むことができました。今日までに何回もコースを走り、休み時間も練習し、それぞれいろいろな思いをもって挑んだ記録会だったと思いますが、どの子も全力で走る姿が印象的でした。ベスト記録を出し喜んでいる子が多く、担任も嬉しい気持ちになりました。
 無事に持久走記録会も終わり、今後は音楽発表会に向けて頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「2年生に読み聞かせをしてもらったよ。」10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝活動の時間に2年生から「おてがみ」の読み聞かせをしてもらいました。
 2年生は、所々で音読する人が変わったり、抑揚をつけて音読をしたりと上手に発表していました。そんな2年生の音読を、1年生は真剣に聞いていました。感想発表では、「ナレーターさんが上手だった」等、2年生にしっかり感想を伝えることができました。
 自分たちも2年生なって1年生にかっこいい発表をしたいと意気込んでいました。

1年生「絵画展鑑賞」10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、校内絵画展です。クラスでも図工の時間に作品を鑑賞をしました。それぞれの学年の作品の良いところをメモしました。たくさん作品が展示されているので、1時間だけでは鑑賞しきれず、昼休みも積極的に鑑賞に取り組む姿が見られました。
 2年生の作品を見て、来年はこんな作品を作るんだと意気込んでいる子どもたちでした。

1年生「来年の1年生のために」10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で、来年の1年生のためにアサガオの種をプレゼントします。
 今日は、そのための準備としてアサガオの種を入れる封筒作りを行いました。来年の1年生が貰って喜ぶ封筒を作りたいと、丁寧に色塗りや絵を描いていました。
 今週は就学時健診もあるため、もうすぐ2年生になるんだという自覚が出始めたように思います。

1年生「音楽会練習」10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽会の練習では、学年で「さんぽ」を初めて合わせて歌いました。
 3番の歌い方の違いを練習し、より上手に歌うことができました。さらに練習して素敵な「さんぽ」を歌います。
 「こいぬのマーチ」は、演奏前の構え方等の動きを練習しました。みんなが揃って動くととてもかっこよく決まります。演奏も頑張るぞという気持ちが見えてきました。

1年生「初めての音楽会ステージ練習」10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、学年で初めてのステージ練習でした。
ステージに並び、「こいぬのマーチ」を合わせてみました。これからたくさん練習して、きれいな合奏ができるように全員で頑張ります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

その他配布文書

年間行事予定表

いじめ防止