「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

かがやき学年 「みらいちゃんありがとう会」の計画

画像1 画像1 画像2 画像2
今までお世話してきたうさぎの「みらいちゃん」と、もうすぐお別れ。
そこで、11月15日に「みらいちゃんありがとう会」をすることになりました。
7日(木)5限生活科。学年のみんなで「どんなことをしようかな。」と話し合いました。

次のような意見が発表されました。
 〇みらいちゃんの絵を描いてあげたい。
 〇みらいちゃんへ手紙を書いて読んであげたい。
 〇歌を歌ってあげたい。
 〇クローバーの花束を作ってプレゼントしたい。
 〇にんじんをあげたい。
 〇みんなで記念写真を撮りたい。
 〇ありがとうのことばを伝えたい。

たくさんのアイディアが発表されました。
しっかりと考えていることがわかります。

歌は、2曲候補があがりましたが、
「つらい時でもいっしょにいるよっていうところが、いいです。」
「信じてるっていうところが、いいと思います。」
「『今、みらいの扉をあけるとき』に、みらいちゃんの「みらい」
という言葉が出てくるから、この曲がいいです。」
と、『ビリーブ』に決定。
みらいちゃんに歌ってあげたい歌は、こうして決まりました。

素敵な会になりそうです。
これから、準備を始めます。

かがやき音楽会 がんばっています2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)音楽会に向けて、歌や合奏の練習をしてきました。
声や演奏だけでなく、態度や姿勢もよくなり、どんどん仕上がって来ました。
 今日の練習は、頭にきらきら星をつけて、ご機嫌でした。本番の歌や演奏もきらきら輝くように頑張っていきます。
本番を楽しみにしてください。

かがやき学年 音楽会・絵画展に向けてがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(日)『音楽会・絵画展・PTA親子ふれあいデー』に向けて,作品作りや練習をがんばっています。

 絵画展では,「わくわくどきどき」「のってみたいな,いきたいな」をテーマに描いた作品から,お気に入りの1枚を展示します。
 どんなことにわくわく,どきどきしたのでしょうか。
 なにに乗って,どこへ行くのでしょうか。
 それぞれが描きたい場面を決め,楽しく描きました。クレヨンや絵の具も使い,色づかいも工夫しました。
 すてきな作品がいっぱいです。どうぞお楽しみに!

 音楽会に向けては,ステージ練習をしています。
 歌では,口をしっかり開けてリズムにのって歌うことを,合奏では,指使いとタンギングに気をつけて鍵盤ハーモニカを演奏できるように取り組んできました。そして,みんなの声や音を合わせることを大切に,練習を繰り返しています。
 また,「はじめの言葉」も,1年生が担当します。代表の子どもたちを中心に,1年生らしく元気に言葉を述べられるように頑張っています。
 音楽会練習を通して,みんなで心を合わせて取り組むことの大切さや楽しさを感じてほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表

欠席連絡様式

いじめ防止

平成30年度 特色ある教育実践校 最優秀論文