「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

今週の1枚  〜芽が出てきました〜

画像1 画像1
 体育館に出る渡り廊下のすぐ外にあるブドウの木から、芽が出てきました。ちょうど、子どもたちが昼休みにグラウンドで遊んで帰ってきたときに合わせて撮りました。ほとんど放っておいてあるブドウの木なのですが、毎年たわわに実を実らせます。が、毎年、気づいたときにはすでに食べごろを随分すぎていて…ということが2年ほど続いています。
 子どもたちは、毎日グラウンドや体育館で元気に遊んでいます。食べては体を動かし、たくさん学び、そして仲間と一緒に過ごす。一緒にいれば、トラブルも起きます。それを一つずつ解決していくことで、心も育ちます。体と頭と心と。自然の中で子どもたちは成長していきます。(校長)

1迎会よかったです!  〜校長室から〜

 記事にもありますが、昨日の1迎会はとても良い雰囲気で行われました。それぞれの学年が歓迎の気持ちを形にして示してくれて、新1年生は、それに応えて、大きな声で校歌を歌ってくれました。

 授業中や休み時間の子どもたちの様子を見て回っていますが、よい雰囲気で生活していると思います。休み時間に、「鬼ごっこしよう!」と誘われても、「むりーーーー」といって断って、鯉を眺めながら、子どもたちと話していますが、他の多くの職員は子どもたちと走り回っています。とても嬉しく思っています。普段あまり話をしない女の子も、グラウンドに走っていきます。どうしているのか見に行くと、もうどこにいるのかわかりません。けがをしないで楽しく遊んでね、と思っています。(校長)

素晴らしいお天気です!  〜校長室から〜

 空気が乾燥していて、遠くまで見渡せるせいなのか、今日の朝は素晴らしい景色の中を通勤してきました。
 正面には越後三山が、左には守門岳が白い姿を見せています。米山や越後黒姫山を眺めていたら、その先に白い山々が見えます。もしかして、あれは妙高山・火打山が見えている?素晴らしい景色でした。ぐるりと残雪の残る山々が見える中を通勤するなんて幸せなことです。こんな場所はそうそうはないと思います。よいところに住んでいるのだと思いました。(校長)

ゴールデンウイーク前です 〜校長室から〜

 年度の初めは緊張感で、知らず知らずのうちに心と体を使っているので疲れます。ちょうどいいのかもしれませんゴールデンウイーク。
 人と場所を知って、ゴールデンウイークが明けると本格化します。ミヤリンピックへGO!となります。今回の休みも、昨年度と同じようになかなか出かけることを控えめにしないといけませんが、どこかに行くというのではなく、一緒に何かをするという時間をたくさん作っていただきたいというのが願いです。極力リアルな楽しい体験をしてほしいです。ゲームの約束をきちんと守らせるということも、この期間にできることでもあります。ぜひともお願いします。(校長)

今週の1枚 〜校長室から〜

画像1 画像1
 今日は、6年生の廊下にあった委員会活動のお知らせです。学校生活を自分たちの手でよりよくしようと計画を立てようとしている様子です。「自分たちがやるのだ!」という意気込みが感じられます。

穏やかな日が続いています  〜校長室から〜

 年度当初は、暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり、あられも降ったりして、なかなか安定しない日が続いていました。しかし、ようやく穏やかな春らしい日が続いていて喜ばしい感じです。
 今日は避難訓練、来週は家庭確認訪問で、天気もまずまずな感じで安心しています。けれど、天候と反比例するかのように、新型ウイルスの感染が広がっています。新潟県は落ち着いていたのですが、最近は増えるスピードが増しているようです。長岡市内や近隣市町村では、感染経路が分かっている状態なので、慌てなくてもよいのですが、感染予防対策はしっかりと行っていかなければなりません。
 緊急事態宣言が発出されて、2〜3週間後に減少するように日本全体が頑張らないといけないのですが、ゴールデンウイークでの感染拡大を心配するのは私だけでしょうか。(校長)

ハナミズキの花が咲いています  〜校長室から〜

 ちょうど今がハナミズキの花が大きくなってくる時期です。学校のハナミズキも白い花を咲かせています。でも、あの白い部分は花なのかな…と調べてみたら、花はその中心にある小さい部分だそうで、白いところはそこに花があることを知らせる働きをしているとか…。植物も子孫繁栄のために大変に工夫をしているというのを聞いたことがあるのですが、ハナミズキもそうだったということです。
 生き抜くためには、それ相応の努力が必要で、人類もこのままでは地球で快適に生活できなくなるのではないかと、脱炭素化の動きを活発にしています。これは、大企業が頑張ればよいということではなく、地球上に生活をする人類すべて、一人一人の努力が必要だということで、生活から出てくる二酸化炭素は相当な量だということに基づいています。人が変えてきた地球環境は、人の力で戻すしかありません。(校長)

とても考えさせられること  〜校長室から〜

 この日曜日の新潟日報の記事を読んで、うーんと考えさせられました。「教育のデジタル化」という論説です。…政府は、デジタル庁をつくり、その波に乗り遅れないように、日本の将来のために頑張ると言っているけれど、青少年が関わるのは、ほとんどスマホによる情報のやりとり、ゲームや動画。こういうデジタル化状態が「国の命運がかかること」と言うのか、何かとんでもない落とし穴がある…と述べています。
 教育の場でもデジタル化が、一人一台のタブレットによる進んでいくことは間違いのないことですし、宮小でもタブレットを活用して、学習をより効率的に、個別的にやっていけるように取り組んでいきます。けれど、ここに述べられている面をしっかりと意識して取り組んでいく必要を感じています。(校長)

ひどい雨風でした… 〜校長室から〜

 昨日は一日大変な風と雨とあられでした。4月にこんなになることがあったかなあと思っています。安定しない天気です。
 おそらくどの家庭でも昨日は家にいる時間が長かったと思います。子どもがいない我が家では何もすることがなく、テレビを見たり、本や新聞を読んだりしていました。撮りためた映画を2本ほど見て、他のドラマも見て…。子どもたちと同じで、それがテレビかゲームかの違いでしょうか。何かをする相手がいないとそういうことになるのだと感じました。相手が何人かいれば、ボードゲームやカードゲームをすることができて、四角い画面から離れられるのでしょう。昔のゲームは面白いのがたくさんありました。プロ野球ゲームや人生ゲーム、バンカーゲームは今でもあるのでしょうか。魚雷戦ゲームとかボウリングゲームとかは今はないのかもしれません。大人でも楽しめると思います。(校長)

今週の1枚  〜校長室から〜

画像1 画像1
 今週の1枚です。新1年生の身体計測の様子です。ここからスタートです。6年間どんどん伸びていきます。どのくらい伸びるのかな?(校長)

今日は町内子ども会です 〜校長室から〜

 今日の5時間目に町内子ども会が行われ、そのあと集団下校になります。何かあって、みんなで下校するときがあるかもしれませんので、班長を中心にしっかりと下校できるようにしてほしいと思っています。
 昨日であれば、小雨そぼ降る寒い中での実施でしたが、今日は快晴です。集団下校をするのはいつも快晴とは限りませんが、できればよい天気で練習をしたいものです。今日はそういう意味では絶好です。桜は散ってしまいましたが、新緑がすこし感じられるかもしれません。よそ見をしてはいけませんが、そういう自然も感じてほしいものです。五感を働かせて春を感じてほしいです。(校長)

150周年の横段幕 〜校長室から〜

 玄関に150周年記念の横段幕が飾られました。「みんな やさしさ うれしさあふれる ちつじょある学校」の合言葉が書かれています。子どもたちがそれを見て教室に向かってくれればいいなあと思いますが、ちょっと上に飾ってあるので、仰ぎ見ないと見えません。下を見て入るよりもよいですが…。
 ミヤリンピック、修学旅行とこれから続いていきます。全国的にみるとコロナ感染症の広がりが再燃しています。大阪はいま大変ですし、これが東京でも起きてくるのかと思うと、心配ではあります。新潟も毎日20人〜30人の感染者が出ていますが、幸い今のところ長岡ではほとんど出ていません。こういう状態が続くとよいですし、ワクチン接種も始まっています。少しでも安心できる材料が増えることを願うばかりです。(校長)

朝の登校の様子 〜校長室から〜

 1年生を連れて、登校班長は安全に注意をして登校してくれています。黄色い旗もしっかりとだして、後ろを気にしながら頑張ってくれています。1年生もお兄さん、お姉さんに遅れないように頑張って歩いているように思います。また、保護者の方からも、一緒に歩いていただいていて、とても心強いです。ありがとうございます。
 こうやって1年、1年成長していくのだなあと思いました。高学年諸君がとても立派に見えます。(校長)

学校外のことですが…  〜校長室から〜

 学校のことでなく申し訳ないのですが、すごい快挙が今日起きたので、どうしても記事にしたくなりました。松山英樹選手が、とうとうマスターズ制覇です!すごい!おめでとうございます。まさに快挙です!
 世界トッププロ全員が集まって競う大会。何度もチャレンジしてきていますが、届かなかったグリーンジャケット。とうとう着ることができました。素晴らしい。解説の中島さんが話をしていましたが、今回はコーチをつけて臨んだ大会でした。今までは自分で心と体のマネジメントをしていたのですが、その多くの部分をコーチに任せることができたところが今回の結果を生んだのではないかということでした。
 今までは、1ホールごとにうまくいかなかったことを反省して、次に生かそうとして、それがうまくいかないとストレスをためるような感じだったそうで、今回は反省をコーチがきちんとして指示を出すので、松山選手は振り返らずに次に向かう心をもって臨めたのではないかと解説していました。ゴルフはメンタルなスポーツ。いいコーチに出会うことができたのかもしれません。
 今、教室では、4日目(1年生は3日目)を過ごしています。メンタル面でもよいコーチになるように職員は頑張っています。(校長)
 

全校そろっての第1日目! 〜校長室から〜

 今日から、全校そろっての学習活動が始まりました。新1年生を連れての登校班でしたが、上級生が上手に連れてきていました。6年生がずいぶん大人に見えます。学校に着いても、1年生を教室まで連れていく様子は、頑張ろうという気持ちの表れでもあります。けれど、ちょっと気を張りすぎているようにも思いますので、ご家庭で話を聞いていただけると有り難いです。
 少し寒さが戻っています。知らず知らずのうちに無理をしているかもしれませんので、土日はゆっくりと休んで、来週を迎えてくれるといいです。(校長)

入学式!  〜校長室から〜

 90名の新1年生が入学してきました!まさに、ピッカピッカの1年生です。在校生をすべて体育館に入れて実施することはできませんでしたが、今年度は、保護者の皆様は2名まで大丈夫とさせてもらい、ソーシャルディスタンスをとると、結構な規模になりました。昨年と同様、名前を呼ばれると、すっと立ってお辞儀をする、返事をしてもいいかなとも思うのですが、今回はこの形で行いました。これはこれで結構大人びていて、見ていてとても素敵でした。
 在校生代表の歓迎の言葉も大変立派で、なおかつ、宮小のマスコット「フタパイナップルくん」も登場し、新1年生は目が点になっていました。これは今までになかったことでした。学校に来る楽しみになるとよいと思っています。
 入学式が終わるころ、風が強くなり、晴れていた空も少し曇ってきて、桜の花びらがどんどんと散っています。まるで、入学式が終わるのを待っていたようでした。(校長)

今週の1枚 〜新学期がスタートしました〜

画像1 画像1
 今日、着任式、始業式を行い、令和3年度がスタートしました。とても爽やかに、意欲的に始まったと思っています。新しい担任とともに意義ある1年を過ごしてほしいです。(昨年度と同じ担任でも、意気込みは新しいのです)
 今週の1枚は今日にしました。やはり6年生の働きぶりが素晴らしいのでその1枚です。(校長)

新年度準備に…  〜校長室から〜

 今日は、久しぶりに「新」6年生が登校して、新年度準備をしてくれます。8時35分集合のところ、7時30分には登校した児童もいたりして、その意欲ぶりを感じることができました。一人だけかと思ったら、5人も6人も1時間前に登校したので、なかなかなものです。嬉しくなりました。
 前にも書きましたが、成長は直線的ではなく、あがったり下がったり、時にはドンと上がるときがあったりしながら、全体として成長していくのだと考えます。年が終了し、そして新たな年がはじまるというのは、ドンと上がるチャンスです。心持ちが違うのです。目を輝かせているときに、今まで以上の励ましをぜひお願いしたいと思っています。(校長)

今週は始業式・入学式が…  〜校長室から〜

 水曜日は着任式・始業式、木曜日は入学式。学校がはじまります!
先週の土曜日に、グラウンドで野球の試合を行っていたのを、少しの時間でしたが見ていました。ちょうど、マンマの入園式に出る関係で、少し時間があって…。
 女子も何人かメンバーに入っていて、練習しているのも見ることがあったのですが、なんとバッターボックスに立ちそうだったので、思わずネット裏まで出て見入ってしまいました。きっと今年初めての練習試合だったのでしょうし、初めてバッターボックスに立ったのだろうと思います。ものすごい緊張するのですね、私も経験があるのでよくわかります。けれど、一生懸命にサインを見て、球をみて頑張っていました。
 バッターボックスでは一人っきりです。自分で判断して、何とかする場所です。みんなが見ています。その経験はとっても大事です。その経験ができたのですから二重丸です。
 チャンスはまた来る。次はしっかりバットを振ろう!頑張れ!(校長)

新年度がスタートしました!  〜校長室から〜

画像1 画像1
 令和3年度がスタートしました。今年度も「校長室から」をよろしくお願いいたします。今年度の「校長室から」は、週に1回は「今週の写真」と題した回を設けたいと思っています。
 今日がその1回目ということで、グラウンドの桜です。子どもたちを待っています!(校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31