「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

新しい横断歩道ができました。これまで以上に交通事故に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(月)の朝の登校から、要町交差点にできた新しい横断歩道を通ることになりました。この要町交差点での歩道橋事故対策として、緊急に新しい横断歩道が設置されました。車の往来も多く、これまで以上に注意が必要です。先週までには、保護者説明会やお便り、子どもたちへの事前指導などを行ってきました。
 今日の登校では、手をあげて運転手さんにも分かるように、どの班の子どもたちも気をつけて渡っていました。この気持ちを忘れず、気をつけて歩いてほしいと思います。
 これから冬を迎えます。みなさんで力を合わせて、子どもたちが交通事故に遭わないよう、ご支援ください。よろしくお願いします。
 

長岡市親善音楽会での5年生の発表が放映されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(木)に、宮内小の5年生が出場し、長岡市リリックホールで開催された長岡市親善音楽会の様子か、NCT長岡ケーブルテレビで放映されます。放映時間は、次の通りです。とても素晴らしい発表でしたので、もし機会がありましたらご覧ください。
 
 放映日と時刻  11月26日(月)午前10:00〜
  (再放送)  11月30日(金)午前10:00〜

みんなで仲良く楽しみ、最後までやり抜いたふたばフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(木)、「ふたばフェスティバル」が開催されました。子どもたちが全校縦割りのふたば班に分かれて、主体的に取り組む児童会のお祭りです。これまでどんなお店を出して、どうやって楽しませるのか、みんなでアイデアを出し合い、協力し合って準備してきました。当日は、前後半に別れて、役割を決めてお店を運営したり、異学年の仲間とお客さんになってお店を回ったりしました。子どもたちの表情は、みんなイキイキしていました。とてもよい交流が見られました。
 保育園の園児の皆さんやお家の人、安全パトロール員さんや地域の方も大勢参加していただきました。来校者の皆様からは、「高学年の子どもたちが、優しくリードしていて、低学年や中学年の子どもたちも、とてもよくがんばっていました。元気をもらいました」といった感想を多く寄せていただきました。ありがとうございました。
 フェスティバル終了後、子どもたちは協力して片付けをしてから、各教室で振り返りを行い、互いによいところを見つけ合ってA(ありがとう)メッセージを書きました。大切な感謝し合い達成感を味わいました。
 こうした一連の活動は、宮内小の教育目標である「よく考え、力を合わせて、最後までやり抜く子」を実践した子どもたちの姿でした。素晴らしい子どもたちの成長を実感することができました。これまで、保護者の皆様からは、材料を用意したりゴミの始末をお願いしたりと、多くのご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
 

 
 

ふたばフェスティバルを開催します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(木)にふたばフェスティバルを開催します。宮内小で大切にしている全校縦割りグループのふたば班で、楽しいコーナーを作ってなかよく楽しむ、児童会の大きな行事です。これまで、みんなで協力し合って準備してきました。子どもたちの生き生きした姿がたくさん見られました。ふたば朝会でPRするなど、盛り上がってきました。保育園やお家の方にも案内をお届けしました。日程は、次の通りです。
     開会式  8:50 〜 9:00
     前半   9:00 〜 9:50
     後半  10:00 〜10:50
     閉会式 10:55 〜11:00
     片付け 11:10 〜11:25 

県の学校給食優良学校賞を受賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内小学校の学校給食の取組が認められ、新潟県の学校給食優良学校に選ばれました。11月2日(金)、その表彰式が新潟県立教育センターで行われました。受賞理由として、米作りや長岡野菜など、地域の食との関わりを学習に生かしてきたこと、給食委員会など子どもたちが主体的によりよい給食を目指して取り組んできたこと、おいしく安全で安心できる給食の調理や配膳に職員が一体となって取り組んできたことなどが認められました。とてもうれしいことです。早速、全校朝会で受賞を知らせ、給食委員会の代表を中心に全校写真を撮ってお祝いしました。また、調理員さん方もとても喜んでくれました。子どもたちは、学校給食が大好きです。
 これからも、宮内小の学校給食を大切にしていきたいと思います。

アオーレ秋祭りで、宮内小5年きずな米販売!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日(土)4日(日)、アオーレで秋祭りが開催されます。5年生は、「きずな米」をチャリティー米として提供しました。お米を販売して集まったチャリティー金は、米百俵の精神のもと、人材育成団体へ贈呈し、長岡の将来を担う人材育成資金として役立てられます。ぜひ、お出かけください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止