「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

学習参観・家庭教育学級・PTA拡大運営委員会にご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(金)は、学習参観・家庭教育学級・PTA拡大運営委員会が開催されました。夏休みに取り組んだ子どもたちの作品の数々と、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。その中で、1・3・4年生は、ゲームやメディア、ネットなどのルールや気を付けることを学習しました。子どもがゲーム依存症になったり、ネットによる事件に巻き込まれたりすることが社会問題になっています。各ご家庭でも、今回の授業を参考にして、しっかり管理と指導をしていただきたいと思います。よろしくお願いします。また、他の学年では、様々な学習の様子を見たり参加したりしていただきました。多くの皆様からご参観いただき、ありがとうございました。
 学習参観の後のPTA文教部主催の家庭教育学級では、長岡市スポーツ協会のS先生から親子レクリエーションを行っていただきました。とても楽しいむゲームの数々で、体育館は笑顔と歓声に包まれました。こうしたふれ合いやじゃれ合いのような、直接的なスキンシップが子どもの心身の成長にはとても大切なことを、S先生は話されました。S先生、PTA文教部の皆さん、大変ありがとうございました。参加された多くのお家の方々、子どもたち、先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 最後に、会議室ではPTA拡大運営委員会が開催され、これまでのPTA活動の報告と、親子ふれ合いデーの計画が話し合われました。子どもたちが元気に学校生活を送り、健やかに成長するよう、いつも学校の教育活動を支えていただいていることに感謝いたします。宮内小学校も、これから豊かな実りの秋を迎えます。

台風21号の後、水害を想定した避難訓練を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(水)、多くの被害をもたらした台風21号は温帯低気圧となって北に去りました。昨夜は長岡市内も強風で、子どもたちは不安な一夜を過ごしました。そして、本日は信濃川の氾濫による水害を想定した避難訓練を実施しました。
 子どもたちは、休み時間の緊急のベルと放送に少し緊張しながら、各教室に集まり、先生の指示に従って、行動しました。教室が2階の子どもたちは3階に避難しました。どの教室も、子どもたちの表情は真剣でした。とてもよい態度でした。
 これから台風シーズンを迎えます。互いに助け合い、災害から命を守る行動をしっかり身に付けてほしいと思います。

みんな元気にがんばったね!夏休みの思い出・作品発表と作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが明け、1週間が過ぎました。各学級では、子どもたちの夏休みの思い出や作品の発表会が行われました。それぞれがんばったことや楽しかったことが紹介されて、互いの個性やよさを認め合う場になっています。
 各教室横の廊下には、そうした子どもたちが夏休みにがんばった楽しい作品の数々が並べられています。休み時間になると、子どもたちは興味深そうに作品に見入っています。個性豊かな作品を見ていると、子どもたちの生き生きとした夏休みの生活ぶりが目に浮かび、子どもたちの確かな成長を実感します。改めて保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 こうした作品の数々を、9月7日(金)の学習参観で来校された際、ぜひご鑑賞ください。また、夏休みの様子等を宮小ホットライン8号にも載せましたので、ご覧ください。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止