桂小学校のホームページへようこそ!

朝読書の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生教室では、6年生が読み聞かせをしています。
 他の教室もみんなシーンとして、静かに読書をしています。本に集中していますね。

小中連携あいさつ運動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中連携あいさつ運動が始まりました。初日の今日は、桂小学校出身の山本中の2年生6名が、朝早くから学校に来てくれました。

 小学生が登校するまで時間があったので、花壇の花も見てくれました。みんな懐かしそうでした。

 中学生が玄関前に並んで、登校してくる子どもたちに大きな声であいさつをしてくれました。子どもたちは、久しぶりに会う中学生を見て、嬉しそうにあいさつをしていました。

 山本中学校の2年生のみなさん、どうもありがとうございました。


稲刈りは9月21日に延期します

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定では、来週13日を稲刈りとしていましたが、刈るにはまだ少し早いということで、9月21日(火)に延期します。

 学校田の稲の様子を見に行きました。稲穂は頭を垂れていますが、確かに、隣の田んぼより稲穂の色が少し青っぽいようです。

 稲刈りまであと十日ほどです。これから、だんだん黄金色になっていくことでしょう。

ありんこ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、主に花がら摘みをしました。枯れて茶色になっている花を丁寧に摘みました。その後、5・6年生は、挿し芽をして増やした芝桜の苗を、奥の方の階段花壇に植えました。花の会の皆様からもお手伝いしていただきました。

高跳び【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は、ゴムを張って練習していましたが、今週は、バーを跳び越える練習です。
 助走に勢いがつき、思いっきり、踏み切って跳んでいました。上手く跳び越えると、みんなから大きな拍手が沸き起こりました。

米百俵号が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2か月ぶりの米百俵号です。夏休み前に借りた本を返しました。
 密にならないように4〜5人ずつ、順番に、車の中に入って、本を選んで借りました。おもしろそうな本がたくさんありました。

昆虫採集【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、昆虫採集をしていました。
 子どもたちは、虫取り網を持って、花壇の周りやグラウンドを駆け回っています。トンボやバッタ、チョウなどを捕まえました。これから、昆虫のからだのつくりを調べます。

タブレットで【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プログラミングの体験学習です。ICT活用アドバイザーの片桐先生から、教えていただいています。
 コンテンツを使って、女の子がトウモロコシをゲットするためのプログラミングをしていました。トウモロコシをゲットすると大喜びの2年生でした。
 

タブレットで【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 タブレットを使って国語の学習です。
 学習探検ナビで、いろいろな言葉探しをしたり、漢字の筆順や字形を確かめながらタッチペンで漢字を書いたりしました。

クラブ活動【4〜6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりのクラブ活動でした。それぞれのクラブで、楽しんでいます。

【スポーツクラブ】
 キックベースをしていました。蹴ったり走ったり投げたりして、みんながたくさん汗をかきました。

【ものづくりクラブ】
 折り紙で三角形や台形のパーツをたくさん作っていました。パーツを組み合わせると、くす玉やツリーが出来上がります。

【パソコンクラブ】
 コマ送り動画を作成するために、動画にしたいものを粘土で作り、1コマずつ写真に撮っていました。

新清掃班開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、新清掃班での清掃です。清掃場所も変わりました。
 班長の5・6年生が、下学年にやり方を教えてあげたり指示を出したりして、みんな一生懸命に清掃に取り組んでいました。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、中・高学年が、ボールを使って鬼ごっこをしています。
 グラウンドでは、ブランコや雲梯で遊んでいる1・2年生がいます。遊具の後は、見はらしの丘に登って、遊んでいました。

ビオラの芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ビオラの種まきをしてからちょうど7日目です。
 朝、1年生教室から、「芽が出てる!」「ほんとうだ!」と嬉しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。トレーに近づいて、小さな小さな芽を見ている子どもたち。
 他の学年の教室をのぞいてみると、どの学年もみんなかわいらしい芽が出始めていました。どんどん大きくなりますように…。

オープンガーデン ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桂小学校オープンガーデン2021が終了しました。

 今日は、保護者の皆様や地域の皆様、また、花テラスの皆様からもおいでいただきました。

 子どもたちが作った花壇の看板やテーマ、それぞれの花の説明書きなどを読んでいただきながら、自由に花壇をご覧いただきました。

 皆様から子どもたちへの温かいメッセージをたくさんいただきました。ありがとうございました。
 

授業の様子【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習です。米づくりについて、グループ別の課題を調べてまとめています。この後、それぞれのグループでまとめたことを発表します。

授業の様子【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報モラルの学習です。インターネットの正しい情報の見分け方について、タブレットを使って実際に検索しながら、学習しました。

授業の様子【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習です。フラフープでけんけんぱ、網をくぐり、平均台を渡り、ゴムを跳び、肋木に登り、跳び箱を越えて…。出会ったら、その場でじゃんけんぽん。多様な動きの学習を楽しく行いました。

夏休み作品展【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、たくさんの作品が展示されています。工夫を凝らした細かいものから大作まで、いろいろです。高学年、さすがですね。  

夏休み作品展【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生も、いろいろな作品が勢ぞろい。それぞれ工夫してありますね。他の学年の子どもたちも、たくさん見に来ています。

夏休み作品展【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに作った作品を展示しています。絵や工作、習字、自由研究など、いろいろな作品があります。夏休み中もがんばりましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心