桂小学校のホームページへようこそ!

体験入学【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新1年生の体験入学でした。4月に入学する新1年生のために、1年生がお兄さん、お姉さん気分で、一生懸命準備をしてきました。一緒にお絵かきしたり、鬼ごっこをしたりして、みんなとても楽しく活動しました。最後は、手作りプレゼントを渡してにっこりでした。

理科の学習【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ものの重さを調べよう」の学習です。同じ体積のもので、ゴム、木、鉄、アルミニウム、プラスチックなどの重さを実際に量って、比べていました。量りに載せたり、記録したり、協力して調べていました。

昼休みのレク【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み、2年生教室から楽しそうな声が聞こえています。覗いてみると、新聞紙を使って楽しいレクをしていました。友達とじゃんけんをして負けると、新聞紙を半分にたたんで、その上に乗っています。どんどんじゃんけんして、新聞紙が小さくなり、片足立ちになる子もいました。大笑いしながら、とっても楽しそうな2年生でした。

スキー授業【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちらちらと雪が舞う中、1・2年生がスキーを頑張っていました。来週のスキー教室は、中止となってしまいましたが、グラウンドの坂で、楽しく練習しています。坂を上るのがとても上手になった1・2年生でした。

雪遊び【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい日が差し、とてもよいお天気です。1・2年生が、グラウンドで雪遊びをしていました。そり滑りをしたり、雪像を作ったり、雪の上で寝転がったり…して、とても楽しそうに活動していました。

花すごろく作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生が、「花すごろく」を作っていました。花活動をテーマにしたすごろくです。もうすぐ完成です。なかよし班のみんなでやるのが楽しみですね。

スキー授業【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、坂を上るのが上手になりました。上に上がって、どんどん滑っています。今日は、曲がる練習もしていました。何回も滑って、みんなたくさん汗をかいていました。

長縄跳び大会【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生です。いつもより少ない人数でしたが、みんなでチームワークよく跳んでいます。「ハイ、ハイ、ハイ…」と速いテンポでどんどん跳んでいました。さすが5・6年生。見ている職員も感動でした。

長縄跳び大会【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生です。みんなで、おもしろいかけ声をかけながら、テンポよく跳んでいます。今日の本番では、記録を更新し、203回跳べました。頑張りましたね。

長縄跳び大会【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長縄跳び大会でした。1・2年生が一生懸命に跳んでいます。練習も頑張っていましたが、本番もみんな真剣に跳んでいました。記録は更新できませんでしたが、みんな満足そうでした。

図工の学習【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生もステンシルの技法を使って、作品を作っていました。ステンシルでいろいろな形を写した後に、ペンやクレヨンを使って、自分が描きたいものを思い思いに付け足しています。楽しそうな作品がたくさん出来上がりました。

図工の学習【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステンシル版画に取り組んでいました。図案を切り抜き、黒い台紙に貼って、スポンジを使って彩色していました。それぞれの子どもたちの思いが表れた作品が出来上がっていました。

多目的ホールで【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けん玉やコマ、だるま落とし、ヨーヨーなどを2階の多目的ホールに出しました。早速、1・2年生が、休み時間に遊んでいました。友達と一緒に、いろいろな道具で遊んで、とっても楽しそうでした。

体育の学習【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めに長縄跳びの練習をしていました。リズムよく、間を空けずにどんどん跳んでいます。なかよしタイムの時の記録を更新し、今日は181回跳べました。
 長縄跳びの後は、ポートボールです。ゴールマンに向けて、シュート練習をしていました。後半は、ガードマンが付きました。

ミシンで【雑巾縫い】

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の作品を作り終えた5・6年生は、タオルをたたんでミシンで縫い、雑巾を作っていました。ミシンでの直線縫いが楽しそうです。ミシンのスピードも速くなります。雑巾が、どんどん出来上がりました。

ミシンで【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で、ミシンを使っていました。5年生は「ウォールポケット」、6年生は「お弁当バッグ」を作っています。みんな真剣に、ミシンを使っており、黙々と取り組んでいました。

なかよしタイム【長縄跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムは、長縄跳びの練習でした。今年は、学年部ごとに、長縄跳びに取り組みます。
 1・2年生は、今まで体育や朝活動の時間に練習してきた成果が出て、どんどん上手に跳べるようになってきました。3・4年生と5・6年生も、もちろん上手です。縄を回すスピードも速くなり、記録を更新しています。

読書指導【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、学校図書館司書の小出先生から、正しい図書館の使い方や本の扱い方などについて教えていただきました。本を大切に扱うことについて、1年生はよく理解していました。本の並べ方や仲間ごとにそろえる分類の仕方についても、分かりやすく教えていただきました。最後に、おもしろそうな本を紹介してもらい、みんな喜んでいました。

避難訓練(冬季降雪時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、避難訓練を行いました。冬季降雪時に地震と火事がおこり、屋外に避難することを想定しました。授業中、非常ベルが鳴ると子どもたちは動きを止め、しっかり放送を聞くことができました。落ち着いて行動し、整然と屋外に避難しました。避難を始めてから完了するまでの時間は3分を切り、とても速やかな避難でした。訓練後、避難の振り返りをしました。これからも大切な命を守る訓練を繰り返し行います。

スノードーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が作ったスノードームが、多目的ホールに飾られていました。いろいろな色の丸い粒がとてもきれいです。ビンを逆さまにして置くと、丸い粒がゆらゆらと下へ落ちていきます。子どもたちが見に来ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

花通心