おしらせ

セーフティーパトロール感謝の会

画像1 画像1
 9月7日(火)の朝、テレビ放送にてセーフティーパトロール感謝の会がありました。

 毎朝暑い日も寒い日も黒条小学校の子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっているセーフティーパトロールのみなさんに感謝の気持ちを伝えるために行われました。

 まず、生活委員長の児童が児童代表として感謝の言葉を述べました。いつも黒条小学校の児童の安全を見守ってくださっているセーフティーパトロールの方へ心のこもった挨拶をしていました。そのあと、児童からの感謝の手紙が手渡されました。

 次に、セーフティーパトロールの2名の代表の方から、お言葉をいただきました。
 「継続は力」という言葉のように、挨拶などを続けていくことを大切にしてほしいという話がありました。
 
 
 車通りの多い通学路でも、安全に登下校ができているのは、セーフティーパトロールの方々の見守りがあるからです。
 これからもセーフティーパトロールの方への感謝の気持ちを忘れずに、安全な登下校ができるようにしていきましょう。
 

給食が始まりました!

 8月25日(水)から給食が始まりました。

 給食当番は暑い中、身支度を整えて、配膳や盛り付け・片付けと自分の当番の仕事を頑張っています。

 8月27日(金)の給食の献立を紹介します。

 〇冷やしうどん
 〇めんつゆ
 〇野菜の具
 〇カレーポテトビーンズ
 〇ヨーグルト

 今日のような暑い日にぴったりの冷やしうどん!こしのある麺とさっぱりとしためんつゆと具がマッチして、子どもたちもモリモリと箸を進めていました。ポテトビーンズもカレーの味付けで美味しかったです!ごちそうさまでした!


 これからも、感染予防に努め、給食の約束を守って、美味しい給食をいただきましょう。
画像1 画像1

夏休みが明けました!

 8月25日(水)から夏休みが明けて学校が始まりました。
 子どもたちは長い夏休みをどのように過ごしたでしょうか。楽しかったこと・チャレンジしたことなどそれぞれ思い出があると思います。
 今日は学級活動の時間や休み時間に夏休みの出来事について楽しそうに話をする子どもたちの姿が見られました。

 朝には夏休み明け全校朝会が行われました。まず2・4年生の児童代表より、1学期後半の決意発表がありました。夏休みの振り返りや今後のめあてを立派に述べていました。

 次に校長先生のお話がありました。東京2020オリンピックで活躍された、競泳の池江璃花子選手やスケートボードの西矢椛選手など7名のアスリートのエピソードを交えながら、『挑戦すること』の大切さについて話がありました。どの選手も逆境に屈せず、自分を信じて挑戦する気持ちを忘れない姿を見せてくれました。私たちもこの選手達のように、気持ちを強くもち、挑戦し続ける気持ちを大切にしていきたいですね。


 続いて、夏休み明けの過ごし方について生徒指導部の先生より話がありました。夏休み中の約束「車・水の事故やお金の扱い方に気を付けること」を引き続き心がけていくことや、学校生活のリズムに心と身体を慣らしていくこと、挨拶や「ありがとう」の言葉を使い、互いに思いやりの気持ちをもって過ごしていくことの大切さについて話がありました。

 次に、養護教諭の先生より新型コロナウイルスに負けないための注意点について改めて話がありました。感染しやすい特徴をもつデルタ株のウイルスに負けないために、以下の点に気を付けていきましょう。

 〇人が多く集まる場面を減らすこと
 〇換気を十分に行うこと
 〇教室でもできるだけ人との距離を空けること
 〇マスクの素材を『不織布』にすること(特別警報の期間中)
 〇家族に風邪の症状のあるときは学校を休むこと


 学校でも家庭でも、これらのことを意識して生活していきたいですね。

 最後に栄養教諭から給食中の注意点について話がありました。食事中は最も感染リスクのある活動であるため以下の点に気を付けていきましょう。

 〇給食前後の手洗いうがいを徹底する
 〇食事中はマスクを外すため、おしゃべりをしない
 〇給食当番は、正しく身支度を整え、手洗い後は髪などに触れない


 1学期後半も、感染症予防にさらに気を付けながら、楽しく充実した学校生活を送っていきましょう。
 
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

 黒条小学校では、7月12日から16日まで赤い羽根共同募金を実施してきました。
 
 エコボラ委員会の子どもたちが中心となり、お昼の放送やチラシで呼びかけを行い寄付を募りました。5日間で集まった募金額は14,604円になりました。今回集まった寄付金は、新型コロナウイルス感染拡大により生活に困った人を支援する活動に役立てられます。募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


 7月28日(水)に長岡市共同募金委員会長岡分会の方に、募金を手渡すことができました。

 黒条小のみなさんの募金によって、少しでも多くの方の助けになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休みです!

画像1 画像1
 7月21日(水)は夏休み前全校朝会が行われました。
 
 まず、3年生の代表児童から頑張ったことについて発表がありました。これまで努力してきたことを立派に述べていました。
 
 次に校長先生から、「心」についての話がありました。サッカーワールドカップロシア大会の試合後日本人サポーターが率先してゴミ拾いをしていたことを例にあげ、マナーの大切さについて話がありました。黒条小でも、6年生が毎朝下駄箱に内履きを整然とそろえて入れています。夏休みも一人一人が美しい心をもち、地域や家庭で、率先して行動していけるといいですね。

 最後に夏休みの過ごし方について話がありました。
 
 〇車の事故
 〇水の事故
 〇お金の扱い方
 〇不審者

 に特に気を付けて、安全な休み過ごしてください。



 明日から待ちに待った夏休みです。今年度は7月22日(木)から8月24日(火)までの34日間です。自分で計画した学習や生活、お手伝いのめあてをもとに楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。


 8月25日(水)に元気なみなさんにまた会えるの楽しみにしています。

給食最終日

画像1 画像1
 7月21日(水)は夏休み前最後の給食でした。

 本日の献立を紹介します。
 
 〇夏野菜カレー
 〇りんごジュース
 〇コーンサラダ

 子どもたちは、夏野菜がたっぷり入った美味しいカレーを味わって食べていました。
 
 これまで調理してくださった調理員のみなさん、いつも暑い中美味しい給食を作ってくださり、ありがとうございました!


学習参観がありました

 7月14日(水)の2・3限に学習参観が行われました。子どもたちはお家の方に来ていただいて、張り切って授業に臨んでいました。子どもたちの授業に取り組む態度や友達とのかかわりなど普段の学校での様子を見ていただけたのではないかと思います。

 今年度もコロナ禍のなかでさまざまな制限があり、難しい教育活動となっておりますが、本校では子どもたちのために何ができるかを考え、安心で安全な活動を行っていきたいと考えています。お忙しいところ、授業参観においでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

沖縄料理をいただきました

画像1 画像1
 7月14日(水)の給食は、沖縄料理のメニューでした。
 
 献立を紹介します。

 〇ジューシー
 〇牛乳
 〇ゴーヤチャンプルー(たまご入り)
 〇もずくスープ
 〇シークワーサータルト

 本格的に暑さが厳しくなってきましたが、今回の沖縄のメニューは暑くても、モリモリ食べられる栄養満点の美味しい献立でした。
 ありがとうございました! 
 


避難訓練を行いました

 7月13日(火)の休み時間から3時間目に、避難訓練が実施されました。今回は水害を想定した訓練でした。

 「大雨警報」が発令され、その後長岡市黒条地区内水氾濫危険情報の発表を受けたという放送が入りました。子どもたちは、真剣に校内放送や避難指示に耳を傾け、担任の指示に静かに従うことができました。

 北校舎1階にいた子どもたちは、担任の指示のもと2階の教室に避難することができました。その他の子どもたちは静かに教室で待機することができました。

 
 訓練の後には、校長先生より水害が起こった際の適切な行動の仕方について話がありました。2004年に長岡で起きた水害の写真を見ながら、避難場所や方法を確かめました。
 
 川が氾濫してしまったら、家の2階など、できるだけ高いところに避難すること、むやみに外に出ないこと、状況に応じて家族と一緒に、家より安全な避難場所に避難することなど、適切な避難方法について学ぶことができました。

 水害の備えや、避難方法・経路について家族でも確認しておきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながおか減塩うまみランチをいただきました

 7月12日(月)の給食は、ながおか減塩うまみランチメニューでした。

 献立をご紹介します!

 7月12日 ながおかうまみランチメニュー
 
 〇ごはん
 〇牛乳
 〇レバーとポテトの香味揚げ
 〇ふながたキュウリ
 〇中華コーンスープ

 なめらかなクリームコーンと鶏がらスープの旨味が合わさり、減塩しても美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした!
 
画像1 画像1

3年生 パラスポーツ体験

 7月8日(木)の1・2限にパラスポーツアスリートをお招きして、3年生を対象に特別授業が行われました。この特別授業では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の種目にも含まれている、車いすバスケットボールを体験しました。

 参加した3年生の子どもたちは、パラスポーツ用の車いすに実際に乗って操作することや、座った姿勢のままバスケットボールを投げてシュートすることなどを体験しました。

 子どもたちは、「車いすの運転は思っていたより簡単だった」「車いすにのったまま、シュートするのが難しかった」など様々な声が聞かれました。

 今回の授業で子どもたちは、普段の生活では触れることの少ないパラスポーツについて実際に体験することを通じて、障がいのある方の努力やパラスポーツについて理解を深めることができたのではないでしょうか。ありがとうございました。


 今月には、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。オリンピック・パラリンピックに出場する選手の皆さんを応援していきたいですね。


※【車いすバスケットボールとは・・・】
 1チーム5人の選手が専用の車いすを使い、一般のバスケットと同じボール、コート、ゴールの高さで実施します。第1回の1960年ローマ大会からの正式競技です。障がいの 程度により1.0点から0.5点刻みで4.5点まで持ち点でクラス分けされ、コート上の5選手の合計が14.0点以内にするルールがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕飾り

 7月1日(木)、今年も地域の方が黒条小の子どもたちのために、七夕で使う竹を譲ってくださいました。


 7月2日(金)の昼休みには、早速6年生が児童玄関の笹の葉に七夕の短冊を飾り付けました。
 
 子どもたちは、思い思いに短冊に願い事を書いていました。家族の健康のことや、学校生活での目標、コロナウイルスの収束や平和を願うものもありました。
 
 「コロナウイルスが終息し、東京オリンピックが開催されますように」
 「戦争がこの世界から無くなりますように」
 「みんなが毎日元気に過ごせますように」


 今日からは、5・6年、5日(月)は3・4年、6日(火)は1・2年生が、短冊の飾りつけを行います。
 
 みなさんの願いが叶うといいですね。

 
 竹の準備をしてくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 

画像1 画像1

長岡地場もんランチ

画像1 画像1
 5月17日(月)の給食は、【地場もんランチ】でした。
 地場もんランチとは、長岡で作られる食材や特産品、郷土料理などが取り入れられた献立のことです。
 本日のメニューをご紹介します。

〇ごはん
〇牛乳
〇鶏肉の塩こうじ焼き
〇キャベツとツナのサラダ
〇切干大根の味噌汁


  本日のメニューのサラダの中には、長岡市内で学校給食向けに生産していただいた新 鮮な『キャベツ』が入っていました。シャキシャキとした歯ごたえがあり、甘みもあり 美味しかったですね。長岡の美味しい食材を味わうことができました。ありがとうござ いました。

 
 次回の【地場もんランチ】にはどんな食材が出るでしょうか。お楽しみに!

大運動会実施のお知らせ

本日6月8日(火)の大運動会は、予定通り実施いたします。感染対策にご協力、よろしくお願いいたします。

5年生プール清掃 No.2

 5年生の児童がみんなで力を合わせ、プールやプールサイド・シャワー付近をこんなにきれいに掃除してくれました!ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がプール清掃を行いました

 5月28日(金)の5・6限に5年生の児童による、プール清掃がありました。


 5年生の111名の児童がプールの中やプールサイド、通路や出入口付近などを分担して掃除しました。
 
 プールの中は、壁や底などの汚れを、たわしやデッキブラシで一生懸命こすって掃除してくれました。プールサイド担当の児童は、雑草を1つ1つ手で抜いたり、落ちているゴミを拾ったりして汗を流していました。出入口付近担当の児童は、通路に溜まった土や雑草をスコップや桑で撤去する力作業に取り組みました。晴天に恵まれ、気温も高かったため、途中で水分補給や休憩をはさみながら、どの児童も最後まで頑張っていました。

 汚れていたプールや雑草だらけのプールサイドが、みるみるきれいになっていく様子にやりがいを感じている様子が見られました。清掃終盤には、大きなビニール袋が雑草やごみでいっぱいになるほど集めることができました。
 
 2年分の汚れを落とすのは大変でしたが、5年生のみんなで協力して、きれいになりました。今年度も、感染対策のため、残念ながらこのプールで泳ぐことはできませんが、来年度は、プール授業が再開できるといいですね!

 5年生のみなさん、ありがとうございました。ご苦労様でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ差別をしないために

 5月20日(木)の朝の時間に、テレビ放送でコロナ差別について話がありました。
 現在長岡市でも特別警報が発出されています。そこで生徒指導主任から改めて、感染は誰にでも起こりうることや、コロナ差別に当たる行為やコロナ差別は絶対にしてはいけないということについて話がありました。

 感染してしまった人の『うわさ話をする・言いふらす』ことや、その人や所有物を『避ける』『ばい菌扱いする』ことなどは、全て『コロナ差別』であり、絶対にしてはいけないことであることなどを確認しました。
 
 コロナウイルスに感染してしまうことは罪ではありません。これからも、黒条小学校の児童・職員1人1人が、『コロナ差別を許さない』という気持ちをもち、思いやりの心をもって行動していきたいですね。
画像1 画像1

黒条小学校創立記念日について〜110周年記念〜

画像1 画像1
 5月17日(月)の給食の時間に、まもなく創立110周年を迎える黒条小学校のこれまでの歩みについて、校長先生よりTV放送にて話がありました。黒条小学校の名前の由来や、校章のデザインの意味、創立当時の学校の授業風景など写真とともに紹介していただきました。
 110年の歴史がある黒条小学校のことについて、改めて知ることができました。110周年当日にはみんなでお祝いの気持ちを表したいですね。

運動会全体応援練習

画像1 画像1
 5月11日(火)の朝、運動会の全体応援練習が行われました。
 第二応援歌やエール・オリジナルの振り付けの練習をしました。当日と同じ立ち位置で、全体の動きや振り付けを確かめました。感染症予防の観点から大きな声を出すことができないため、子どもたちは、腕を伸ばすことや、赤白帽子を大きく振ることを意識しながら、練習していました。
 体や帽子の動きで仲間への応援の気持ちを表していけるとよいですね。

大運動会のスローガンが決まりました

画像1 画像1
 4月30日(金)のお昼の時間に、大運動会のスローガンの発表がありました。
 大運動会のスローガンはこちらです!

 『一人一人が 協力し合い くいのない 最高の 運動会にしよう!』
 
 全校のみんなでこのスローガンをめあてにして、大会を盛り上げていきたいですね!

 昼休みには、スローガン係の児童が、大きな紙に一文字ずつ絵の具で描いていました。
 筆を慎重に動かしながら、心を込めて作業していました。完成が楽しみですね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31