終わりの言葉【6年 学習発表会】

画像1 画像1
 最後は,6年生代表児童が,終わりの言葉でしっかりと締めくくり,大きな成果を残した令和4年度の学習発表会が終了しました。
 会場で見守り,温かな拍手を送ってくださったみなさん,ご家庭で励ましてくださったみなさん,本当にありがとうございました。

スター☆丸わかり大百科(3)【6年 学習発表会】

画像1 画像1
 最後は,歌「今日から始まる」の披露です。今成先生作曲のメロディーもさることながら,詞が本当に素敵なのです。6年生が,その歌詞を大事にして歌っているので,言葉一つ一つがもつメッセージがよく伝わりました。さらに,プロジェクターで歌詞をスクリーンに投影することで,会場のみなさんと思いを共有することができた,素晴らしい時間でした。
歌詞にあるとおり,子どもたちが「自分の殻を破る音」が確かに聞こえたような気がします。

スター☆丸わかり大百科(2)【6年 学習発表会】

画像1 画像1
 後半は,オリンピックの金メダリストや今成満先生の触れ合いを通し,自分の在り方や生き方をじっくりと考えたことが伝わる,とても深みのある内容でした。

スター☆丸わかり大百科(1)【6年 学習発表会】

画像1 画像1
 最高学年らしく,落ち着いた態度で堂々と発表をしていました。また,随所にユーモアや楽しいパフォーマンスをちりばめ,見ている人へのサービス精神に満ちた発表でした。
前半は,修学旅行の体験や学びの発表です。後半は,「プロに学ぶ」がテーマでした。一人一人の表情が生き生きとしています。セリフのテンポが丁度良く,動作もきびきびとしていました。練習で積み重ねたことを信じて思い切ってやっていることが伝わります。

小国じまん囃八石〜HACHIKOKU〜【しぶみ太鼓 学習発表会】

画像1 画像1
 後半は,6年生による威勢の良いしぶみ太鼓の演奏からスタートです。練習の成果を発揮し,動から静のメリハリが,いつもの年以上に効いています。心に響く堂々たる演奏でした。

素敵な発表を届けたい☆学習発表会,お楽しみに!【6年】

画像1 画像1
 シナリオ完成から短期間で作り上げた6年生の発表ですが,全校事前発表会での反省を受け,一人一人がセリフや動きを磨き上げ,お互い声をかけ「よりよい発表にしよう」と練習 を重ねてきました。
 発表の中身だけでなく,移動の仕方,自分のセリフではない部分での所作等,気を付けるべきことがたくさんあることにも目を向け,お互いに声を掛け合う姿は「素敵な発表を届けたい」「自分たちの学びをお客さんに届けたい」という思いが見られました。これも成長ですね!
 明日の発表は,スター学年の心を1つにお届けします。校歌合唱,しぶみ太鼓,学年の発表と出番が三度あります。子どもたちの姿をどうぞお楽しみに☆★

思い出の校舎の写生!【6年】

画像1 画像1
 図工では,「私の大切な風景」という学習をしています。6年間の思い出が詰まった校舎を遠近法で描きます。思い思いの場所に行き,どんな構図にするか悩みつつ,思い出に浸りながら描いています。出来上がりが楽しみです!

手作りでバッグを作成【6年】

画像1 画像1
 家庭科は,トートバッグの製作に入りました。既製品が手軽に手に入りやすい今ですが,手作りすることの良さや,裁縫の技術を改めて確認するためにミシンを使って作ります。
布製の袋である理由,生地による違いなどを確認した後,ミシンで縫う場所に印をつける作業を行いました。次回は,仮縫い(しつけ)をして,1年ぶりにミシンを使います。昨年の学びを生かすチャンスです。「玉止め・玉結び」が不安な人は家で練習するよう伝えましたので,ご家庭で励ましの言葉がけをお願いします。

みんなの思いを乗せて!最後の学習発表会へ【6年】

画像1 画像1
 2学期がスタートし,一気に学習発表会モードとなっている小国小学校です。
 6年生も和紙作品の制作が終わり,発表に向けて動き出しました。最高学年として素敵な発表を届けたい!という願いは子どもたちも担任も一緒です。
 そこで,どんなテーマで発表したいか大まかに決めた後,個人作業で脚本作成を行いました。みんなの思いをつなぎ合わせ,シナリオが完成!4月から学習してきたこと,体験して得た学び,そしてこれからの決意を込めた発表に向け,スター学年心を合わせて練習をしていきたいと思います。応援,よろしくお願いいたします☆★

99日間の1学期が終わりました【6年】

画像1 画像1
 10月7日をもちまして,無事に1学期が終了しました。
 最高学年として,何をするにも初めての活動が多く,大変だったと思います。うまくいったことも,なかなかうまくいかなかったことも,すべてが子どもたちのよい経験となりました。みんなで協力することの大切さを学び,励まし合いながら乗り越えた1学期です。一人一人が頼もしい6年生に成長してきています。
 中学校進学まであと半年!クラス全員の子どもたちが「小学校で頑張ってきた!」と胸を張って中学生になれるように,日々の教育活動に励んでいきます。
保護者の皆様には,1学期の教育活動の場面でご理解とご協力をいただきました。どうもありがとうございました。2学期は,学習発表会という大きな行事に加えて,学習の充実を図っていきます。ますますの応援をよろしくお願いいたします。

応援ありがとうございました☆マラソン記録会2【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スター学年にとっては,最後の記録会でした。延期となり,開催も危ぶまれた中でしたが,保護者の皆様のご協力で無事実施することができました。
 子どもたちは最高学年らしく,とても力強く,大変一生懸命走っていました。事情で走ることができなかった子もスタッフの一員として記録会や友達をしっかり支えてくれました。
これもご家庭での励ましや当日の応援のおかげです。また一つ,小学校生活の思い出を残すことができました。心から感謝申し上げます。

応援ありがとうございました☆マラソン記録会1【6年】

画像1 画像1
 10月4日(火),マラソン記録会を実施しました。猛暑や降雨など,直前まで天候を心配していましたが,子どもたちやみなさんの祈りが通じたのでしょう。当日は薄曇りの好天となりました。6年生がスタートするころは「気温が上昇するかな」と思いましたが,直前になって走るのに支障がない程度の雨がパラパラっと落ち,涼しい中で競技を行うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連