晴天の下で激走【6年スキー記録会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(木)にスキー記録会を行いました。天候に恵まれ,素晴らしい青空の下,記録会を行うことができました。この1か月間,しっかりと練習した成果がしっかりと表れていました。ゴールした後,タイムを聞いたり時間を聞いたりした瞬間に雄叫びをあげていた子もいました。様々な事に挑戦し頑張る姿は素晴らしいと思います。そして日々成長をしていく姿を頼もしく感じました。

What do you want to be?その2【6年英語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の将来の夢を発表し,交流する学習の続きです。前回は,英語による訪ね方や答え方を学びました。今回は,実際にALTや友達に伝える実践編です。みんなの前で話すのは緊張しましたが,それぞれがしっかりと自分の願いを発表していました。休み時間は,ALTと交流する様子も見られました。

戦争と人々のくらし【6年社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴史の学習はいよいよ現代史の学びとなりました。「日本が戦った戦争は,どのような戦争だったのか」「戦争によって人々の暮らしはどうなったのか」を学習していきます。今日は,クロームブックを利用して,各自が調べ学習をしていました。
 戦争の事実や戦時中の人々のくらしを調べることを通して,平和の尊さを理解してほしいと願っています。

社会と生き方について話し合おう【6年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「メディアと人間社会(池上彰氏著)」「大切な人と深くつながるために(鴻上尚文氏著)」の二つの文章をもとに,これからの社会でどう生きていくかについて話し合う学習です。この日は,段落ごとに書かれている内容をじっくりと読み取っていました。池上氏は,メディアとの付き合い方を,鴻上氏は,「コミュニケーションとは?」「人との付き合い方を学ぶには?」を読者に問いかけ,メッセージを発しています。子どもの将来にもつながる大事な学びです。一人一人がしっかりと受け止め,自分なりの考え方やスタンスをもってほしいものです。

What do you want to be?【6年英語】

画像1 画像1
 なりたい職業を質問したり,答えたりする学習です。初めに,JTLの発音を聞き取りながら,さまざまな職業の英語表現を知りました。その後,「自分がなりたい職業の言い方」「質問や答えの話し方」を知りました。最後に,ゲームを通して表現方法を試し,友達とのコミュニケーションを楽しみました。

中央値って?【6年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2
資料の傾向をとらえるために,代表値としての平均値,最頻値,中央値や散らばりの様子などをとらえ,資料を整理する学習です。この日は,実際に計算して,代表値それぞれの意味を知り,その求め方を考えていました。この単元を終え,次の単元「データの活用」を学ぶと,算数の学習をひと通り終えることとなります。その後,卒業までは,応用問題に挑戦したり,じっくりと復習に取り組んだりします。いよいよラストスパートの時期となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他