応援ありがとうございました【5年スキー記録会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪天候のため,延期していたスキー記録会でしたが,2月25日(木)に実施することができました。最後まで一生懸命走り,多くの子が自己最高タイムを記録しました。保護者の皆様からの応援が子どもたちの力になりました。ご支援いただき,ありがとうございました。

集中して読書してます【5年朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の5年生です。読書に取り組んでいました。しいんと静まり返った教室は,本をめくる音だけが聞こえます。担任も本を読んでいます。よい雰囲気です。わずかな時間も利用して,本に親しむ。大切にしたい習慣です。読書を通して,いっそう心豊かなになってほしいものです。

高学年としての自覚と優しさが【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みの体育館で,1年生が体育館でお店屋さんを広げています。移行学級で「新1年生を楽しませよう」と練習をしているところでした。5時間目の体育の授業前に居合わせた5年生が,快くお客さん役となり,リハーサルの手伝いに応じてくれました。新1年生を迎えるときには,最上級生となる子どもたちです。優しく1年生の練習に付き合ってあげる様子を見て,頼もしく思いました。

いよいよ準備始動【5年学級活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に予定している6年生を送る会の準備をしています。「6年生の紹介」「ゲーム」「贈りもの」…目的ごとのグループに分かれ,熱心な話合いや入念な準備をしています。この活動を通して,「在校生のリーダ」としての自覚を高め,新年度に最高学年となる意識をもってほしいと願っています。

ジャンプ!ジャンプ!【5年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に全校の大縄跳び大会を予定しています。5年生が体育館で練習をしていました。タイミングを計りながら楽しそうに跳んでいます。尋ねたところ,「みんなで練習するのは2回目」とのことです。どおりで上手ですし,縄を回す子も友達が跳びやすいようにうまく回しています。こうした機会に,運動に親しんだり,友達と協力するよさを感じたりしてほしいものです。

プログラミング&ICT学習【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(火)にICTアドバイザーから、プログラミングの授業をしていただきました。「スクラッチ」というインターネット教材を用いて、キャラクターを動かすためのプログラムを組み立てていきました。キャラクターを思い通り動かすために、どうすればいいのかを考えながらプログラムしましたが、最初なのでなかなか上手くいかず、奇抜な動きをするキャラクターが続出しました。子どもたちにとってはそれがとても面白く、楽しみながらプログラミングにふれることができました。翌日はパソコンを用いたドリル学習をしました。パソコンの画面上に問題が表示され、タッチパネルで問題を解いていき、正解するとポイントが溜まっていきます。ポイントが溜まると、レベルアップする仕組みが子どもたちを引き付け、友達と競い合いながら問題を解いていました。






じっくりと復習を【5年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月も終盤を迎え,学習のまとめの時期となりました。力試しのプリントを使用して,漢字の復習に取り組んでいました。いつもはにぎやかな5年教室も,しいんと静かです。黙々と問題に取り組む子どもたちの熱気に包まれていました。着実に力を付けて,次年度へつなげてほしいものです。

毎日スキーがしたい!【5年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(水)の5・6時間目にクロスカントリーの授業をしました。2年ぶりの授業でしたが、子どもたちは楽しそうにグラウンドを走り回っていました。教室でスキーの話をしたときには、ほとんどの子がスキー場にはあまり行かないと言っていたので、少し心配でしたが、さすが小国の子どもたち!板を着けて走るのが当たり前のような動きでした。子どもたちはすごく楽しかったようで、「毎日クロカンの授業があればいいのに。」と話していました。

ふるさと小国の食を学ぼう(2)【5年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は,さらに,五穀豊穣や疫病退散を祈る伝統行事であるまゆ玉(もち玉)づくりを体験させていただきました。まず,包丁を慎重に扱い,適切な大きさに切っています(左写真)。次に,枝先に丁寧に付けていきます(中写真)。完成したまゆ玉は,一足早く春が来たかのように校舎内を華やかで温かい雰囲気にしてくれています(右写真)。先人が春を待ちわびた思いを感じます。
地元講師の熱心なご指導と入念なご準備のおかげで,農業と密着した当時の暮らし,豊かな実りや穏やかな暮らしを願う人々の願いを実感する充実した時間となりました。

ふるさと小国の食を学ぼう(1)【5年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方を講師にお招きし、小国の郷土料理について教えていただきました。のっぺ汁,ぜんまい煮,煮菜などの料理やウド,フキノトウなどの山の幸。「初めて知った」,「家で食べたことがある」,「おじいちゃんがたくさん採ってきたなあ」,「正月に食べたよ」など、自分の経験と重ねながら興味深くお話をうかがいました。また、気付かずに食べていたものが「実は郷土料理だったんだ」と、新たな発見にもつながりました。食べ物を大切にし、食材を工夫して調理してきた、先人の生活の知恵に触れることができました。

新潟県に雪が積もるのは?【5年理科】

画像1 画像1
 大変な積雪を記録している今冬。校舎周辺も深い雪に覆われました。この日は,5年生が視聴覚教材を利用して,この時期に日本海側を中心に雪が積もる理由を学んでいました。自分が住んでいる地域の重要な自然事象として,真剣なまなざしで画面を見て学んでいました。

楽しい冬休み直前!学習課題は正月料理(5)【5年学級活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の冬休みの課題は,お正月料理を調べてくることです。「こんな宿題ですよ」と,ある子が親切に自分のプリントを見せてくれました。どうか,保護者,地域の皆さん,ご協力をお願いします。

世界に一つだけの手作りエプロンをつくろう【5年家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよエプロン製作がスタートしました。針と糸の使い方,ミシンの利用の仕方…これまでじっくりと積み重ねてきた学習の成果を発揮するときです。自分が実際に身に付けるものですから,いっそう真剣です。授業担当者の支援を受けながら,説明書を読んだり,友達と教え合ったりして,取り組んでいました。

真剣に掘り進める姿が【5年図工】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
版画は,いよいよ彫りが本格的になってきました。さすが高学年,掘る位置や自分が表現したいことに合わせて,彫刻刀の種類を選択しながら作業を進めています。

寒さに負けずがんばる小国っ子(7)【5年図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画に取り組んでいます。下絵にペンを入れている子もいれば,いよいよ彫り進めている子も。
木の板ではなく,力を入れずに安全に掘ることができるSPという板を使用しています。下絵の雰囲気を生かし,版画ならではの味わいが出せるよう工夫して制作しています。

正確なリズムで◇しぶみ太鼓(3)【5年太鼓引継ぎ式】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地道な練習をコツコツと積み重ね,正しいリズムを打つ感覚を獲得した5代目・5年生です。「6年生みたいにかっこいい発表ができるようになりたい」と誓いを新たにしました。
 保護者,地域の皆さん,5代目をどうか温かい目で見守ってください。

あなたはどう考える【5年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の関心のあることから題材を決め,意見文に表す学習です。「Go To」「エコバッグ」などの最新のテーマを選んだ子もいます。この日は,「予想される反論」や「反論に対して何と答えるか」について,友達と熱心に意見交換をしていました。真剣な話合いを通して,意見の根拠をより確かなものにしようとがんばっていました。

熱の入った練習【5年しぶみ太鼓】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引継ぎ式に向けて,音楽の時間に5年生単独の練習を実施しました。段々と一人一人の呼吸や調子がそろってきました。本番が楽しみです。練習の成果を発揮してくれるものと期待しています。

アイデアを出し合って面積を求めよう【5年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで学習した方法でひし形の面積を求めました。長方形,三角形,平行四辺形…すでに求積方法を学んだ図形として見立てることがポイント。アイデア勝負です。分解して考えたり,線を引いてみたり,さまざまな工夫をしています。班の仲間と意見交換しながら,さまざまな方法を発見していました。

プロの演奏を堪能しました【5年音楽】

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市の夢づくり教育の一環として,声楽家とピアニストをお招きしたミニコンサートを実施しました。プロのライブ演奏をたっぷりと味わう貴重な機会となりました。聴くばかりではなく,歌の掛け合いを楽しむこともできました。さらに,「どうして,声楽家になろうと思ったのですか?」「どうしたら,そんな素敵な歌声になるのですか?」など,子どもの質問に真摯にお答えいただき,キャリア教育としてもとてもよい機会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他