読んで想像したことを伝え合おう(2)【3年 国語】

画像1 画像1
 全員で発表者を囲むようにして座り,じっくりと友達の発表に耳を傾けていました。
友達の発表を聞いて,「いいな」「おもしろいな」と思ったことを意欲的に伝え合うなど,とてもよい雰囲気で学習している3年生です。

読んで想像したことを伝え合おう(1)【3年 国語】

画像1 画像1
 教材文「きつつきの商売」を読んで,オリジナルの場面を創作しました。この時間は,その内容を紹介し合っていました。登場人物や場所・天気などのようす,聞こえてくる音や出来事などを工夫して発表していました。どの子もとてもよく考えていて,感心しました。

学習参観,懇談会ありがとうございました!【3年】

画像1 画像1
 ご多用の中,学習参観と懇談会にお越しいただきありがとうございました。保護者の人が見ている緊張感もあったと思いますが,子どもたちは楽しみながらも一生懸命に勉強していたと思います。これからも,子どもの「〜したい」という主体的な態度を育んでいける授業を日々目指していきます。
 懇談会では,学年委員さんを中心に和やかな雰囲気で進めていただきありがとうございました。保護者の皆様とともにこれから一年間歩んでいきたいと思います。よろしくお願いします。

生き物を調べよう【3年 理科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の校舎周辺で様々な生き物の観察を通して,生き物は形,色,大きさなどの姿が違うことを捉える学習です。
この日は,グラウンドでゾウリムシやアリなどを見付けては,じっくりと観察をしていました。

学校の周りのようすは【3年 社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,地図を用いた学習が本格的にスタートする学年です。この時間は,端末を用いて「グーグルアース」を利用して学校の周りの様子を調べていました。方位や地形,土地の利用の様子などを実際の様子と比べながら実感し,地図を使いこなすことができるようになってほしいものです。

姿勢を整えて【3年 体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は教室でマット運動の前転の正しい姿勢や動きを確かめてから,体育館へ移動です。みんなで協力して,張り切ってマットを敷いています(写真左)。準備体操や基本的な運動をして,アップ完了です(写真中)。ペアでお互いの様子を見せ合ったり,アドバイスを送り合ったりしていました。

気持ちのよいマナーを【3年 道徳】

画像1 画像1
 気持ちのよいマナーの在り方について考えていました。駅の利用客のマナーの悪さに落胆した主人公が,電車内で出会った姉妹の素敵な乗車マナーに接したことでさわやかな気持ちへと変容していく様子を描いています。
 登場人物の気持ちの変化を丁寧にたどって,「こう思ったんじゃないかな」と積極的に考えを発表しています。公共の場所でのマナーの在り方についてじっくりと思考を巡らせている3年生です。

つばさ学年大活躍【3年 あいさつ運動】

画像1 画像1
 今週は3年生が挨拶当番担当の週でした。「元気な挨拶をしてくれた人にクイズを出して,正解だったらくじを引いてもらう」という工夫をして取り組みました。全校のみんなが楽しみながら挨拶できるようになるために,つばさ学年の子たちは頑張っていました。担当の曜日を決めていましたが,「ボランティアで毎日挨拶したい」という子が多く,大変感心しました。他の学年のみんなも楽しんでおり,子どもたちは達成感を得ることができる活動となりました。

じっくりと読み味わっています【3年 国語】

画像1 画像1
 物語文「きつつきの商売」の学習です。読んで想像したことを伝え合うことがめあてです。この時間は,表を使って二つの場面の登場人物や書かれていることを整理していました(写真)。落ち着いてじっくりと内容を読み取り,気付いたことを積極的に話し合っていた3年生です。

楽しく外国語を【3年 外国語活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年間の学習のスタートのふさわしく,様々な国の「こんにちは」について学びました。おなじみの言葉や初めて知る言い方,耳になじみのない語感など,新鮮な気持ちで各国のHello!を楽しんでいる子どもたちです。この日は担任とJTLが授業を行いました。「この国のHelloは知っているかな?」と尋ねられ,知っている言葉が話題にあがると「はいっ」と元気よく手を上げていました

新年度本格スタートの1週間【3年】

画像1 画像1
3年生としてスタートし,1週間余りが経ちました。新学期が始まって以来,係活動を決める,入学して初めてのランチルームでの給食を経験する(写真)など,盛りだくさんの毎日です。毎朝教室に行くと,元気なあいさつで迎えてくれるつばさ学年の子どもたちです。授業では一生懸命にノートをとったり,発言をしたりとやる気のある姿がたくさん見られました。子どもたちのやる気の高さを継続させられるように,取り組んでいきます。

新学期本格スタート6【3年 国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「よく聞いて,じこしょうかい」の学習です。どんなものが好きか,順番に紹介します。短い言葉ではっきり話したり,人の話をしっかり聞いたりすることがめあてです。ひと通り話し終えると,「好きなものを二つにする」「これからしたいことを話す」など,バリエーションを豊かにして繰り返しチャレンジです。
小グループごとに和気あいあいと笑顔で活動していました。

進級おめでとうございます【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度がスタートしました。つばさ学年の皆さん,進級おめでとうございます。3年生は新たに,教科では理科や社会,総合的な学習の時間,外国語活動が,書写では毛筆,音楽ではリコーダーの学習が始まります。子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にし,一人一人がいろいろな場面で力を発揮し,楽しく安心して学校生活を過ごせるようにしていきます。(写真:教科書配付)
 保護者の皆様からも,様々な場面でご理解とご協力をいただきますよう,お願いいたします。お気付きの点や,ご心配な点がございましたら,いつでもお気軽にお知らせください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連