天気最高!スキー最高!【3年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週からスキー授業をはじめました。3年生のスキー開きは,最高のスキー日和でした。2年ぶりのスキー授業でしたが,子どもたちは準備や片付けを協力して行い,スキーを全力で楽しむことが出来ました。まず初めに,片足スキーで滑りました。なかなかうまく板に乗れず,転んでしまう子どもたち。しかし,転んでもすぐに立ち上がり,何度でもチャレンジする姿にとても感心しました。片足で滑った後は,いよいよ両足で滑ります。頭で考え,試行錯誤しながら,「できるだけ転ばないように」と慎重に滑る子や「練習あるのみ!」と転びながらも回数をこなして自分の滑りを身に付けていく子など,子どもたちの個性が多く見られた初回の授業でした。
 2回目の授業は,坂を滑り降りることにも挑戦しました。転びながらも,全員が挑戦し,楽しんでいました。2月にはスキー記録会を開催します。これからもっと速くかっこよく滑れるように,練習を積み重ねていきます。

わくわくの冒険ストーリー完成【3年国語「たから島のぼうけん」】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宝島の地図を見ながらオリジナルのお話をつくる学習です。いよいよ各自が物語を書き上げ,お互いの作品を読み合いました。登場人物や物語が始まるきっかけ,事件の発生,そして解決,結びに至るまで,どの子も工夫を凝らしています。また,登場人物同士のやりとり(会話)もよく練られていて,感心しました。この日は,お互いの感想を交換し合い,努力をたたえ合っていました。

パソコン学習本格スタート【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ノートパソコンでタイピングの学習をしました。これまでローマ字の学習を頑張ってきた子どもたちですが,パソコンで実践するのは初めてです。一人一台ずつ利用し,いざスタートです。
 初めは時間がかかりましたが,何度か繰り返すうちに,感覚をつかんでいきました。あっという間に,速く正確に打つことが出来るようになりました。「次はどの行を練習するの」「もっと早く打てるようになりたい」と子どもたちもタイピングの楽しさを感じているようでした。
 また,道徳の授業で,情報モラルについて学習しました。子どもたちにとってパソコンは楽しいものです。しかし,様々な危険があります。使い始めの今だからこそ,理解してほしいという願いを込めて授業をしました。パソコンの危うさを知った上で,楽しく利用してほしいと思います。これから学校では多くの機会でパソコンを使用することになります。調べ学習や考えをまとめて表現する発表ツールとして活用していきます。

屋内でスキー練習【2年生体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館にマットを敷き,スキーの着脱を練習しました。外ですと,スキーや靴の留め具に雪が付いて思うようにいかないことが多くあります。まずは,屋内でスムーズに取り扱いができるようにすることが大切です。この日は,2度目の練習。前回に比べて,だいぶ上達しました。さらに,スキーを付けたまま歩行する練習もしました。屋外で実際に滑ることが楽しみです。

PCを活用して昔の道具調べ【3年社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活で使う道具の移り変わりを調べることをとおして,くらしの変化を知る学習です。一人が一台ずつパソコンを利用し,インターネットで昔の道具について調べました。操作や文字の入力など,友達同士アドバイスを送り合ったり,紹介し合ったりして,楽しそうに調査をしています。「ご飯をつくる道具」「暖をとる道具」「灯りをとる道具」「洗濯道具」…ご家族の皆さんが,子どもだったころはどんな道具を使用されていたでしょうか。ご家庭でも話題にしていただくとありがたいです。

物語を書こう【3年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,教科書に描かれている「たから島の地図」を見て,イメージを膨らませています。地図を見ながら,冒険の様子を想像して,オリジナルの物語を書く学習です。「どんな人物に冒険させよう」「登場人物は,どんな構想をしたかな」「どんな宝物を手に入れただろう」。思い思いに楽しそうに空想しています。どんなストーリーが描かれるのでしょうか。期待しています。

お正月を描こう【3年図工】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「教室の掲示板をお正月らしい絵で飾ろうね」。担任の呼びかけで始まった図工の時間。「鏡もちは,どうかな」「丑年だから牛にするね」「あの輪っかみたいなものは,何だっけ?」(しめ飾りかな?)。一生懸命にお正月の思い出を振り返りながら,楽しそうに描いていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他