楽しい冬休み直前!漢字の力試し(3)【3年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プリントで漢字の復習です。書き取りの問題を解いた後,近くの席の子同士で丸付けをしていました。「ここは,こう書くといいよ」とアドバイスを送り合っている姿が素敵でした。

リコーダーの響き【3年音楽】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「つい先日リコーダーを始めた」と思っていた3年生。いつの間にかすっかり上達したものです。息を合わせて,友達との響きの重なりを楽しんでいました。

寒さに負けずがんばる小国っ子(3)【3年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2チームに分かれ,キックベースボールのゲームをしていました。思いきりキックされたボールを果敢にキャッチし,アウトをねらってスローイング。走者も負けずに全力でランニング。なかなかの熱戦でした。

全身で,魂を込めて書く【3年書写】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方を講師にお招きした2回目の授業です。文字の形,字配り,筆の運び方,墨のつけ方などを丁寧に指導していただいています。この日は,全員の作品に朱書きをしていただきました。「2重丸をもらったよ!」と,うれしそうにしている子もいました。書いている最中は,子どもに寄り添い,一人一人に合った細やかなアドバイスをいただいています。
 「集中して書いてね」「全身全霊で,書くんだよ」と,大切な心構えも教えていただきました。
おかげさまで,回を追うごとにめきめきと上達している3年生です。

正三角形の性質を調べよう【3年算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正三角形の性質を調べる学習です。まず,コンパスを使って,作図をしました。次に,はさみで切り取り,折り重ねることで三つの角の大きさを比べました。作図,切り取りなど,手際よく正確に作業をしている3年生です。最後に,実際に重ねてみることで,「角は全部同じ大きさなんだね」と納得していました。

ゴムの力をコントロール【3年理科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴムの力で動く車を作り,車の動きを調べる学習をしました。より遠くに走らせるためにはどうすればいいのか,また,決められたゾーンに車を止めるには,力加減はどのくらいかを考えながら,車を走らせました。ゴムをたくさん伸ばしたら遠くまで車が走ること,ゴムを多く引っ張れば引っ張るほど力が必要なことに気付くことができました。

なわ跳びに挑戦中!【3年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短なわ跳び,大なわ跳びとさまざまな技に挑戦しています。「やってみるから,何回跳んだか数えてね」「見て見て。○○跳びができるようになったよ」。生き生きと楽しく縄跳びに挑む素敵な3年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他