学習発表会「みんな大好き!小国の宝ツアー」【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん練習したことを自信につなげ,堂々と発表してほしいと願いました。
撮影では,とても緊張していましたが,「どんな発表になるかな」「おもしろいって言ってもらえるかな」ととてもわくわくした表情を見せていました。“ずっと残る思い出のもの”ですから,「一番のいい表情がいいね!」と笑顔の練習もしていました。
 子ども同士がお互いに気持ちを高め合い,元気いっぱいに発表する姿に感動しました。

小国小・和紙ギャラリー【3年】自作の和紙で作った小行燈

画像1 画像1 画像2 画像2
 小国和紙の作り方を学び,紙すきに挑戦しました。すき舟の水を汲み取って,揺すりながら厚さを調節し,最後に切り絵を入れ込みました。灯りをつけると切り絵の透かし模様もすてきに映ります。やさしい小行燈ができました。

様子を想像しながら,姿勢よく音読【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では物語文「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。戦争が描かれたお話です。
 場面を比べながらじっくりと読み進め,一人一人が感想をまとめることがめあてです。とてもよい姿勢で音読に取り組んでいます。
【左・中写真】背筋をピンと伸ばして音読
【右写真】気付きをシートに記述

和紙作品制作3【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は小国和紙生産組合へ訪問し,小国和紙のことを学び,紙すきを体験しました。その後,自分ですいた和紙を小行燈(こあんどん)に仕立てました。小国和紙の伝統の素晴らしさに気が付きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他