わっかで変身2【2年 図工】

画像1 画像1
 最後には,お披露目会をしました。友達の変身した姿を見て,「○○さんの,本当に猫っぽくてすごいね」「長い髪の毛がカラフルでにじいろみたいだね」など,素直に自分の気持ちを伝え合っていました。褒められると恥ずかしがりながらも,嬉しそうに笑顔になっている子どもたちでした。ぜひご家庭で何に変身したのかを聞いてみてあげてください!

わっかで変身1【2年 図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。自分で変身したいものをイメージしながら,色や形を工夫して作品作りを進めました。ヒーローや王様,お姫様,アクセサリーなどを頭に思い浮かべながら,「もっと色をキラキラにしたほうが王様っぽいな」「尻尾もつけたら面白そう」などと,工夫している姿が見られました。

☆畑の片付け・秋冬野菜,決定☆3【2年 生活科】

画像1 画像1
 子どもたちと話し合い,次の秋冬野菜の栽培ではダイコンとニンジンを育てることに決定しました。今回の野菜作りの大きな目標は“全校のみんなに,にじいろ学年の野菜を食べてもらこと”です。野菜を決める過程で,「においが独特な野菜は,好きな人が少なそうだよ」「たくさんとれないと,みんなに食べてもらえないよね」と話していました。食べる相手を意識して野菜を決めようとする姿が素晴らしいなと感心しました。

☆畑の片付け・秋冬野菜,決定☆2【2年 生活科】

画像1 画像1
 「へえ,トマトの茎ってぶつぶつなっているんだね〜」「キュウリ,こんなに大きくなっていたの!?」と新しい発見をしたり,「ここ,草多いから取ったほうがいいよ!」「こっち手伝ってほしい」と声を掛け合って協力したりしていました。その動きを見た管理員から2年生の働きぶりを褒めてもらいました☆

☆畑の片付け・秋冬野菜,決定☆1【2年 生活科】

画像1 画像1
 夏野菜の畑の片付けをしました。オクラと大きいトマトはもう少し収穫が続きそうだったので,ミニトマトとキュウリの畑をきれいにしました。自分の野菜はもちろん,友達の野菜の片付けをしました。

いっぱいとれたよ(2)【2年 生活科】

画像1 画像1
 今まで育ててきた夏野菜も,収穫を終えて枯れてきています。子どもたちにどうするか問い掛けると,「別の野菜を育てたい」,「でも今のままじゃ育てられないね」,「片付けをしないといけないよ」と言葉が続きました。そこで次は畑の片付けをし,新しい野菜をつくっていくことになりました。子どもたちは今までお世話になった野菜と畑に「ありがとう」の気持ちを伝えたい,きれいにしたいと意欲的な様子です。

いっぱいとれたよ(1)【2年 生活科】

画像1 画像1
 夏休み中,すくすく成長していたジャガイモの茎が枯れ始めました。これは,芋が大きくなったサインです!早速,収穫を行いました。友達と「何個採れた?」「大きさ比べしようよ!」と話しながら掘り進めていました。1つの種芋から,こんなにもたくさんの芋が採れることに驚き,喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連