集中した校内書初め大会(2)【2年】

画像1 画像1
 いざ,書初め大会のスタートです。始めの校長先生からの話で,一画一画を丁寧に書くことで,これからの1年間の学習や生活を頑張ろうという気持ちが高まることを聞きました。その話を聞き,子どもたちの表情が真剣モードに変わりました。

集中した校内書初め大会(1)【2年】

画像1 画像1
 1月10日(火)に校内書初め大会を開催しました。朝から少しそわそわしていた子どもたち。話を聞いてみると,「書初めが上手く書けるか心配」「いい字を書きたいから,心を落ち着けよう」と,本番前の緊張感が伝わってきました。

2023年のスタートです【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年がスタートし,子どもたちの元気いっぱいの声が学校に戻ってきました。それぞれがゆっくりと過ごし,心身をリフレッシュできたようです。また,大きな事故やけががなく,安心しました。冬休み中,ご家庭での声掛けや支援をありがとうございました。
 休み明けの初日は,久しぶりに友達に会って嬉しそうに話したり,すごろくや福笑いをしたりして笑顔で過ごしました。さて,ここからの3か月は,3年生に向けての準備期間です。子どもたちがウサギのように,大きく飛躍する年にできるよう,一緒に頑張っていきます。本年も,どうぞよろしくお願いいたします。

☆明日から冬休みです☆(3)【2年】

画像1 画像1
 冬休みが明けてからの3か月は,3年生へのステップです。中学年に上がると,今までとは違った役割や行動が必要になってきます。自分で考え,行動することを少しずつ意識していけるように支援をしていきます。
 さて,いよいよ冬休みです。クリスマスにお正月など,子どもたちが楽しみな行事が多いと思います。この期間だからこそできることを経験し,充実したお休みにしてほしいと願っています。健康や安全に留意し,良いお休みを過ごせるよう,ご協力をお願いいたします。

☆明日から冬休みです☆(2)【2年】

画像1 画像1
 にじいろ学年の子どもたちの良さは,明るくて,「やりたい!!」という意欲が豊富なところです。2年も後半になり,学習内容が少しずつ難しくなっていく中,最後まで諦めずに前向きに取り組む姿にいつも私自身も励まされています。このように子どもたちが成長していけるのは,保護者の方々からの温かい励ましと支援のおかげです。いつもありがとうございます。

☆明日から冬休みです☆(1)【2年】

画像1 画像1
 今日で2学期の前半が終わりました。マラソン記録会や学習発表会,秋冬野菜作り,1年生とのおもちゃ作り,にじいろオリジナル給食メニューの考案,九九の練習など,様々な行事や活動に一生懸命に取り組み,学びを積み重ねてきました。
 1学期の当初は,それぞれの子どもたちが思いや考えをもっているけれど,それを人に伝えることを戸惑っている姿が見られていました。今のにじいろ学年は,「難しいな」「できるか不安」と話しながらも,「とりあえずチャレンジしてみよう」,「自分たちでまずやってみようよ」と互いに励まし,伝え合いながら,苦手意識のあることに立ち向かう姿が増えてきたなと感じます。この姿は,これまで自分たちで継続して学年の目標「何でもチャレンジ! 〜にが手なこともがんばろう〜」を意識してきた成果だと思います。

2学期前半終了!明日から冬休み!(2)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(金),2学期前半を終えました。子どもたちは学習発表会や寺泊への校外学習,そしてうさぎとのお別れなど,笑いあり涙ありの様々な経験をしてきました。1つ1つ乗り越えるたびに大きく成長してきたひまわり学年です。係活動やボランティア活動への意欲的な取組が,ますます見られるようになってきました。そして,毎日継続して,あるいは内容を工夫して自学に取り組む子が増えました。

お話作りにチャレンジ(2)【2年 国語】

画像1 画像1
 子どもたちは,担任の予想以上に集中して物語を仕上げていきました。「もっとたくさん書きたい」「書きたいことが多くて止まらないな」「早く友達に読んでほしい」とつぶやきが聞こえ,自信作ができたことが伝わります。子どもたちからの提案で,出来上がった作品をみんなで読み合いました。「〇〇さんのお話,自分と全く違って面白い!」「あ〜,その話もいいね。ほかの学年の人にも読んでほしいな」と認め合い楽しみあう言葉がたくさん交わされました。今週末の宿題は,家族で今回の作品を読んで,そのことについての話をすることにしました。頑張って書いた成果をぜひ褒めてください。

お話作りにチャレンジ(1)【2年 国語】

画像1 画像1
 単元「お話のさくしゃになろう」の学習で,物語づくりに挑戦しました。自分一人で登場人物の名前,性格,どんなできごとが起きる話なのかを考えていきました。「桃太郎みたいに,『むかしむかし…』から始めようかな」「この前読んだお話を参考にしたいな」と様々な意見が出てきました。普段から積極的に読書をしていることが,この学習で生かされていると感じます。

おいしい給食を満喫【2年 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,子どもたちの大好きなカレーです。今回はご飯をあえて少なめにしてあり,ナンと合わせて食べます。ルーに浸して食べたり,ナンの上にルーをのせて食べたりと,思い思いのスタイルを楽しんでいました。担任から「ナンがもっと食べられる人はいるかな?」と声がかけられると,すかさずサッと手が挙がりました。大人気の献立です。後で,「おいしかったよ」,「カレーとナンはよく合うね」と感想を教えてもらいました。

生活科 にじいろオリジナル給食(3)【2年】

画像1 画像1
 12月7日(火)には,栄養教諭に,「にじいろ学年が育てたダイコンを使って,給食におでんを出したい」とお願いに行きました。うれしいことに1月の給食メニューに加わることとなりました。今からみんなで楽しみにしています。

生活科 にじいろオリジナル給食(2)【2年】

画像1 画像1
 後日,「ダイコンを全校のみんなに食べてもらうおう」と,「にじいろオリジナル給食」と名付け,おでんにして提供することを決めました。「自分たちでいろいろなことを考えたい」という子どもたちの思いから,具材から味付けまで調べたり,考えたりして,にじいろオリジナルのおでんを計画しました。

生活科 にじいろオリジナル給食(1)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日の朝のことです。追肥をしてからわずか数日しか経っていなかったのですが,「ダイコンが太くなっているよ」「もう収穫できるかも・・・」と子どもたちの声が聞こえました。早速,みんなで畑を見に行くと,なんと,追肥前よりも太く,長く生長していました。大喜びで,収穫を開始しました。とても立派なダイコンをたくさん採ることができました。

祝☆大根収穫【2年生活科】

画像1 画像1
 11月29日(火)に待ちに待った大根の収穫を行いました。皆様のご支援のおかげで立派な大根を育てることができました。朝,登校すると欠かさずに畑の様子を見に行っていた子どもたちは大変立派でした。みんなで味わう日が待ち遠しいです。

人の気持ちを考えて(2)【2年 道徳】

画像1 画像1
 最後に,その場にいたら,登場人物たちにどのような言葉を掛けるかを考え,実演しました。「まだ話したこともないのに,決め付けたらおおかみさんが悲しむよ。」「決め付けをされるといやな気持ちになるよ。」など,おおかみの気持ちを想像しながら,言葉を考えていました。
 この授業で,先入観で決め付けることや,自分の目で見ていないことを信じることがどうしていけないのかについて,相手の気持ちを考えることを通して,理解を深めることができました。

人の気持ちを考えて(1)【2年 道徳】

画像1 画像1
 人権に関する授業として,「おおかみさんがひっこしてきた」の学習をしました。自分も周りの人も大切にするためにはどんなことが大事なのかを考えました。
 授業では,「おおかみは怖い生き物」と決め付けたり,その意見に同調したりする登場人物たちの様子について考えていきました。「みんなと仲良くなりたいだけなのに。」「本当のことか分からないのに,決め付けられて悲しい。」とおおかみの気持ちを自分に置き換えて考える様子が見られました。

ふわふわ言葉を進んで実行(2)【2年】

画像1 画像1
 取組の様子を見ていると「ありがとう」「次,がんばろう!」「大丈夫?」など,友達に温かい言葉を掛けてより良い雰囲気や関係をつくろうと,意識して過ごしている姿が見られ,素敵です。29日(火)のきずな集会では,自分たちの取組や成果を全校に向けて堂々と発表しました。

ふわふわ言葉を進んで実行(1)【2年】

画像1 画像1
 全校でいじめ見逃しゼロ宣言「ふわふわ言葉でいじめゼロ,なかよくすごそう小国っ子」に取り組んでいます。2年生は,「ふわふわ言葉貯金」 を行っています。ふわふわ言葉を使ったら,その分ビー玉をためていきます。この取組を始める前に,子どもたちと言葉を使う時に大切なことを考えた際,「気持ちを込めていないと,言ってもらえてもうれしくない」「相手の気持ち考えて言う」などの意見が出てきました。

様子が伝わるように表そう【2年 図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙版画で人物の生き生きとした様子を表現します。
 「頭よりも,体の方が大きいよね」。既に作り上げた頭部とサイズのバランスに気を付けながら,丁寧に作成していました。

☆ダイコン・ニンジンの育ちは・・・?☆3【2年 生活科】

画像1 画像1
 自分たちの力で何とかしてみたいという気持ちが素晴らしいと思いました。11月22日(火)には,野菜の先生が育てた大根を見て,「こんなダイコンを育てたいね!!」と益々意気込んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連