1学期前半終了! いよいよ夏休み!(2)【1年】

画像1 画像1
 中には「夏休みはみんなと会えないからあまりうれしくないなぁ」という声も・・・。手すりをつかみながら学校の階段を1段1段上り下りしていた子どもたちでしたが,今では,足取りも力強くなりました。たくさん学び,たくさん遊び,様々な経験を通してたくましさも備わってきました。
 保護者の皆様からは,毎日の生活や学習面で,支え,励ましていただきました。皆様のご理解ご支援に,心より感謝申し上げます。
いよいよ明日から夏休みです。健康・安全に留意しながら,夏休みでなければできないことにたくさん挑戦し,楽しく充実した休みにしてほしいと思います。夏休み明け,一回り成長した子どもたちと会えることを楽しみにしています。

1学期前半終了! いよいよ夏休み!(1)【1年】

画像1 画像1
 新しいランドセルを背負い,緊張の面持ちで登校した入学式から106日が経ちました。この間,登校した日は71日,今年は,新型コロナ禍でありながらも,ほぼ通常通りの学校生活を送ることができました。初めてのことがいっぱいで不安に思うこともあったと思いますが,もうすっかり学校生活にも慣れ,元気に過ごすことができました。「みんなと一緒だと楽しい」「一緒に勉強したり遊んだりできてうれしい」という声が多く聞かれ,笑顔や生き生きとした表情が多く見られたことが何よりでした。

待ちに待ったウサギの入学式【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にかわいい2羽のウサギが仲間入りです。今日はご提供いただいた地域の方をお招きして,1年生の企画,運営による入学式を実施しました。子どもたちの意気込みが伝わるような,元気がよくてきぱきとした進行ぶりです。
 「オスとメスなので赤ちゃんが生まれるかもしれないね」とお話しいただき,「えーっ」「やったー」と気分は最高潮です。
 全員による歓迎の言葉も力強くできました。これからどんなことが起きるでしょうか。温かく見守っていただきますとともにご協力をお願いします。

うさぎ入学に向けて3【1年】

画像1 画像1
 そして,校長先生にお願いをしてきました。「命を預かるということは雨の日も風の日もお世話をがんばることです。本当にみんなにそれができますか」という問いかけに,「できます!」と力強く答えるひまわり学年。校長先生からの許可をいただき,次は入学式の準備です。「さみしくないようにお花をみんなでつくろうよ!」「入学おめでとうのかざりをつけようよ!」など,入学式に向けて準備を進めています。入学式は来週の19日(火)の予定です。約1週間小学校で過ごした後,夏休み期間は元のお家に帰省します。夏休み明けからはしばらく生活を共にします。土,日曜日,休日のお世話当番をお願いする予定です。保護者の皆様,夏休み明けよりご協力お願いします。

うさぎ入学に向けて2【1年】

画像1 画像1
 3年生との話の後,みんなでもう一度,「飼うかどうか」を話し合うことにしました。すると,「僕たちもうさぎを飼おうよ!」「絶対にお世話を頑張れるよ!」など,前向きな言葉が子どもたちの声としてたくさん出てきました。話合いの結果,「みんなでうさぎを飼おう!」ということに全員が納得をしました。しかし,まだ問題があります。それは校長先生へうさぎを飼うことについてお願いし,許可をもらうことです。この話をした時に子どもたちは少し戸惑うかなと思いましたが,実際は「絶対絶対飼いたいから大丈夫だよ!」「どんなことを聞かれても答えられるよ!」など,飼いたいというひまわり学年の強い意思を感じました。

うさぎ入学に向けて1【1年】

画像1 画像1
 生活科の学習で生き物と触れ合う活動をとおして,子どもたちは「自分たちでも何か飼ってみたい!」という思いを強めてきました。しかし,「自分たちで本当に飼えるのか」,「どんな動物なら飼えるのか」を心配している様子も見られました。「病気になったらどうしよう。」「今まで住んでいるところと離れてしまうからさみしいんじゃないかな。」など,自分本位ではなく,生き物を主体として考えている姿が見られました。話し合う子どもたちの言葉からひまわり学年の優しさが表れていました。
 どうしようか迷っている時に,1年生の時にうさぎを飼ったことがある3年生から話を聞くことができました。うさぎを飼っていた時の様子や1年生でも飼うことができたことなどをたくさん教えてくれました。特に印象に残ったことは,3年生全員が「飼って良かった!」と言っていたことです。「替え歌をつくって楽しかったよ。」「お別れの時には涙が出ちゃった。」など,飼育活動の魅力を思う存分語る姿に,1年生は興味津々と耳を傾けていました。

楽しかった学年PTA活動【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)の学年PTA活動に多くの方からご参加いただきありがとうございました。ご家族と過ごす時間であり,親しみのある講師の方との活動でもありましたので,普段の学校生活で見せることのない子どもたちの新たな一面を知ることができました。楽しそうに活動している子どもたちと保護者のみなさんの笑顔がとても印象に残っています。講師依頼や当日の準備・進行をしてくださった学年委員皆様,大変ありがとうございました。

暑さ吹き飛ぶ楽しいイベント【1年】

画像1 画像1
 7日(木)に運営委員会が企画したサマーフェスティバルを実施しました。縦割り班であるきずな班の仲間と協力しながら様々な遊びをしました。1年生は他の学年の指示を聞いて、仲良く楽しむことをめあてにしました。ふりかえりでは「前よりも班のみんなと仲良くなれた!」「とても楽しかった!」と、たくさんの笑顔が見られました。暑さを吹き飛ばすような楽しい会になりました。

☆ドキドキのプール授業☆【1年 体育】

画像1 画像1
 前の週からプール授業を始めました。最初のシャワーや大きなプールが怖いと思っていた子もいて、最初は不安そうな表情でしたが、時間が経つにつれ緊張がほぐれ、笑顔がたくさん見られるようになりました。1年生の目標は水に慣れることです。1回目は水の中で体を動かすこと、2回目は体を浮かすこと、3回目は潜ること、4回目は1〜3回の復習&応用と計画しています。遊びの中で楽しみながら水に慣れていきます。保護者の皆様からは監視ボランティアでご協力いただきありがとうございます。

やる気満々☆あいさつ運動【1年】

画像1 画像1
 小国小学校では,元気なあいさつを広げようと,あいさつ運動に取り組んでいます。
 先週は,1年生があいさつ当番でした。ひまわりの描かれたプラカードを持って,張り切ってスタート!20分休みや昼休みに校舎内を回りました。お兄さん,お姉さんが自分たちの呼びかけに答えてくれるのがうれしくて,また一層やる気が増します。学校中に元気なあいさつを響かせました。

優しい気持ちで歌いたい【1年】

画像1 画像1
 6月29日(水)に小国小学校の校歌を作詞作曲された今成先生に来校いただき,校歌の学習をしました。当日は素敵なドラム演奏から始まりました。その後,校歌ができるまでにかかった期間や歌詞についてお話をしてもらいました。地域の方や保護者,当時の子どもたちの願いが込められている歌詞に,子どもだけでなく私も素敵な校歌だと改めて気付かされました。最後はドラム伴奏で校歌を全校で歌い,子どもたちの元気の良い歌声が体育館中に響き渡りました。「優しい気持ちで歌いたい!」「校歌を大切にしたい!」「ドラム伴奏がとてもかっこよかった!」と,振り返りではたくさんの声が上がっていました。

小学校のプールデビュー【1年 体育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月初日は,1年生が初めて学校のプールを使用する記念すべき日となりました。今日は朝から暑かったので,気持ちよさも最高です。笑顔で活動を楽しんでいました。
 本日より,保護者ボランティアの皆様のご協力をいただいています。暑さ厳しい中,大変ありがとうございます。

☆トレランがんばりました☆(2)【1年】

画像1 画像1
 走り終わった後は1年生になって初めてのお弁当。開放感のある屋外で久しぶりに友達と話をしながら食べるお弁当は格別だったことと思います。お弁当の後は走っている選手の応援をしました。「がんばれ〜!ゴールまであと少し!」という声援に「ありがとう,がんばれるよ!」と返してくれる選手の方たち。みんなの応援が選手の力になっているんだねと声をかけると,応援に益々力が入りました。全力で走り,全力で応援し,とても疲れた1日になったと思いますが,良い経験にもなったはずです。ご協力ありがとうございました。

☆トレランがんばりました☆(1)【1年】

画像1 画像1
 6月19日の越後カントリートレイルでは保護者の皆様から伴走していただき,子どもたちみんなが安全に参加することができました。子どもたちは朝から張り切っている様子で,走ることを楽しみにしている子がたくさんいました。コースのアップダウンやロープで登る斜面に負けず,笑顔でゴールしている様子が見られました。

思う存分触れ合ってきました(3)【1年 生活科】

画像1 画像1
 さらに,敷地内の木製施設やブランコでもたっぷりと遊ばせていただきました。本当に楽しく充実した校外学習となりました。訪問を快く引き受けていただいた地域の方へ心から感謝申し上げます。
 まずは,「ひまわり学年でどんな生き物を飼育したいか」について話合いを重ねていきます。全員で「命をあずかる」ことについて考え,本当に飼育できるのかどうかをじっくりと話し合っていきます。ご家庭でもお子さんの話に耳を傾けていただき,励ましていただけるとありがたいです。

思う存分触れ合ってきました(2)【1年 生活科】

画像1 画像1
 動物と触れ合う際の注意についてご説明いただき,触れ合いを開始しました。
 子どもは素敵ですね。最初はおっかなびっくりでしたが,あっという間に動物と仲良しになりました。
 また,「毛が思ったより硬いね」「どんな葉っぱを食べるのが好きなのかわかったよ!」「鳴き声の真似をしたら鳴いてくれるかな?」「ポニーとヤギでは足先の形が違うよ」「うんちの形がどんぐりみたい!」と,たくさんの気付きをしたことにも感心しました。

思う存分触れ合ってきました(1)【1年 生活科】

画像1 画像1
 1年生は,生活科の学習の一環として生き物の飼育を考えています。飼育活動をとおして,自分を見つめ直し,生き物への親しみや大切にしようとする心を育みたいと思います
 今回は,地域の方のご好意で動物を飼っているお宅を訪問させていただきました。普段なかなか触れ合う事のできない動物と触れ合い,学校での飼育活動をどうしていくか子どもたちに考えさせます。
 当日は,ポニーとヤギが出迎えてくれました。一目で大興奮の子どもたちです。

思いっきり遊んだよ【1年 図工】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学間もない1年生にとっては,夢中になって遊ぶことを通して,様々な気付きを得たり,思いや願いをもって活動したりすることが大切です。
2日(木)に図工の単元「すなやつちとなかよし」の学習で,グラウンドの砂場で思い切り活動しました。快晴で少し暑いくらいでしたが,子どもたちは元気いっぱい。スコップやバケツなどを使って山をつくったり,深く掘り進めたりし,アイディアを出し合って楽しく活動しました。片付けもみんなで協力してばっちりです。
これからも,このようなワクワクするような体験を大事にしていきます。どうか,ご家庭でもお子さんの「楽しかったよ」「こんなことをしたよ」という話に耳を傾けてあげてください。

力いっぱいがんばった運動会2【1年】

画像1 画像1
 運動会が終わった後に感想を尋ねると,「疲れたけれど、すごく楽しかった」,「負けちゃったけれど、またやりたい。次は絶対に勝ちたい」,「応援リーダーがすごくかっこよかった」,「応援リーダーになりたい」「家族が見に来てくれて嬉しかった。運動会ができてよかった。」などと話していました。子どもたちにとって,楽しく,充実した一日となったことが伝わってきます。
 こうして無事運動会を終えることができたのも,ご家庭で温かく見守り,支えてくださったおかげです。当日の応援も大変ありがとうございました。
この日まで,競技や応援の練習をとてもがんばってきた子どもたちの姿に本当に感心しました。これから学校生活を送る上で,大きな励みになったことだと思います。ご家庭でもぜひ褒めてあげてください。運動会を経験することで,ひと回りたくましくなったひまわり学年でした。

力いっぱいがんばった運動会1【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(土),ひまわり学年にとって小学校生活で初めての大運動会を迎えました。
入学間もないころから,少しずつ練習や準備を重ねてきました。慣れないことが多くて大変だったと思いますが,運動会をやり遂げることで学校生活を送る自信や勇気をもってほしいと願いました。
 50m走では,ゴールまで本当によくがんばって走り抜きました。応援合戦では,練習の時から精一杯大きな声を出し,当日は成果を発揮しました。また,きびきびと行動することもできました。玉入れでは,玉を投げ入れることはもちろん,素敵なダンスを披露する ことができました。
 当日は元気いっぱいにがんばる1年生の姿が大いに運動会を盛り上げました。これも保護者のみなさんの応援のおかげです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連