力いっぱいがんばった運動会2【1年】

画像1 画像1
 運動会が終わった後に感想を尋ねると,「疲れたけれど、すごく楽しかった」,「負けちゃったけれど、またやりたい。次は絶対に勝ちたい」,「応援リーダーがすごくかっこよかった」,「応援リーダーになりたい」「家族が見に来てくれて嬉しかった。運動会ができてよかった。」などと話していました。子どもたちにとって,楽しく,充実した一日となったことが伝わってきます。
 こうして無事運動会を終えることができたのも,ご家庭で温かく見守り,支えてくださったおかげです。当日の応援も大変ありがとうございました。
この日まで,競技や応援の練習をとてもがんばってきた子どもたちの姿に本当に感心しました。これから学校生活を送る上で,大きな励みになったことだと思います。ご家庭でもぜひ褒めてあげてください。運動会を経験することで,ひと回りたくましくなったひまわり学年でした。

力いっぱいがんばった運動会1【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(土),ひまわり学年にとって小学校生活で初めての大運動会を迎えました。
入学間もないころから,少しずつ練習や準備を重ねてきました。慣れないことが多くて大変だったと思いますが,運動会をやり遂げることで学校生活を送る自信や勇気をもってほしいと願いました。
 50m走では,ゴールまで本当によくがんばって走り抜きました。応援合戦では,練習の時から精一杯大きな声を出し,当日は成果を発揮しました。また,きびきびと行動することもできました。玉入れでは,玉を投げ入れることはもちろん,素敵なダンスを披露する ことができました。
 当日は元気いっぱいにがんばる1年生の姿が大いに運動会を盛り上げました。これも保護者のみなさんの応援のおかげです。


かわいい芽が出たよ【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日種をまいたアサガオですが,1週間で芽が出ました!朝登校するとすぐにアサガオに駆け寄るひまわり学年!「先生!芽が出た〜!」と大きな声で教えてくれました♪
次はどんな変化が見られるのか,とても楽しみです。

好季節となりました(2)【1年 アサガオ栽培】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がアサガオの栽培を始めました。5月10日(月)には一人が一鉢ずつ種を植えました。11日(火)の朝は登校して身支度を終えると,早速水やりをしていました。「早く芽が出ないかなあ」とワクワクしている様子です。

早くも学校のリズムに【1年 国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い休み明けにも関わらず,とても集中してひらがなの書き取り練習をしていました。専用ノートを使って,丁寧に書いています。連休中もご家庭でよく見守ってくださり,規則正しい生活を送らせていただいたおかげですね。ありがとうございました。また,土,日曜日を挟みますが,週明けに元気に登校してくることを待っています。

こんなことがあったよ【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休の思い出を話し合っていました。「はいっ」と返事をして,まっすぐに手を挙げ,うれしそうに話をしていました。また,友達のお話を聞いたり,素敵なお話に拍手を送ったりすることがとても上手にできています。豊かな思い出のおかげで,また学校生活を頑張れそうですね。

合わせるといくつ?【1年 算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数ブロックを操作して,数を表す学習をしていました。個数を数えて,「4です」「3です」と正しく言い表します。やがて,「4と3を合わせると,7になるね」などと,たし算につながる考え方を話す子もいました。連休明けにも関わらず,元気に授業に臨む1年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連