2学期後半スタート!【1年】

画像1 画像1
 教室に元気な声が戻ってきました。初めての冬休み,たっぷり充電し,いろいろな思い出ができたことでしょう。
 さあ,2023年(令和5年)がスタートしました。ひまわり学年が1年生として登校する日はあと52日。一日一日を大切にし,学習に運動に励んでいきたいと思います。今年も「みんながいるから楽しい」「みんながいるから大丈夫」という気持ちをもって,たくさんの経験を積み重ね,2年生への準備をしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期前半終了!明日から冬休み!(3)【1年】

画像1 画像1
 様々な活動の中で,感謝すること,感謝の気持ちを伝えることを大事にしながら過ごしてきました。そして,何より,今日までみんな元気に学校生活を送ることができました。これまで毎日の生活や学習面で,支え,励ましていただき,皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。
 明日からは冬休みです。大掃除,大晦日,お正月・・・,この時期ならではの行事や風習などに触れ,体験するとともに,健康安全に留意しながら,楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと願っています。

2学期前半終了!明日から冬休み!(1)【1年】

画像1 画像1
 まさかの大雪により3日間臨時休業としましたが,子どもたちのケガや事故等はなく,安心しました。21日(水)には初めてオンラインで各家庭と繋がりました。お互いに慣れない操作に戸惑いながらも,元気そうな顔を見ることができてうれしかったです。22日(木)は対面とオンラインという初の試みで授業をしました。学校にいる子たちはテレビに映る友達の姿を見て歓喜の声をあげていました。そして,「早くみんな一緒になれるといいね。」という声も・・・なんでもない当たり前の日々のありがたみを実感しました。
 保護者のみなさんからは,急な休みや送り迎え,オンラインなどの対応をしていただき,ありがとうございました。

気分は,もうクリスマス(2)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬やクリスマスをテーマにイラスト描きを楽しみました。タブレット端末で画像を検索し,イメージに合うものをお手本にしました。外は,すっかり雪景色。気持ちがグングン高まります。

気分は,もうクリスマス(1)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが楽しみにしている冬休み,そしてクリスマスまであと1週間です。寒さもまた一段と厳しくなり冬本番となってきました。12月12日(月)に,かねてから準備していたあさがおリースに飾り付けをしました。クリスマスカラーのテープや綿を貼り付け,廊下に展示すると気分はすっかりクリスマスです。子どもたちはたくさんある材料から思い思いの物を選び,飾り付けを楽しみました。ボンドやノリで手がベタベタになったのも良い経験であり,良い思い出です。

いろいろな形を作ろう【1年 算数】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で勤務最終日となるICTサポーターさんに最後の指導をしていただき,タブレット端末を用いた作図に挑戦をしていました。ご挨拶やお仕事の引継ぎでいらした新任のサポーターさんにも見守っていただき,丸や三角などの図形を組み合わせたり,色遣いを工夫したりしながら,楽しく作業をしていました。「今度はどうしようかな」,「こんな形はどうかな」。一つの形から,様々な形へとイメージを広げていました。

素敵なリースが完成【1年 生活科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオのツルを利用した輪飾り(リース)作りにチャレンジをしました。この時間は,モールや布リボンなどで装飾をしていました。「どんな工夫をするといいかな?」。リースに巻き付けてみるなど,あれこれと浮かんだアイデアを試しています。この時期にピッタリの素敵な作品に仕上がりました。

書初めスタート(2)【1年】

画像1 画像1
 実際に書いてみると,頭ではわかっていても,なかなか今までのクセが抜けず,お手本通り書くことに苦戦している様子でした。それでも子どもたちは集中して文字と向き合い,きれいに書けるよう努力しています。冬休みの課題に書初めを入れますので,その際にはご家庭での励ましの言葉をお願いします。

書初めスタート(1)【1年】

画像1 画像1
 とうとう雪がちらつき始め,本格的な冬の訪れを感じる日々となりました。冬といえば・・・そう,「書初め」です。ひまわり学年も今週から硬筆の書初めに挑戦し始めました。一つの文字を4マスで区切り,書き始めがどこなのか,どこまで線が伸びているのかなどを一文字ずつ確認しました。

友達の気持ちを考えた行動を【1年 道徳】

画像1 画像1
 教材「ぼくもしたい」を基に,人権に関する学習をしました。
 教材文では,遊びの仲間に入れてもらいたい登場人物が,仲間に入れてもらえないことが取り上げられています。授業のはじめに教材文を読み,「みんなもこれと似たようなことで困ったことない?」という問いかけに対し,「前に似たようなことがあった」など,多くの声が上がりました。仲間外れにされた登場人物の気持ちを考え,どうすればよかったのか,周りで見ているだけの子たちはこのままでよかったのか,などを具体的な行動や声がけを基にして考えていきました。
 どの子も真剣な表情で学習に取り組んでいました。いざ自分の周りで似たようなことが起こった時は,今回の学習を解決の糸口として,みんなで気持ちよく過ごせるようになってもらいたいです。

ワクワク☆演奏してみたいなあ【1年 音楽】

画像1 画像1 画像2 画像2
 旋律に合わせて打楽器を演奏します。その前に,教師が様々な楽器を一つ一つ紹介する様子を興味津々と見つめる子どもたちです。「どんな音がするのかな」「自分も演奏してみたい」とワクワク感でいっぱいでした。

ありがとう☆元気でね4【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 7羽と過ごした日々は子どもたちにとって,自分たちが生きていることの喜びやお父さん・お母さんたちが支えてくれることのありがたさなど,たくさんのことを学びとることができた期間でした。
お休み当番にご協力いただいたり,家から野菜を持たせてくださったりなど,保護者の皆様にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。(写真:最後のお見送り)

ありがとう☆元気でね3【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 ひまわり学年と同様に元気いっぱいのうさぎたち。7羽のお世話や触れ合いに最初は苦戦していましたが,今では子どもたちだけでも安心して見ていられる程,お世話が上手になりました。


ありがとう☆元気でね2【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 そして迎えた当日,うさぎを提供してくださった地域の方,校長先生をお迎えし,温かな日差しの中で卒業式を行いました。プログラムでは各自に役割があり,すべて「原稿を見ないでスピーチをする」という子どもにとって新たなチャレンジがありました。人前で話すことはとても緊張することですが,こうした経験を重ねていくことで,どんな場面でも自分の考えを伝えられるようになっていくと期待しています。少し緊張した表情もありましたが,一人一人が発表する姿はとても素晴らしく堂々としていました。

ありがとう☆元気でね1【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 11月18日(金)にうさぎの卒業式をしました。この日を迎えるに当たり,自分たちにどんなことができるかをたくさん話し合ってきました。卒業の日が近づくにつれ,「生活の授業をするとうさぎたちの卒業が近づく感じがするからしたくない!」と話す声が聞こえるようになりました。一緒に過ごす中で,うさぎたちは子どもたちにとってかけがえのない存在になっていました。

本の世界に夢中【1年 読み聞かせボランティア】

画像1 画像1
 11月14日(月)の5時間目は全校読書でした。1年生は図書ボランティアの方から読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた本は「そらまめくんのベッド」と「すてきな三にんぐみ」です。臨場感あふれる丁寧な読み聞かせをしていただき,子どもたちは夢中になっていました。終わった後は,どの子も「楽しかった」「また読み聞かせを聞きたい」と話していました。教頭が読み聞かせた「どろぼうがっこう」も大人気でした。本が大好きなひまわり学年です。

寺泊へ出かけてきました(4)【1年】

画像1 画像1
 帰りのバスでは疲れたのか,みんなしばしの休憩。バスの窓から見えた白鳥の群れに興奮しながらも,マナーはバッチリ守れました。
 今回の校外学習を通し,国語,算数,生活,道徳とも関連した様々なことを楽しみながら学ぶことができました。愛情のこもったお弁当をはじめ,荷物の準備等,保護者の皆様からのご協力に感謝申し上げます。

寺泊へ出かけてきました(3)【1年】

画像1 画像1
 午後からはトキみ〜てを訪れ,かなり近い距離でトキを観察させてもらいました。残念ながらトキがはばたく姿を見ることはできませんでしたが,その美しい姿にみんなの目が釘付けでした。

寺泊へ出かけてきました(2)【1年】

画像1 画像1
 子どもたちは広い館内を一生懸命捜索し,無事全員がミッションを達成することができました。また,館内スタッフや一般のお客さんへ気持ちの良い挨拶ができ,大変すばらしい姿を見せていました。

寺泊へ出かけてきました(1)【1年】

画像1 画像1
 11日(木)に寺泊水族館とトキみ〜てへ行きました。7日の月曜日から「早く木曜日にならないかな」「お弁当みんなで食べたいな」と,楽しみにしていました。
 寺泊水族館に着くと正面の水槽でさっそく大きなウミガメがお出迎をしてくれました。そのあまりの大きさにみんな驚きです。館内を一通り回った後,担任のミッション「公共施設のマナーを守ること」「迷子にならないように班で行動すること」「たくさんの生き物を調査すること」「集合時間に遅れないこと」に挑戦しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連