自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<5年1組>道徳科 東日本大震災から学ぶ! その2(by山さん)

画像1 画像1
 道徳「二十分間の出来事」の学習をしました。

 平成23年(2011年)3月11日の大地震に続く大津波の中、新任の警察官二人のすばらしい行動が多くの命を救いました。

 その事実から、子供たちは多くのことを考え、学びました。
「避難訓練は、判断力を鍛えるために大事です。」
「校内放送も、常に静かに聴く習慣が大事です。」
「いや、訓練だけじゃなく、教室移動や整列などの普段の行動が判断力を鍛えるよ。」
「4月からの縦割り班活動では、リーダーとして下学年を導かなかければいけません。今回の学習は、けっこう通じるところがあると思います。」
「たとえパニックになっても、しっかり判断できたのは使命感や責任感があったからだと思います。」
「使命感や責任感は、多くの人を守る判断力につながります。」

 一人一人の発言がすばらしくて…、成長がうかがえて…!!!
 卒業、進級の時期となりました。
 令和3年度をバッチリと締めくくりましょう。(^^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係