校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

参照してほしいサイト紹介

 生徒の皆さん
 休校中の毎日を充実させることはできていますか。感染予防に努め、規則正しく生活し、運動も取り入れて健康的に過ごしてくれていることを願っています。
 学習には計画的に取り組めているでしょうか。
 また、時間がたっぷりとある今だからこそできることにもチャレンジしてみてください。

 さて、学習において、学校からの課題に加えてさらに頑張りたい、頑張らなければと思う生徒に、活用できるサイトを紹介します。
 文部科学省の「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)」です。アクセスしてみてください。

 ついつい、スマホやネットばかり見てしまっているという人はいませんか?
 文部科学省の「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ(https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...)を参照して、自己チェックをしてみてください。


 ご家族の皆様
 この記事をご覧いただいた方は、上記の内容をお子さんにお伝えいただき、生徒へのご支援をお願いいたします。

生徒の家庭での様子について

 4月27日(月)

 本日、電話で、生徒の健康や家庭での生活・学習の状況を聞いております。

 ほとんどの生徒が、朝6〜8時の間に起き、夜10〜11時には寝ているようです。メディア2時間以内を守り、計画通りに学習に取り組むことができているようです。とても立派ですね。
 残念ながら、一部生徒が、ゲームの時間が長かったり、遅くまでSNSをやっていたりしたことを反省していました。

 皆、健康のようで安心しました。何よりです。

 5月1日(金)と7日(木)にも、電話させていただきます。

休校前の指導

 今日の終学活は、午後を短縮授業にするなどして時間を長くとり、毎週末に行っている「週の振り返り」や、休校中の健康管理・生活・学習に関する指導を時間をかけて行いました。

 昼の放送でも、交通安全やSNSトラブル等に関する指導を行いました。

 また、生徒たちには、次のようなメッセージを送りました。
〇コロナウイルスに感染しない、感染を広めない!
〇「コロナ差別」を絶対にしない!
〇医療関係者をはじめとする、感染リスクが高い中で働いてくださっている方々に感謝しよう!
〇「ステイホーム」のために会えない、おじいちゃんやおばあちゃんがいる人は、電話しよう!

 16日間を有意義に過ごしてほしいと思います。
 5月11日(月)に、元気に再会できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「メディア使用のルール」づくりのお願い

 4月24日(金)朝
 3年生は、「おはようタイム」を使って、メディアに関する学習をしました。
 受験生を意識し、脳への影響などについて深く考える内容でした。

 保護者の皆様
 各ご家庭で、「メディア使用のルール」をつくり、しっかり実践できるようご指導・ご支援ください。
 川口小と川口中は、小中が連携して家庭でのメディアに関するルールづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動集会/1年生の入部について

 2・3年生の部活動集会は、5月21日(木)に延期した生徒総会に向け、活動目標や努力事項等について話し合いました。
 休校中の課題も確認できたかと思います。

 1年生の入部に関しては、休校明けから部活動を再開できれば、5月12日(火)〜14日(木)が見学、15日(金)〜21日(木)が体験、そして5月22日(金)から正式入部とする予定です。

 ただただ、部活動を再開できる日が来ることを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年メディアに関する指導/2・3年部活動集会

 4月23日(木)

 今日は、清掃時間をカットするなどして終学活後に時間をつくり、1年生にはメディアに関する指導を行い、2・3年生は部活動集会を実施しました。

 1年生は、これまでの自分のメディアとの関わり方を振り返り、これからどのようにコントロールしていくかを考えていました。休校中を有意義に過ごし、良い習慣を身に付けてほしいと思います。
 階段踊り場には、メディアコントロールに関する2年生の決意が掲示されていました。
 3年生には、明日、「おはようタイム」を使って指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

画像1 画像1
 本日の午後は、学校医の先生から内科検診を行っていただきました。
 心身の発育や健康への関心をより高め、自他の生命・健康を大切さを深く考える機会にしてほしいと思います。

手洗い・うがいの徹底

 昼休みは、生徒たちの貴重な憩いの時間となっていますが、ボールなどを介して感染する危険があるため、手洗い・うがいを徹底するよう、放送委員会が昼の放送で呼びかけたり、健康委員会がポスター等で働きかけたりして、感染予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中の生活の充実のために

 4月22日(水)

 25日(土)からの16日間を充実させるために、生活設計表や宿題、体力づくりカード等が、各授業や学活で、生徒たちに次々と提示されていきます。

 体育の授業では、一人で家でできるトレーニングに取り組んでいました。

 受験や部活動の大会がどうなるかわからない中、なかなか難しいことですが、目標を掲げ、時間割を作り、健康的で有意義な毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NRTテスト/メディアとの付き合い方

 4月21日(火)

 本日は、全学年、1〜5限で、NRTテスト(教研式標準学力検査NRT)を行いました。学力を全国基準に照らして客観的に把握するためのテストです。
 生徒たちは5時間、集中して取り組み、疲れたことと思います。結果を楽しみに待ちたいと思います。

 2年生は、6限に「メディアとの付き合い方を考えよう!(臨時休校前特別編)」を実施しました。1・3年生も今週中に実施します。
 家で過ごす長い時間、しっかりメディア・コントロールをしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正副級長認証式

 4月20日(月)

 全校朝会で、1学期正副級長の認証式を実施しました。12名のリーダーの今後の活躍に大いに期待します。

 「協調性」と「社交性」についての話をしました。協調性を求めつつ、多様性を認める柔軟なバランス感覚について、生徒と考えました。

 また、来週から再び臨時休校となることを告げ、「変化に対応する力」の大切さを話しました。新型コロナウイルス感染拡大という、先が全く見通せない状況下において、とても難しいことですが、目標を掲げ、休校中の生活を充実させることに挑んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校について

 川口中学校保護者の皆様

 緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことや県からの臨時休校要請を受け、長岡市教育委員会では長岡市立学校を4月25日(土)から5月10日(日)まで臨時休校することに決定しました。
 休校期間中の詳細について、市からの指示を受けながら計画し、今週中に文書でお知らせいたします。
 なお、すでに学校だより等でご案内のとおり、4月25日(土)に予定していた「授業参観・PTA総会・各種委員会」は中止です。後日、書面議決をお願いいたします。

授業風景/第1回新生会専門委員会

4月17日(金)

 今日は穏やかな天気の一日でした。

 1Aの理科は、「植物の分類」で、様々な植物の葉っぱを採集し、自分で考えた基準で分類する学習でした。生徒たちは様々な観点からそれぞれの葉の特徴をつかみ、上手に分類していました。

 今年度の最初の新生会専門委員会が開かれました。専門委員長を中心に、活動目標・内容・分担等を決めました。総務、学年、風紀、放送、図書、健康、環境、新聞の各委員会が充実した活動を展開してくれることを期待します。

 昨日の全国への緊急事態宣言を受けての対応をどうするのか、ご心配なことと存じます。現在、県や市の判断を待っているところであります。教育委員会からの指導を受けながら、しっかり対応してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年 確認テスト / 1年 学級目標の検討

 4月16日(木)

 1〜5限は、2・3年生は、3月に実施予定だった「確認テスト」を行いました。3月の臨時休校がどのように影響するか気になります。

 1年生は、6限の学活で、学級目標について話し合っていました。

 学校の桜の花びらが、舞い始めました。
 一日も早く、部活動に励む生徒たちの声を聞きたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食/授業風景/地区生徒会

 4月15日(水)

 今日の給食は、川口小学校1年生の給食がスタートということで、「お祝いちらし寿司」「小松菜のおかかあえ」「手まり麩のすまし汁」「「お祝いクレープ」というメニューでした。旬な野菜や山菜などがたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。

 3年生の家庭科は、幼児の体の発達についての学習でした。自分自身の成長を振り返ったり、将来のことを考えたりしながら授業を真剣に受けていました。

 放課後には、地区生徒会を実施し、居住地区や通学路の危険個所の確認等を行いました。交通事故の危険が高い場所、地震や大雨などの災害発生時の危険個所と避難場所を、地図に書き込みながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 4月14日(火)

 3年の保健体育では、室内で、一人でもできる様々なトレーニングの正しい行い方を学習しました。運動不足解消に、ぜひ、ご家族で取り組んでみてください!

 2年生の総合的な学習の時間では、新聞から自分の興味がもてる記事を探し、そこから自分を見つめたり、将来を考えたりする学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 4月13日(月)

 3年生の技術は、LED照明がいよいよ完成間近です。一人一人の様々な工夫がみられます。先生や仲間からのアドバイスや手伝いを受けて、オリジナル作品の完成です。

 2Aの理科は、「フックの法則」(バネの伸びは、バネが受ける力に比例する」の学習をしていました。

 1Aの国語は、漢字の学習をしていました。「『集』の字の語源は・・・」の説明に、「なるほど!」という声が沸き上がっていました。

 学校だより1号(4月号)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式・JRC入会式 その3

 ソフトテニス部男子、ソフトテニス部女子、卓球部

 計6つの部が、1年生へアピールしました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日まで活動ができないため、1年生の入部についてのスケジュールは未定です。
 1日も早く、子どもたちが元気に部活動に励む姿を見れることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式・JRC入会式 その2

 部活動紹介は、例年行っている実演のパフォーマンスは行わずに、活動内容や用具・ユニフォームなどの紹介と、ぜひ我が部に入部してほしいというメッセージでした。

 バレーボール部、吹奏楽部、野球部 ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会入会式・JRC入会式 その1

 4月10日(金)6限、生徒会入会式・JRC入会式を実施しました。

 2・3年生のあたたかな拍手の中、1年生は少し緊張した様子で入場しました。

 例年は2時間かけていたところを1時間にしたため、内容を縮小しての実施となりましたが、2・3年生は、生徒会活動のねらいや組織、各委員会の活動紹介を、パワーポイントを使って分かりやすく説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31