校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

フェニックスマッチ(7/11・12)その3

 卓球は、長岡市市民体育館で行われました。午後の女子の部に5名の3年生が出場しました。
 一人5試合、郡市のライバルたちとの真剣勝負を楽しみました。粘って逆転勝ちの試合もあれば、わずかな差で惜敗して悔しさ残った試合もあったようです。

 多くの方々の思いが形になったフェニックスマッチ、生徒たちの生き生きとした姿が見れて、うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスマッチ(7/11・12)その2

 野球は、宮内中学校グラウンドで、2試合行いました。
 1試合目は投手戦で1対1の引き分け、全員野球のナイスゲームでした。2試合目は5回途中で雨天中止でした。
 一人一人、爽やかなとても良い表情をしていました。野球の楽しさを満喫できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスマッチ(7/11・12)その1

 7月11日(土)に男子ソフトテニスと野球、12日(日)に卓球のフェニックスマッチが行われました。

 男子ソフトテニスは、希望が丘テニス場で行われました。
 2ペア4名の3年生が出場し、3ゲームずつ試合を行いました。
 緊張や練習不足からミスが多く出てしまいましたが、ナイスサーブ、ナイスリターンもたくさんありました。市内他校の仲間と真剣勝負のソフトテニスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 7月10日(金)放課後

 各部の生徒が生き生きと活動しています。

 明日11日(土)は、野球と男子ソフトテニスのフェニックスマッチが行われる予定です。少し天気が心配です。
 明後日12日(日)は、卓球のフェニックスマッチがあります。

 参観いただけるのは、フェニックスマッチに参加する3年生の保護者のみとなっています。1・2年生保護者や地域の皆さんからは、感染予防のために参観いただけなく、とても残念ですが、ご理解ください。
 参加する3年生一人一人に、試合を思いっきり楽しんでほしいと思います。

 学校だより7月号を掲載しました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎力テスト(数学) / 授業風景

7月9日(木)

 数学の第2回基礎力テストを、おはようタイムに実施しました。
 数学を苦手としている生徒たちの学習の成果が出ることを期待します。
 明日は、理科です。

 3B音楽では、合唱コンクールの選曲を行っていました。
 いよいよ曲が決まり、クラスメイトと創り上げる中学最後の合唱に挑むことになります。

 1A社会では、南アフリカ共和国のアパルトヘイトについての学習をしていました。
 生徒たちは、ネルソン・マンデラ氏が廃止したと聞いて「すごい!どんな人なんですか?」「どうやって無くしたんですか?」と質問するなど、人種差別問題について深く考えている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会代議員会 / 雨

 7月8日(水)放課後、新生会7月定例の代議員会が行われました。
 6月の各委員会の活動報告や、体育祭、全校レクリエーションなどについて話し合っていました。リーダーたちが自覚をもって主体的に取り組んでおり、頼もしいです。

 魚野川の水位がかなり上がっており、1年前の大雨を思い出します。これ以上、各地で被害が出ないことを祈ります。

 テニスコートとグラウンドは水はけがよいので、テニス部と野球部は外で練習を始めたのですが、17時頃から雨が降り始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校出前授業

 昨日の午後、3Aと3Bは、小千谷高校の先生から国語の授業、小千谷西高校の先生から美術の授業を、それぞれ1時間ずつしていただきました。
 国語は、高校の授業の雰囲気を感じることができる内容や、高校受験に向けてのアドバイスなどを指導していただきました。
 美術は、絵による伝言ゲームなど、興味を引く面白い授業をしていただきました。
 お二人の先生方、貴重な授業体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 7月7日(火)

 3A美術は、パブリックアート鑑賞会を行っていました。各自がテーマを決め、川口地域にオブジェを設置すると仮定して、合成写真でパブリックアートを創作しました。
 タイトルや作品に込めた想いを表現していました。

 2A総合は、9月末に実施予定の立志式に向け、本を読んだり、自己を深く見つめたり、発表原稿を考えたりしていました。
 コロナ渦のため職場体験は来年度に延期したため、例年とは異なる視点から立志式に臨みます。

 1A英語は、スピーキングの練習をしていました。
 できるだけ教科書を見ないで言えるように、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3B理科は、「2力を合わせるとどのようになるか」という学習をしていました。
 深く思考したり、教え合ったりしている様子がうかがえました。

 2A体育は、体力テストの「シャトルラン」にトライしていました。
 皆、休校明けからトレーニングを積んできた成果を出していました。

 1A技術は、木工に取り組んでいました。与えられた材料で、何を作るかは各自フリーです。
 ノコギリや初めて使うカンナの使い方の指導を受け、試行錯誤しながら夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 / マスク配布

 7月6日(月)

 7月の定例全校朝会で、校長が「姿勢」についての話をしました。
 姿勢は、健康面だけではなく、運動麺や学習面をはじめ、あらゆる面のパフォーマンスに影響があることを話しました。
 そして、美しい姿勢は、人に好印象を与えることも話しました。
 「正しい姿勢」、そして。「笑顔」「挨拶」「豊かであたたかな言葉遣い」を身に付け、素敵な大人に成長してほしいと願っています。

 今週は、木・金に基礎力テストがあります。
 そして、11日(土)からはフェニックスマッチがスタートします。
 学習と部活動、そして体育祭準備活動と忙しくなりますが、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

 本日、国から児童生徒への2枚目のマスクが届きました。生徒へ配布しましたので、ご活用ください。

昼休み

 7月3日(金)昼休み

 教室でクラスメイトと語らう者、体育館やグラウンドでバレーやバスケ、キャッチボール、バドミントン、テニス、卓球を楽しむ者と、生徒たちは様々な過ごし方をしています。

 そんな中、環境委員の生徒たちは、中庭の草取りや花の水やりをしてくれていました。ありがとう!

 川口中ののどかな昼休みの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「高校説明会」

 7月2日(火)午後現在、中越地区の8つの高等学校の先生方から来校いただき、3年生徒と3年保護者対象の「高校説明会」をPTA3学年委員会主催で行っています。
 各高校の特色に関する情報を得ることはもちろん、高校受験への心構え、これからの社会をたくましく生き抜くために必要な資質・能力などについて考える時間にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口開始 / 授業風景

 7月1日(水)

 新型コロナウイルスの影響で開始を延期していた、フッ化物洗口を今日からスタートしました。

 1A道徳では、「自分の性格が大嫌い!」という題材で、自分との付き合い方を考える授業でした。自分の長所・短所を見つめ、それを活かせるようになれば、もっと自分を好きになれるのではないかと考えていました。
 2A学活では、NHK「ミライのしごとーく」を視聴後に、班ごとに選んだ仕事の「やりがいチャート」(縦軸:やりがい、横軸:つらさ)を作成し、それをシェアしていました。
 3A・3Bの道徳では、「早朝ドリブル」という題材で、節度・節制について考える授業でした。役割演技を行って登場人物の気持ちに気付き、仲間の意見を聞いて考えを広め、自分のことについて深く考えていました。
 若あゆ学級では、企画したバドミントン大会を行っていました。大いに盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

 小雨が降っていたので体育館へ避難したのですが、雨が上がったので外へ移動し、消火器の使い方の説明を受け、代表生徒が実習させていただきました。

 「初期消火中に煙に巻かれてしまうことがあるので、まず逃げ道を確認しておくこと」、「家庭用消火器の噴射が届く範囲は約5m、15秒間程度であるので、しっかり火元をねらうこと」など、大切なことをご指導いただきました。

 小千谷消防署の皆様からは、生徒の訓練後に職員への指導もいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その1

 6月30日(火)6限に、小千谷消防署の皆さんからお出でいただき、火災を想定しての避難訓練を実施しました。
 いつ実施するかの予告は生徒にはせず、また、火災発生の想定場所は職員にも告げず、その場で消防署の方が指定するという形での訓練を行いました。

 中越地震の教訓を学習し、大雨災害の経験をしている川口の生徒たちは、防災意識を高くもち、真剣な態度で訓練に臨みました。私語せず、素早く行動できていました。消防署の方からは、たいへん立派な訓練であったと褒めていただきました。
 マスクをしているためか、ハンカチで口や鼻を覆うことができていなかった生徒がいたことが反省点です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会(体育祭・軍決め)

 6月29日(月)

 生徒朝会で、体育祭の軍決め抽選会が行われました。
 化学変化、ゲーム、アンケートによるクイズなど、それぞれ趣向を凝らした抽選の仕方で、各学年の紅軍、青軍が決められました。
 これからどのようなドラマがつくられていくのか、楽しみです。

 7月の給食だよりと献立表を掲載しました。ご参照ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 6月26日(金)、梅雨の一日でした。

 1A体育は、体育館で持久力を高めるトレーニングを行っていました。体力テストのシャトルランで目標を達成できるように、頑張って走りこんでいました。
 2A数学は、昨日の中間テストの答案が返却され、復習を行っていました。テストは、終わった後も大切! 間違った問題を理解しようと真剣に取り組んでいました。
 3年生の総合では、高校のオープンスクールについての説明を受けたり、受験に向けて自分自身を見つめたりする学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 昨晩、8名のメンバーで第1回学校評議員会を行いました。
 学校側から今年度の経営方針・重点取組事項・教育課程や、現在の生徒・職員の状況、新型コロナウイルス関連の対応・対策、学校評価方法等の説明をさせていただき、5名の委員の皆様からご質問・ご意見等をいただきました。
 「感染症予防対応・対策を適切に行っていただいていることに感謝する。」「コロナ渦であり、中止せざるを得ない学校行事や地域行事がありますが、できる限りの教育活動を実施してほしい。」「文科省から、中学生のスマホ持ち込み案が出されたが、どのように受け止めるか。川中生の現在の生活においては必要性を感じないが、防犯上やこれからの時代に生きていくことを考え、トラブルや生活の乱れにつながらないように指導することが大切であると考える。」など、たくさんのお話をいただきました。
 今後の教育活動につなげます。

中間テスト終了!

 6月25日(木)、本日の1〜5限は、1学期中間テストでした。臨時休校等があったため、年度当初の予定より約3週間遅らせての実施でした。

 テスト後に、廊下で、1・2年生に聞くと、・・・
 「まあまあ出来ました。」
 「〇〇が少し難しかったです。」
 「終わって、開放感があります。」
 「頑張ったので、とても達成感があります。」
といった感想が返ってきました。

 6限の3年生の授業は体育! いつものように素早く着替えてグラウンドに飛び出し、始業のチャイムが鳴る前にみんな準備運動を終えていました。素晴らしいです。
 陸上競技のハードルとジャベリックスロー(投てき)に、張り切って取り組んでいました。

 放課後、生徒たちは久しぶりの部活動に生き生きと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

 6月24日(水)

 今日の5限の1A理科には、小6のときの担任の先生が参観に来てくださいました。
 内容は、生物の分類。小学校で学習した昆虫に関する内容を復習したうえで、学校の桜の木の下で捕獲したアリをルーペで観察、スケッチしていました。
 久しぶりにお会いする小学校の先生の前で、いつもより張り切って学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31