校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

全校朝会/授業風景

 3月8日(月)

 3年生卒業後初めての全校朝会でした。2年生が中心となってマイクの準備や、感染予防のための窓開けなどの準備を時間までにしっかり行い、整列して教職員を待ってくれていました。立派です。
 校長から1・2年生に、卒業式や3年生を送るこれまでの諸活動への感謝を伝えました。そして、新しいリーダーたちの活躍や1・2年生の団結力を頼もしく思うことなども伝えました。
 また、あれから10年を今週むかえるにあたり、谷川俊太郎さんの「そのあと」という詩と、3年生が卒業記念合唱で歌った「群青(福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生と音楽教諭の小田美樹によって作られた曲)」について紹介しました。3月11日を、10月23日同様に大切な日とし、深く考えようと話しました。
 今年度も残すところ2週間ほどとなりました。しっかりと締めくくり、4月からいいスタートが切れるようにしたいと思います。

 2A体育は、バスケットボールでチーム練習に取り組んでいました。仲間といろいろ相談し、考えながら練習していました。

 1A数学は、「相対度数を利用して、全体の数が違う資料を比べる」という課題に取り組んでいました。計算機を使いながら、試行錯誤している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31