越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/19 丘友会リーダー研修

 感染症対策や学級閉鎖等で、延期となっていた「丘友会リーダー研修会」を実施しました。

 第1回の今回は、丘友会長をはじめ本部役員、専門委員長、議長、正副応援団長が参加しました。アトランダムにグループを編成し、合計2回の自己紹介を行いました。参加者の中には1年生もおり、学年を超えたグループとは思えない程、自己紹介の話が盛り上がっていました。

 後半は、自分自身の「ものの考え方」のタイプを確かめました。自分と同じタイプの仲間でグループを作り、「自分たちは、どのようなタイプなのか」を考え、ホワイトボードを使って発表しました。

 今回は、合計4つのグループに分類されましたが、これは今現在のタイプであり、明日には変化していることもあるでしょう。約1年間、このメンバーで話し合いを行い、いろいろと活動する中で、大きく変化をする可能性もあります。また、4つのタイプのメンバーが交じり合って活動することで、予想もできないような変化が起きることも考えられます。

 新たなメンバーで活動を始めた丘友会です。今回の研修会を見て、令和6年度の活動に期待が持てました。リーダーにふさわしい生徒がそろったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31