6年生プログラミング授業

画像1 画像1
11月7日(月)にプログラミングの授業を行いました。scratchでゲームを作成しました。一つずつ命令を出していき、最終的にゲームとして動いたときは子どもたちはとても喜んでいました。さらに、そのゲームを発展させてオリジナルのゲームを作る子もいました。プログラミングで学んだことをこの先、生かせるといいですね。

地震体験車で防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(木)に6年生は地震体験車で防災学習を行いました。地震体験車で実際の揺れを体験して、地震の危険性を再認識することができました。また、市役所の職員の方から地震が起きたらどのように身を守るのか、地震後の動きはどうすればいいのかなどを聴きました。学んだことを忘れずに覚えてられるといいですね。

6年生 150フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)6年生は最後のひかりフェスティバル(150フェスティバル)でした。6年1組は「6の1 アスレチック 極」、6年2組は「スプランド」としてお店を企画しました。最後のフェスティバルということで企画を立てるところから作りだすところまでクラス一丸となって取り組みました。当日は他の学年の子どもがとても楽しんでいる様子がたくさん見られ、頑張って企画した6年生も満足そうでした。楽しい思い出が150フェスティバルで作ることができてよかったですね。

PTA学年行事 歴史探検

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)にPTA学年行事の歴史探検に出かけました。歴史探検で3傑についてより深く学び、3傑劇に繋げるために歴史探検に出かけました。当日は保護者の皆様と一緒に3傑にゆかりのあるお寺や場所、記念館に行き、話を聴いたり実物を見たりしました。学校の本やインターネットだけでは分からなかったことが学べてとても満足した様子が見られました。保護者の皆様のご協力のおかげで、たくさん学び、無事に帰ってくることができました。ありがとうございました。

南中いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
11月4日(金)に南中いじめ見逃しゼロスクール集会に6年生は参加しました。他の小学校の子どもや中学生の生徒といじめについて話し合いました。「いじめ」とはから始まり,いじめの実態,例題に対して自分だったらどうするのかなどについて意見を交換し合いました。先輩である南中の生徒の皆さんから学ぶことができました。また、スクールカウンセラーの今井先生からも大切なお話がありました。学んだことを意識してこれから先、生活できるといいですね。

親善陸上大会

画像1 画像1
 9月14日,親善陸上大会に出場しました。多くの子どもたちが自己ベストを出すことができました。自分の種目を終え,テントに戻ってくる子どもたちはみんな笑顔でした。仲間を一生懸命に応援する姿もとてもかっこよかったです。リレーは男女ともに入賞することができました。
 一人一人の練習の成果が十分に発揮された陸上大会でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他配布文書

登校許可証明書