新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

一人ひとりがいきいきと輝く刈中を目指して

春休みに入りましたが、生徒会の役員の生徒は来年度に向けてすでに活動を始めています。本日(3/28)は、第2回リーダー研修会を実施しました。今日は、校長先生からの講話や来年度の生徒会の構想として実施したい企画についてなどグループ内で話し合いを行い、それを発表して意見交換をしました。
各グループでは、生徒一人ひとりがいきいきと輝く刈中を目指して、たくさんの意見を出し合い、具体的な行動計画を活発に話し合いました。

 参加した生徒に話を聞くと、

「今回のリーダー研修で一番心に残ったことは、校長先生の講話です。この講話では課題が与えられ、どのような活動をしたいか、自分で考え、それを生徒・生徒会。先生・地域の人のためかなど、ふせん紙に記入して、まとめました。すると生徒のためにがもっとも多く、校長先生からは、「全校生徒のために」という気持ちを忘れないでほしいという話がありました。研修でもみんな前向きな意見を出して互いの意見を尊重できるいい話し合いができました。4月から今回のリーダー研修会で出た意見をもとに活動の改善に取り組んでいきたいです。」

 などと、話をしてくれました。ぜひ、この研修会で学んだことや出た意見をより良い刈谷田中のために行動に移してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31