新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

2学期終業式

学校では、本日(23日)2学期の終業式を迎えました。令和3年度もあっという間に終了を迎えました。今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、いろいろな制約がある中での、学校生活でしたが、充実した1年間を過ごせたのでないかと思います。今年度も、保護者の皆様、地域の皆様には教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。  

 終業式で、校長先生からは、

「今年度も感染防止対策を最優先に教育活動が行われてきたました。思いどおりにならず悔しい思いをたくさんしてきたと思いますが、今日無事に終業式を迎えられることをうれしく思います。1年間を振り返り、目標が達成できた人、達成できなかった人、もう少しで達成できそうだった人等、それぞれだと思います。大切なことは、今年の自分自身をしっかりと振り返り新年に向けて準備をすることです。どんな目標を立てるのか?目標達成のための手立てはどうか?あっという間に新年度はやってきます。明日からの春休みで準備を進めてください。充実した春休みを過ごし、元気に新年度、新学期を迎えることを期待します。」
 
などと、生徒へ話がありました。

終業式の中では、代表生徒から2学期の反省を発表してもらい、その後、春休みの学習や生活についてそれぞれの担当の先生から話をしました。最後の学活では、通知表などが渡され、生徒それぞれにとてもいい笑顔で受け取っていました。明日から春休みです。短い休みになりますが、充実した休みにしてほしいと思います。新年度そして新学期のはじまりは4月7日(木)です。元気な笑顔で少し成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。

 
2学期の反省を学年の代表から発表した原稿を掲載します。ぜひ、ご覧ください。

1年生代表

 僕は、この1年間様々なことに挑戦し、頑張ってきました。特に次の3つのことを頑張りました。1つ目は勉強です。僕は、小学生のころから勉強が苦手でした。僕は、もっともっと勉強を頑張らないといけないと思い、授業についていけるように、集中して勉強に取り組みました。特に国語が苦手なので2年生になったら、家庭学習のDノートやワークの復習に力を入れて追いついていきたいです。2つ目は、音楽祭です。音楽祭では、合唱の指揮者をやりました。学年やクラスの合唱をまとめました。練習では最初は、みんながまとまってなくて、練習があまり進みませんでしたが練習を重ねていくうちに、スムーズに練習が進むようになりました。そして、音楽祭当日の合唱は、クラスも学年も、ともにみんなで精一杯声を出し、素晴らしい合唱ができて良かったと思います。ですが、最初からみんなをまとめていればもっと良い合唱ができたかもしれないと後悔している点もあります。2年生で、もし指揮者をやるチャンスがあればもっとスムーズに練習を進めたいです。
 3つ目は、友だち関係です。初めての中学校生活で、他の小学校の人たちと上手に関わっていけるかどうか、とても不安でした。ですが、中学校生活になれていくうちに、他の小学校から来た人たちとも自然と仲が深まっていきました。何度か意見がぶつかったり、お互いに言い過ぎてしまったりしたときもありました。2年生になったら、友だち関係を今以上にもっと深めていきたいです。また、今の6年生が新入生として入ってくるので、先輩として引っ張て行けるようにしていきたいです。最後に、2年生になったら3年生をサポートし、入ってくる新入生をリードしながら勉強や部活動、行事など、様々なことに積極的に頑張っていきたいと思っています。


2年生代表

長かった2学期も、今日で終わりを迎えようとしています。
 私は、長いようで短い2学期だったなと感じています。そんな2学期を振り返って特に頑張ってきた事があります。それは学習です。
 私は、中学1年生の頃から勉強が好きではありませんでした。2年生になって周囲の環境が変わったり、学習内容も難しくなったりしてテストの点数も少し下がってしまいました。そこで私は、テスト期間でなくても、1日2時間は勉強する習慣をつけるようにしました。今までテスト期間以外何も勉強していなかった私には、1日2時間の家庭学習はとても難しく、1学期はさぼってしまう日もたくさんありました。しかし、2学期になると、少しずつ進路について考えるようになりました。そして私は、「今の点数ではまずいかも」と少し焦り始めました。このことがきっかけで、最近は必ず2時間勉強するようになりました。そのおかげか、少しずつ点数が上がってきています。これからも、このことを続けていこうと思います。
 正直、私は行きたい高校がまだなく、「自分のこの学力で行ける所がいい」とずっと思っていました。そんな時、ある人からこう言われました。
「行きたい高校は今の学力で決めるのではなく、入試までにどれだけ努力して学力を伸ばせるかが大切」。
私はこの言葉がとても心に残っています。
 4月から3年生になります。私たちは最高学年になり、学校生活では、1・2年生の後輩を引っ張る立場となります。そして、来年の3月には高校入試があります。来年の入試の時に、「もっと勉強しておけばよかった・・・」と後悔しないように、今やるべきことを明確にして過ごしたいです。
 中学校生活最後の1年は、とても早く感じると思います。私のことをずっと支えてくれている家族や友達を大切にし、2学期の反省を踏まえて努力していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31