☆小国中学校の様子を紹介します☆

体育祭練習 軍集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、午前が雨天のため、予行練習を明日に延期しました。
そのため、朝1時間、放課後1時間の2回の練習を行いました。
放課後は雨も上がり、グラウンドでの練習ができました。

吹奏楽部 山びこ音楽会に向けて練習

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(土)の山びこ音楽会の出演を目標に練習をしています。
今週は、メンバーでの音合わせや当日のナレーションなどを含めて練習をしています。

体育祭練習 軍集会

画像1 画像1 画像2 画像2
各軍小道具を使いながら、ダンスパフォーマンスの動きの確認を行いました。

体育祭種目練習 全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
少し雨模様でしたが、リレーの動きの確認を行いました。
きびきびとした行動で取り組みました。

体育祭練習 軍集会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週からの練習で少しずつ応援の動きが形になってきました。

体育祭種目練習 学年種目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生が学年種目練習を行いました。
2年生は実際にトラックを使って、動きを確認しました。

体育祭種目練習 タイヤとり

画像1 画像1 画像2 画像2
男女別種目のタイヤとりの練習を行いました。

体育祭種目練習 学年種目

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と3年生がそれぞれ学年種目の練習を行いました。

体育祭種目練習 綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末の体育祭に向けて、種目練習がスタートしました。
委員会ごとに競技運営をします。
本日は保健委員会の綱引きの練習をしました。

体育祭 軍集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から始まった体育祭の各軍の練習では、応援リーダーの指示のもと少しずつ応援時の振り付けが形になってきました。

体育祭 軍集会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、各軍の集会が始まりました。
応援リーダーの指示のもと、ダンスの振り付けを練習しました。

3年学級レク

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、体験留学生とともに体育館でレクリエーションを行いました。

夏休み明けの全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの全校朝会を行いました。
漢字検定や各種コンクールの賞状授与を行いました。
1学期後半の学習や学校行事など目標達成に向けて力を合わせていきましょう。

オーストラリアからの体験入学生

画像1 画像1
夏休み明けの本日より、オーストラリアからの体験入学生が仲間入りしました。


学びのユニバーサルデザインの職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季休業中の職員研修として、ユニバーサルデザインを取り入れた授業デザインについて、市教育センターの指導主事を講師に学びました。

おぐにかかし祭りの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
おぐにかかし祭りの表彰が行われました。
今回は、特別賞をいただきました。
大賞まであと数票とのことでした。1年生の皆さんお疲れさまでした。

おぐにかかし祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
おぐにかかし祭りの作品を1年生が設置を行いました。
環境問題をテーマに制作をしました。

中学校区夏季研修会 人権教育、同和教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
小中教職員で人権教育、同和教育の研修を行いました。
講師の先生からは、学校での進め方や抑えたいポイントについて分かりやすく指導をいただきました。

中学校区夏季研修会 幼保小中連携事業

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市の幼保小中連携事業の目的と方針を確認した後、中学校区の今年度の取組について確認しました。
その後、連携カリキュラムの内容ついてグループ協議を行いました。

夏休み前の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
英語検定の合格証の授与を行い、1学期前半の振り返りと夏休みの過ごし方について全校で確認をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 同窓会入会式
3/6 第56回卒業証書授与式