☆小国中学校の様子を紹介します☆

地域貢献2 防犯

画像1 画像1 画像2 画像2
 役割ごとに作業を進めました。

地域貢献2 伝統文化

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回も山口育英奨学会を訪問して、資料館で調査活動を行いました。

地域貢献2 地域応援隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回に続き2グループの分担を交代して、小国地域の災害・体験談と大会横断幕づくりを行いました。

地域貢献2 アグリフード

画像1 画像1 画像2 画像2
 食生活改善推進員さんと一緒に畑作業を行い、次回実施する郷土料理の調理実習の献立を決定しました。

地域貢献「全校ボランティア活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域からの依頼に基づいて活動を行いました。
 おぐにコミュニティ協議会の花いっぱい活動への協力や保育園グランドの除草、施設訪問での交流などグループに分かれました。

地域貢献1 伝統文化

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、小国出身の偉人「山口権三郎」をテーマに活動を進めます。
 本日は、郷土資料館を訪問し、情報収集を行いました。

地域貢献1 アグリフードコース

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は地元野菜の八石なすをテーマに活動に取り組みます。
 学校畑を整備して、苗植えを行いました。
 

地域貢献1 防犯コース

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月のおぐにコミュニティ協議会のイベント参加に向けて活動を行いました。
 グループごとにそれぞれの情報収集や作業に取り組みました。

地域貢献1 地域応援隊コース

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年までの地域活性化コースの名称を変更しての活動となりました。
 これまでは、地域からの要望に応じた活動に取り組みましたが、今年度は自らが小国町のためにできることに取り組みます。
 今回は講師を招いての地域防災学習と越後カントリートレイルの横断幕作りに分かれて活動を行いました。

越後カントリートレイルの横断幕制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 来月開催の越後カントリートレイルで使用する横断幕の制作を開始しました。
 今年度名称を変更したおぐにカンパニー「地域活性化コース」のメンバーで作業を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30