☆小国中学校の様子を紹介します☆

6月3日(木)おぐにカンパニー活動部…防災建築班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災建築班は、NPO法人建築・住教育研修会の方や新潟大学の方を講師に、雪に強い建物の構造について学びました。

6月3日(木)おぐにカンパニー活動部…伝統文化班

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝統文化班は、小国和紙で花飾りを作りました。今後は、小国和紙を活用した取組を進めていきます。

6月3日(木)おぐにカンパニー活動部…アグリフード班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アグリフード班は、長岡市食生活改善推進員協議会(以下、食推)の皆様を講師に今後の活動について計画を立てました。
 今年度は、学校の畑で「八石なす」を自分たちで育てて、その調理法を研究します。

6月3日(木)おぐにカンパニー活動部…防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯班は、おぐにコミュニティ協議会まちづくり部会の依頼で、おぐにコミュニティセンターの花壇に花苗を植えました。その後、小国交番所長様やまちづくり部会の皆様に、小国地域の防犯に関わる課題等についてインタビューをしました。
 

6月3日(木)おぐにカンパニー活動部…地域活性化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域活性化班は、ひまわり保育園の園庭の草取り、しぶみ工房での作業のお手伝い、小国あいあいでの芝刈りと洗車、新町パークの花壇の草取りと肥料を入れる土づくりを分担して行いました。
 写真は上から、ひまわり保育園、小国あいあいでの活動の様子、新町パークでの作業後の座談会の様子です。

6月3日(木)始動!地域貢献活動!

画像1 画像1
 おぐにカンパニーの地域貢献が始まりました。
 今日は、各1グループが以下のとおり活動しました。

*防災建築班…NPO法人建築・住教育研究会の皆様を講師に「雪に強い構造について学ぶ」
*防犯班…おぐにコミュニティ協議会からの依頼で、おぐにコミセンの花苗植えの協働作業と防犯に関わる取材活動
*伝統文化班…小国和紙の方と今後の活動について相談、打合せ
*アグリフード…保健師、長岡市食生活改善推進協議会の方と今後の活動について相談、打合せ
*地域活性化班…ひまわり保育園、しぶみ工房、あいあい、新町パークでの作業活動

 写真は、出発式の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31