教育目標「向学 創造 協和」

2/12給食・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、各教室で給食を食べるようにしています。
インフルエンザ流行の広がりを抑えることに加え、講堂を卒業式仕様にするためです。
1階廊下に並べられた給食のワゴン(写真左)
2・3年生は、食缶をもって階段を登ります(写真中)
教室で配ぜん中の1年生(写真右)

給食だより 2月

2月になりました。
3年生が中学で食べる給食もあともう少しです。
今月は卒業をお祝いして、3年生からのリクエストをたくさん取り入れた給食になっています。
3年生から立ててもらった献立の実施もあります。
どうぞお楽しみに!!
               給食だより

1/21招待給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レンコン農家の皆様をお迎えし、レンコンを育て、収穫するまでのいろいろなお話を伺いました。
給食も一緒に食べていただきました。

給食だより

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年も安全でおいしい給食を目指していきます。
よろしくお願いいたします。

1月は学校給食週間を実施します。
今年のテーマは「未来へつなごう!学校給食の歴史」です。
ご家庭でもご家族皆様が経験された給食を話題にしていただけると嬉しいです。

給食だより1月号はこちら→給食だより 1月

給食だより 12月

画像1 画像1
12月になりました。
これからどんどんと寒くなってきます。
寒くなると増えていくのが風邪ひき、そしてインフルエンザです。
日頃から、野菜をたくさん食べて抵抗力をつけましょう。
また、食事の前や外出後には、石けんを使ってしっかりと手洗いをしましょう。
 給食だよりの電子データ→ 給食だより 12月 

調理実習のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の調理実習では、給食調理場のチーフがサバのさばき方をデモンストレーションしました。
見事な包丁さばきに生徒から拍手!
その後、栄養教諭も加わって、包丁を使うときの補助をしていただきました。

和食の日11/24その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂の掲示板で和食がPRされています

和食の日11/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂の掲示物で和食のPRがされています

給食だより 11月

画像1 画像1
11月になりました。

11月の給食では、地元の『大口れんこん』をたくさん使っています。

また、22日の給食では『やっぱ、好きんが、長岡の味』として長岡の郷土料理の「のっぺ」や「おもいのほかとれんこん入りのあえもの」など長岡の味の給食を実施予定です。どうぞお楽しみに!!

       給食だよりはこちら→給食だより 11月

今月の食育・・

画像1 画像1
食品を選ぶ力を身につけよう!

給食だより 10月

画像1 画像1
10月になりました。

みのりの秋の到来です。
秋はほかにも
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…
みなさんの秋はどの秋ですか?

     給食だより 10月

9/26給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト1日目が終わり、ほっとした表情や笑顔が目立ちました。一方で、元気がない表情もありましたが、テストのせい?給食食べて、明日も負けないでね!
今日の給食には、新メニュー「焼きカレーパン」がありました。皆さんの評価はどうだったかな?
給食の様子を見て気になったことですが、給食時間終了のチャイムが鳴っても食べ終わっていない生徒が3割〜6割ほどいます(メニューにもよりますが・・)。残飯を少なくするという事ではなく、ゆったり食べる時間を確保するという試みをしたいと思っています。
・・校長、時々つぶやきます・・。

給食だより 8・9月

画像1 画像1
楽しかった夏休みが終わり、次はいよいよ運動会です。
暑さも続いています。夏休み明けの給食は食べやすいものを準備しています。
暑さで食欲も落ちがちですが、しっかりと食べてくださいね。

給食では、2日が青軍、3日が紅軍、5日が黄軍の応援献立です。
それぞれの色にちなんだ給食で応援します。頑張ってくださいね。

          給食だより 8、9月

8/28給食開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食も開始しました。
機械の不具合があり、予定されていたサイダーゼリーが提供できませんでした。みんなごめんなさい!

8/20調理場の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/28の給食再開に向けて、調理場の準備がはじまっています。
細かいところは、調理員さんたちが手作業できれいにしています・・。

7/11今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オーストラリアの競泳チームが長岡で合宿するのにちなんで、今日は「オーストラリアこんだて」でした!

7/11食事のとり方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学年朝会で、血液検査の「貧血予防」に関連する食事のとり方について説明しました。
バランスよく、よく噛んで食べることが大切です!

給食だより 7月

画像1 画像1
暑い日が続いています。

熱中症とならないためには「のどが乾く前の水分補給」が大切です。
朝はおきたら、まず水分補給。寝ている間にも水分は失われています。
何事も今の時期にはまず水分補給をしてから、動き出しましょう。

給食だより 7月


6/19給食のメニュー変更

画像1 画像1
昨晩の地震により、調理場の一部に被害がありましたが、給食提供には大きな問題はありません。
しかし念のため、本日予定されていた「揚げ物」を「焼き物」に変更させていただきますのでご了承下さい。

食中毒に気を付けましょう

画像1 画像1
食中毒の季節です。
給食の調理では、とても気を使っていますが、ご家庭でもご注意下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31