教育目標「向学 創造 協和」

3/9修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の最終アップです(多分、、、)
燕の洋食器作りを体験しました
どんな仕上げになったかは帰ってからご覧ください
形成体験(写真中)
磨き体験(写真右)

感染症対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの感染症対策
入館時の体温チェック(写真左)
食事の卓上にシールド(写真中)
おかわりは新しい器で(写真右)

3/9修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに到着して入館時に体温チェック(写真中)
さっそく夕食です(写真右)

3/9修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弥彦神社です
何をお願いしたのかな?

withコロナ時代の修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症への構えをしたままの修学旅行です
観光バスは光触媒コーティング(写真左)
施設に入る前の検温(写真中)
至る所に学校で見かける物が(写真右)

3/9修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の訪問
諏訪田製作所です
職人さん達の仕事も見学しました

3/9修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食会場に到着しました
検温をしてから、会場に入りました
燕のカトラリーで食事です♪

3/9修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の訪問先は三条市下田地区にあるSnow peak 本社です。
ものづくり、働き方についてもお話しいただきました。

3/9修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です
写真は
出発式〜先生方のお見送り〜乗車

3/3全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなとても早く集まっていました!
1・2年生だけの全校朝会。ちょっと寂しいです(写真左)
校長「環境が変わるときが挑戦するチャンスです」(写真中)
生徒指導「卒業式の準備・後始末、ありがとう!」(写真右)

3/2卒業式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級での記念撮影!
さよなら〜!

3/2卒業式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
式後の学級活動です

3/2卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生からの送辞(写真左)
卒業生からの答辞(写真中)
卒業記念合唱(写真右)

3/2卒業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業生が入場します(写真左)
保護者と対面で座りいよいよ開式!(写真中)
記念品贈呈です(写真右)

3/1卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は1・2年生が残って卒業式の準備です。みんなよく働きます(えらい!)

3/1卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の卒業式(正確には「卒業証書授与式」です)に備えて、最後のリハーサルです。
写真は左から・・
在校生目線〜 保護者目線〜 卒業生目線です

2/25卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の全校練習です
写真左から〜
卒業生目線 〜 在校生目線 〜 保護者目線 です

2/24学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝でした。中庭もグラウンドも雪化粧です。

2/18卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生で練習を行いました。
態度も所作も、とてもよくできたと思います。
(寒さを我慢して、えらかったですよ〜)

2/17学校風景

画像1 画像1
昨日までとは一転、真冬に逆戻りです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31