教育目標「向学 創造 協和」

希望の花が開くように!!

画像1 画像1
1学年「3年生に感謝する活動」

 3月に入り、卒業式まであとわずかとなりました。
 これまでの間、1,2年生は3年生への感謝の気持ちを伝えるために様々な活動を行ってきました。
 3年生の廊下には大きな桜の木が飾られています。1学年委員会が中心となって制作したもので、日ごとにきれいな花が増えています。画像は先週の様子で花はまばらでしたが、現在は卒業式を前に満開となり、毎朝登校した3年生の目を楽しませるとともに、卒業に向けての気持ちを高めてくれています。
 よい卒業式を迎えられそうです。

1学年朝会「学習ビンゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像は、1学年朝会で学年委員会が企画した「学習ビンゴ」に1年生が取り組んでいる様子です。社会と理科の重要語句を5×5のマス内に書き、学年委員が出題した問題の解答であれば〇が付き、〇が縦・横・斜めのいずれかで5つそろったらビンゴ完成となります。生徒たちはグループになり、楽しそうに取り組んでいました。

 「間近に迫った2学期期末テストに向けて、楽しみながらも学年全体の学習に取り組もうとする雰囲気を高めよう」という学年委員の生徒たちの思いが込められた企画です。
 互いに刺激し合いながら学習を充実させ、テストに望んでほしいと思っています。

1学年 太鼓学習

画像1 画像1
 11月から始まった1年生の太鼓学習も回を重ね、次第に演奏として仕上がってきました。
 当初は戸惑いながら練習していた生徒たちも、現在は自信に満ち溢れた表情で太鼓を演奏しています。2月末に、3年生に感謝の気持ちを込めて演奏を披露することを目標に、熱心に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31