2年生修学旅行3日目長岡へ

修学旅行隊は先程東京を出発して新幹線ときで長岡に向かっています。少し疲れた様子も見えますが、修学旅行が終わるのを惜しむ声も聞こえます。予定通りに到着して解散式となります。最後まで笑いの絶えない旅行です。一人ひとりにとって唯一無二の旅になりました。保護者の皆様、ご支援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生修学旅行3日目午前から昼

修学旅行隊は現在のぞみで東京に向かっています。午前の後半は、1組が二条城、2組が銀閣寺、3組が北野天満宮を訪れ、京都での最後の研修を楽しみました。昼食は新幹線の車内で弁当をいただき、新幹線は現在静岡を走っています。おやつやカードゲームを楽しむ交流タイムです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行3日目午前

修学旅行隊は、清水寺を訪れ、各クラスの撮影の後、京都の歴史やその高さを感じた後、自由時間となり、お土産を買ったりソフトクリームなどを食べたりしながら最終日を楽しんでいます。この後、バスで移動してクラスごとの研修となります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行3日目朝

修学旅行隊は3日目を迎えました。朝食はビュッフェです。好きなものを選んで食べられるのでみんな嬉しそうに並んでいました。多めの朝食を食べて、ホテルの方への挨拶を終え、この後バスで清水寺に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行2日目夜

2年生修学旅行隊は全ての班が班別研修を無事に終え、からすま京都ホテルに到着しました。夕食はフルコースで,ナイフとフォークを使ってみんなで話をしながら美味しくいただきました。その後は狂言のワークショップ。お二人の狂言師の方の楽しい説明と素晴らしい狂言をずっと笑いながら鑑賞しました。充実した体験の1日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行2日目班別研修続き

班別研修の続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生修学旅行2日目班別研修

班ごとに計画した予定で研修を行なっています。タクシーの運転手さんからガイドもしてもらいながら、京都を探究しています。楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行2日目朝

2年生修学旅行隊は2日目を迎えました。昨晩は10時消灯と早めに就寝、今朝は6時起床です。十分睡眠をとったようで朝からにぎやかです。ホテルの方にご挨拶をした後、今日はタクシーで出発して奈良から京都に向かいながら班別研修を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行1日目午後から夜

2年生修学旅行隊は東大寺で大仏を仰ぎ、奈良公園で鹿と遊んだり買い物を楽しんだ後、興福寺で国宝を見学しました。少し疲れた様子でホテル尾花さんへ。盛り沢山の夕食を頂き、今は茶碗の絵付け体験や入浴の時間です。和気あいあいとみんなで修学旅行を満喫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行1日目昼

2年生修学旅行隊は、上越新幹線から東海道新幹線を乗り継ぎ、先程京都に着きました。今日は天気が良く、東京からもきれいに富士山が見えました。新幹線の中でお弁当をいただき、その後ゲームをしたりおやつを食べたりしながら、とても楽しく過ごしています。今はバスに乗って奈良公園に向かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生修学旅行1日目朝

今日から2年生は修学旅行です。今日は奈良へ向かいます。出発式では実行委員長の「みんなで楽しい修学旅行にしましょう」の言葉に、「はい」というみんなの元気な声。やる気いっぱいの姿を見せています。「唯一無二 全員で笑え 最高のストーリー」が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大島中学校万歳!すばらしい体育祭

今日は、絶好の天気のもと、体育祭を開催しました。生徒会の総務の生徒は6月から、応援リーダーや各委員長の生徒は7月から、そして全校生徒が先週の金曜日から本格的に準備を進め、今日の日を迎えました。準備の大変さの分、うれしさや悔しさ、成就感など多くの感動があっただろうと思います。体育祭の後の解団式で、各リーダーはみんなへの感謝とともに、自身の成長を伝えていました。中学生という時期は、人生でもっとも変化し、成長する時期かもしれません。そうした時期だからこそ、こうした場を通して味わう気持ちを大切にしてほしいと思います。全力で応援する大島中学校の生徒のみんな、すてきでした!こんな素晴らしい体育祭ができる自分たちに自信をもって、これからもみんなで前に進んでいこう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外での予行〜校舎内での軍活動

1限に体育祭の予行を行いました。各競技の流れを1時間の中で確認するのは、難しいように思っていましたが、全員がリーダーの指示のもと、素早く動き、予定よりも早く終わりました。さすがです。その後、雨が降り始め、グラウンドで予定していた応援練習をすべて校内で行いました。どの軍も、やる気と友愛に満ちたチームになり、円陣をつくっての気合など、とても良い雰囲気になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新人水泳大会と体育祭練習

本日は、新人大会の先陣を切って水泳大会が行われ、1,2年生の生徒が4名出場しました。ベストを目指して力泳し、入賞を果たしています。
一方、昨日の雨でグラウンドは一部ぬかるんでいる状態でしたが、今日は気温も下がり、1限の軍対抗リレーの練習、放課後の応援練習、ともに生徒全員がきびきびと動いていました。体育祭に向けて少しずつ緊張感も出てきたようです。今日の応援練習では、各軍が中央に順に出て応援合戦の際のパフォーマンスを練習していました。どの軍も笑顔で声を出しパフォーマンスを行っていて、気持ち良い一日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶりの雨でほっと一息

本日は1限に全校体育祭練習を行いました。しかし、その後、空には黒い雲が広がり、風も少しずつ強くなってきたので、2限の2年生、3限の3年生は体育館での練習。そうした中、激しい雨や雷となり、体育館は水銀灯が消灯するほどとなりましたが、体育祭練習は予定通り行うことができました。放課後に雨は上がりましたが、本日は各軍ともに体育館を順に利用して校内で活動しています。疲労も少したまっている様子でしたので、今日は体を少し休めることができたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

暑さを避けての体育祭練習

本日は、気温が上がる昼の時間帯を避けて体育祭の練習を行うように時程を変更し、軍活動は放課後に行いました。昨日よりも気温が低かったこともあり、具合の悪くなった生徒は少なくてほっとしています。写真は、1限に行った全校体育祭練習での綱引きの練習と放課後の軍活動の様子です。体育祭に向けてリーダーを中心に雰囲気が盛り上がってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31