TOP

3/4(金) 3年生、中学校生活最後の道徳・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立一般入試から一夜明け、3年生は入試から解放された安堵感とやり切ったという達成感に満ち、元気よく笑顔で登校する姿が見られました。いよいよ学校生活も残すところ卒業式当日を含め4日となりました。引き続き、週末は感染防止や交通安全に気を付けながら過ごしてください。今日のホームページは3年生特集です。

左:1限の3年生の道徳。最後の授業は学年主任による合同道徳でした。3年生一人一人が自分の将来を想像しながら人生の目標年表を作成していました。○歳でマイホームを建てる、○歳までに結婚する、いつかお店を開き、おいしいケーキを作るなど様々でしたが、一人一人が幸せな人生を送ってくれることを願っています。

中:2限の3年生の総合。1年間の総まとめとして、当校の総合学習アドバイザー的な存在であり、お世話になっている国際教育研究会RING企画副委員長の関 愛様から講師として来校いただきました。最後の授業は、世界の状況や課題、そして今後予想される未来についてなどの講話を聞いて、生徒一人一人がこれからの人生をどのように生きていくのかを考えるという内容でした。3年生には不易と流行をしっかりと見極めながら、社会の創り手としてたくましく歩んでほしいと願っています。関様、本日のご講演そして1年間の御支援・御協力に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

右:3限の3年生の美化活動。昨日はすでに進路が決定している生徒が一生懸命に活動してくれました。今日は3年間使用した校舎や教室、生徒玄関などを3年生全員が感謝の気持ちを持って丁寧に清掃してくれました。改めて3年生の奉仕の心や愛校心の高さを感じることができました。3年生の皆さん、大変ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

月予定

部活動基本方針

新型コロナウイルス対応

オンライン学習