北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

1月9日(水)

<水の流れが良くなりました!>
 今まで、落ち葉等の清掃を定期的にしていましたが、グラウンド脇の歩道の排水があまりよくありませんでした。そんな中、昨日、グラウンド脇の側溝の掃除を、専門の車を準備して、中越国道管理振興局の方々が行ってくださいました。(写真)
 肌寒い雨の中でしたが、ていねいに砂等を処理していただき、とてもきれいになりました。今後は、雨水等がたまらいと思います。ありがとうございました。

<合格の可能性は50%?>
 今日は、3学年朝会があり、代表4人が新年の抱負を紹介してくれました。(写真)
 さすがに3年生、体調を整えて、受検に向かう内容の話が多くありました。
 その後、職員からも話があった中に、進路指導主事から「今、志望校を受験したら合格する確立はどのくらいだと思いますか?」と問いかけ挙手してもらったところ、100%は0名、80%がわずか数名で、ほとんどの生徒が50%という結果でした。
 残された時間は誰もが同じです。やるしかありません。しっかりと実力をアップする取組を続けましょう!

<寒さにも負けず、朝のあいさつ運動>
 今朝は、雨や雪が降っていなかったため、外でのあいさつ運動となりました。(写真)
 寒い中でしたが、登校してくる生徒に元気に声をかけていました。学校生活の1日の始まりを、毎日元気なあいさつでスタートしてほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)

明けまして おめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
今日から、北中トピックス再開します!

<登校風景>
 今朝の生徒玄関前には、しめった残雪があり、その中を生徒は登校してきました。(写真)
 7時40分過ぎに校舎をまわっていると、早く登校した生徒から「おはようございます。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」と立ち止まって声をかけてもらいました。わたしも同様にあいさつを返しました。同じようなあいさつをしてくれた生徒は他にもいました。「しっかりとした生徒だなあ」と感心させられました。

<全校朝会>
 校長から二つの話がありました。一つは「新年の抱負や目標に向かって、日々努力を積み重ねること」、二つ目は「よく考えて言葉を発すること」でした。底冷えのする体育館でしたが、しっかりとした態度で全校生徒が話を聞いていました。立派な姿勢で素晴らしいことです。話の詳しい内容は、お子さんに聞いてください。
 また、年度末の生徒会企画で実施したバレーボール大会の表彰も行われました。体育委員長から上位3位までの学級代表に賞状が授与されました。おめでとうございます!(写真)

<活躍を期待しています!>
 全校朝会に引き続いて、生徒会役員任命式が行われました。(写真)
 新生徒会長から、本部役員・専門委員長・応援団副団長に任命書が一人一人に手渡されました。
 最後に、議長のSさんが代表のあいさつを述べ、全校生徒から期待の込められた拍手が送られました。がんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動