1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

花いっぱいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(日)午後、「第32回長岡市花いっぱいフェア2024」の花のコンサートに、南中学校吹奏楽部が出演しました。会場の長岡市防災公園には、たくさんのお客さまが来場されており、吹奏楽部の生徒も少し緊張した様子でコンサートが始まりました。しかし、曲が進むにつれ、演奏はもちろん、曲紹介、ソロ演奏、ダンス、手拍子等、すべての場面で、自信をもって堂々と活動する吹奏楽部生徒の姿に頼もしさを感じ、感動しました。アンコールを含め全8曲、生徒たちの心を込めた演奏に、お客さまも皆笑顔で、手拍子や拍手で応えてくださいました。あたたかい雰囲気に包まれた、素晴らしいコンサートでした。

遠足(1年生)、平和巡検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(金)、1年生は越後丘陵公園に遠足に行きました。午前中はスタンプラリー、午後からは学年委員が考えたレクを実施しました。薄曇りで少し肌寒いくらいの天候でしたが、生徒は元気いっぱい公園内を駆け回っていました。
 2年生は平和巡検で長岡市内をまわりました。戦災資料館、模擬原爆が落とされた左近町の土手、平和の森公園等を訪問し、ガイドの方の話を真剣に聞き、熱心にメモを取っていました。平和な日常の風景と当時の様子を重ね合わせながら、南中2年生の目にはどんな風にうつって見えたでしょうか。今後の学習も楽しみです。

創立記念講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22(水)午後、創立記念講演会を実施しました。南中学校では、毎年5月に卒業生を講師に講演会を行っており、今年度は昭和62年度卒業生の代表の方が「中学生の人生設計」という演題で講演してくださいました。
 様々な職業の内容や給与等を具体的に説明いただくとともに、進路の実現に向けて、中学生の時代にすべきことについても教えてくださいました。情報収集をすること、基礎学力(特に国語力)を付けること、中学校は人間関係作りを学ぶ場であること等、御自身の経験に基づいて、後輩たちに熱く語りかけてくださいました。
 生徒一人一人が、今日のお話をそれぞれの立場で受け止め、考え、今後に生かしてくれるものと期待します。

おはよう南友会 〜運動会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南中学校では、生徒会が運営する朝会を毎月1回実施しており、「おはよう南友会(通称:おは南)」と呼んでいます。5月21日(火)の「おは南」では、生徒会執行部から運動会推進委員の募集等について提案がありました。運動会推進委員は、運動会の企画・運営を中心となって担当する委員で、競技部、応援部、式典部に分かれて活動します。今後、各クラスから1名ずつ委員が選出され、いよいよ運動会に向けた活動がスタートします。南中学校の大運動会は9月13日(金)。今年はどんな運動会になるのか、今から楽しみです。
 また、5月13日に行われたミリラニ中学校との交流の様子が、5月21日(火)の新潟日報朝刊の長岡版に掲載されました。

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(月)から、今年度の水泳授業が始まりました。南中学校では、スポーツクラブNAS長岡さんのプールをお借りして水泳授業を実施しています。
 初日の今日は、1・2時間目に2年1・2・3組、3・4時間目に2年4・5組が水泳に挑戦しました。プールは温水プールで室温もあたたかく、快適な環境の中、生徒は元気いっぱい泳いでいました。頑張った分、給食を食べたあとは、少し眠いかもしれません。
 今後、7月までの間、1〜3年生の全クラスが、2時間×3回=計6時間の水泳授業を行います。施設の方々に、もう少し元気よくあいさつができるとよいと思いました。

花テラスボランティア(花ボラ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南中学校では、地域貢献活動の一つとして、花テラスでボランティア活動を行っており、校内では「花ボラ」と呼んでいます。5月16日(木)は、今年度の1回目の活動で、2年2組28人が参加しました。
 今回は、4グループに分かれて、ポットについた土を丁寧に洗い流しました。
 次回は、6月6日(木)に2年1組が活動予定で、以降13日(木)に2年4組、20日(木)に2年3組と、全クラスが「花ボラ」に参加します。

部活動参観、部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(水)午後、部活動参観及び部活動保護者会を行いました。平日の午後にも関わらず、240人を超える保護者の方々から参加いただきました。たくさんの保護者の方々が参観している中、生徒も普段より張り切って活動しているように感じました。
 部活動保護者会では、顧問から活動の説明を行った後、保護者同士の顔合わせや情報交換も行われました。6月に入ると、いよいよ地区大会も始まります。今後も生徒の活動の支援をお願いいたします。

ミリラニ中学校生徒来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(月)ハワイのミリラニ中学校の生徒、先生計18人が南中学校を訪問しました。ミリラニ中学校とは、これまで互いの学校や国についての紹介、平和学習に関する取組の発表など、オンラインで交流を重ねてきました。今回の訪問は、日本を訪れるにあたり、ぜひ南中学校を訪問したいという、ミリラニ中学校の強い願いにより実現したとのことです。
 琴の演奏体験の後、いろいろなゲームやクイズを通して、両校の中学生が笑顔で交流し、英語で会話する姿やハイタッチする場面も見られました。また、ミリラニ中学校の生徒による日本語でのホノルル紹介、フラの生歌唱・ダンスの披露もありました。
 今回の訪問をきっかけに、今後も交流を継続していきます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(木)の4時間目、避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、生徒は指示に従ってグラウンドに避難しましたが、教室からの移動中、話をしている生徒は全くおらず、全校生徒が真剣に取り組んでいました。また、消防署の方から指導・講評をいただいた後に、代表生徒が消火器を使った消火体験を行いました。
 現在、南中学校の校舎は大規模改修中です。時期によって避難経路がかわるケースもありますが、その都度、変更点を生徒、教職員で確認し、万が一災害が発生した際にも安全に避難できるよう留意します。

生徒総会の学級審議、教室棟3階への物資搬入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)の1時間目、生徒総会に向けての学級審議を行いました。生徒は、朝活動の時間に各自で議案書を読み込み、学級審議の時間では、評議委員の進行の下、まず班毎に意見を出し合い、その後、学級で意見を集約しました。どの学級においても、真剣な態度で学級審議にのぞむ姿が見られました。今後、14日(火)の全校評議委員会を経て、17日(金)の生徒総会を迎えます。
 また、今日は今月末に完成予定の、教室棟3階への物資(棚など)搬入が行われました。工事が順当に進めば、6月から3年生は新しい教室で学習することとなります。楽しみです。

食物アレルギー研修 〜職員研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)、職員会議後に食物アレルギー研修を行いました。4月当初、健康上配慮を要する生徒情報については、すでに全職員で共有していましたが、今回は特に食物アレルギー対応に的を絞って職員研修を行いました。
 養護教諭を講師に、まず食物アレルギーの基礎知識について学び、次に、エピペンの打ち方について、実際にエピペンを手にとって学びました。また、事例をもとに、「このようなケースの場合、どう対応するか」等について、グループで協議しました。

部活動ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(火)放課後、部活動ミーティングを行いました。正式入部となった1年生を含む全ての部員が部活動ごとに集合し、自己紹介や活動目標の確認を行いました。ピリッとした緊張感のある部、ユーモアあふれる自己紹介で大いに盛り上がった部等、部によって雰囲気は違うものの、どの部活動も「みんなで頑張っていこう」という意気込みが感じられるミーテイングでした。
 5月に入り、平日の活動終了時刻が18時、完全下校は18時15分となります。帰宅時間等、確認をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31