教育活動のようすをお知らせします

ウライ漁を見学してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
小出にある鮭鱒一括採捕場にて校外学習を行いました。ここでは、鮭漁を行っています。
川に仕掛けをし、鮭を捕る仕掛けは北海道で「ウライ」というそうです。見学をした時には漁は終わっていたので、実際には見ることが出来ませんでしたが、写真を見せてもらいながらお話を聞きました。

採捕場では、水揚げされた鮭をさばいて卵を出したり、身を味噌付けにしたりして販売されていました。大きな水槽に鮭がいたり、実際に鮭を触らせていただいたりと、鮭を間近に見ることが出来ました。


帰りに1本物の鮭を購入しました!

川鮭を味わう!

画像1 画像1
購入した鮭を、板前の方からさばいていただき、石狩汁に調理していただきました。

出来上がった石狩汁は、こくがあり、いつも食べている鮭とは違う味がしました。身は柔らかくふわふわで、本当においしかったです!今回、鮭をさばく所から調理まで見せていただきました。普段食べているものの命をいただいていることを改めて感じることが出来ました。食育の面でもよい活動ができたと感じています。

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)に信濃川大河津資料館や新潟市へ行き、信濃川の歴史や治水について学んで来ました。
子どもたちは、多くの人々の苦労と努力が私たちの安全なくらしを守っているということを実感しました。

新潟市に到着後、ホテル日航にある展望室から信濃川下流と日本海の様子をスケッチしたり、メモをとったりしました。「川の水は濁っているけれど、海の水がきれいなのはどうしてだろう。」「下流は上流よりも水の流れがゆったりとしている。」など、一人一人が自分の気付きを上手くまとめることができました。

展望室の後は、待ちに待ったウォーターシャトルです。朱鷺メッセから新潟ふるさと村までを約50分かけて遊覧しました。川の様子を観察していたら、カモメの群れに遭遇!子どもたちは、気付いたことをじっくりメモしながら、風を感じたり生き物に触れたりすることも楽しんでいました。

スリル満点!川下り体験!

画像1 画像1
9月12日(水)にEボートで魚野川の川下りをしました。
この川下りは、川口支所地域振興課の方々や游川の会の方から協力いただいて実現した活動です。八朗場川原から中山男山付近まで約3kmのコースを下りました。

川は流れの速いところと穏やかなところがあったり、波が立っていたりすることに驚いている様子でした。川の流れが速いところは、ボートがぐんぐん進みスリル満点でした。どのボートも高まったチームワークで、無事ゴールに到着することができました。

三国川ダム、三国川上流に行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(火)に南魚沼の三国川ダム、三国川の上流に校外学習に行ってきました。
目的は「三国川ダムの役割を知ること」「三国川の上流の様子を知ること」です。
今回は、高速道路を使って南魚沼市に向かい、道中で見える川や山の様子なども学習しながら行きました。

暑い中、本当によく頑張りました!

画像1 画像1
7月28日(土)、昨年に引き続き川口祭りに参加し、一生懸命練習してきた合唱、リコーダー奏、ダンスを披露してきました。
発表前にみんなで肩を組み、気合いを入れたことで、子どもたちは練習以上の力を発揮することができました。ひまわりパワーで会場を盛り上げられたことは、子どもたちの自信に繋がっていると感じています。

かわいかった!鮎の稚魚

画像1 画像1 画像2 画像2
魚沼漁協さんの活動の一環として行っている、鮎の稚魚放流をお手伝いさせていただきました。
昨年の秋に生まれた鮎の稚魚は、子どもたちが思っていたより黒く大きく、「うなぎみたい」とつぶやいていました。放流された鮎は一度上流へ遡上し、秋になると海に行くのだそうです。
「がんばってね」「いってらっしゃい」「また戻ってきてね」など、思い思いの言葉を伝え、心を込めて放流しました。
この活動を皮切りに、川の学習がスタートします。

行ってきました!小千谷消防署!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(火)に社会科見学で小千谷消防署へ行ってきました。

「はやく出動するための工夫」「はやく消火するための工夫」を知ることをめあてに、見学しました。
2つの班に分かれ、消防署の事務室や指令室、消防車や救急車を見学したり、消防隊の服やヘルメットを着用させてもらったりしました。
早く出動するためにブーツとズボンを一緒に組み合わせて置く工夫や、朝の8時半から次の日の朝の8時半まで勤務すること大変さなどを学びました。

「将来、消防士になりたい!」と口にする子どももいました。
人の命を救う、人のために役立ちたいという消防士さんたちの熱意も感じた一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31