6月7日 野菜の観察 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が生活科の時間に、育てている野菜の観察をしていました。
この野菜の苗は、きゅうりやミニトマト、ナス、オクラなど、
自分で選んで育てています。

この時間は、記録カードに、大きさや数、形、色やにおい、
さわった感じなど、五感を使って感じたことをカードに記録したり、
タブレットで撮影したりしていました。
これからも続けて野菜の成長記録をつけていきます。

「元気に育って、きゅうりがたくさんとれるといいな。」
「甘いトマトがたくさんなるといいな。」
こんな野菜に育ってほしいと願いをもってお世話している2年生です。
これからもお世話を頑張ってくださいね。

4月25日 2年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、体育館で体ほぐしの運動をしていました。

体ほぐしの運動では、多様な動きの運動遊びをする中で、
体を動かす楽しさや心地よさを味わったり、
自分や友達の体の状態に気付いて体の調子を整えたり、
友達と交流したりすることを目指しています。

この時間は、二人組で向かい合ってボディジャンケンをしたり、
笛の合図でいろいろな集まり方や座り方をしたり、
列の友達と手をつないでフラフープをくぐり抜けたりしました。
子どもたちは、友達と呼吸を合わせて動いたり、
笛の鳴らし方を聞き分けて素早く移動したり、
友達の体の動きに合わせて体を動かして、
みんなで一つの輪をくぐり抜けたりしようと頑張っていました。

運動会に向けて、楽しみながら体力を高め、
基本的な動きを身に付けたり、ルールを守って
友達と仲良く運動する心地よさを味わったりしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30