今日の給食4月28日【頑張った4月のプレゼントメニュー】

画像1 画像1
・ソフト麺・ミートソース・切干し大根・ヨーグルト
 ミートソースがソフト麺によく絡んでとてもおいしいです。ニンジン,タマネギ,シメジなど,豊富な材料を細やかに刻んでいるからですね。たっぷりひき肉に大豆やトマトが加わり,味わい深いです。
切り干し大根のサラダは,ツナが入っているので子どもたちもパクパクと食べられると思います。こちらはキャベツや小松菜が入って,彩りが豊かです。ヨーグルトはさわやかな味でした。
 子どもたちの大好きなものがそろいました。今月を頑張って乗り越えた子どもたちへのプレゼントみたいなメニューでした。

今日の給食4月27日【のりの香りがいい感じ】

画像1 画像1
・ご飯・五目卵焼き・磯マヨネーズあえ・みそ汁
 のり風味のパワーでしょうか?ノンエッグマヨネーズがいつもよりもソフトな味に感じる磯和えです。ちくわの柔らかさと野菜のシャキシャキとした歯ごたえがメリハリ効いていて心地よいです。
 五目卵焼きは,卵の黄色をベースに野菜の赤,緑と色鮮やかさで楽しい気分となります。焼き豚がたっぷりと入っていて,ご飯のよいおかずです。
前日までと比べ気温が下がった今日は,みそ汁の味と温かさに安心します。キャベツや根菜類がよく煮え,味が染みていておいしいです。


今日の給食4月25日【おつなツナの味】

画像1 画像1
・ツナそぼろ丼・のり酢和え・なめこのみそ汁
 鶏肉とツナに出汁の味がよく染みて,おいしいそぼろ丼です。ニンジンと枝豆が入り,彩りや味わいが一段と豊かです。豆腐となめこのみそ汁はソフトな口当たり。小松菜や長ネギのシャキっとした食感や香りが良いです。子どもたちが大好きなのり酢和えはツナとのりの風味がよく,野菜がパクパクと食べられます。

今日の給食4月25日【ポテサラはおいしいチーズ味】

画像1 画像1
・ご飯・サバの味噌煮・ポテトサラダ・わかめのすまし汁
 ポテトサラダは全ての材料をさいの目状に切りそろえました。おかげで口当たりがとてもよく,ジャガイモをはじめ一つ一つの食材の味わいが口の中に広がります。たっぷり入ったチーズがそれぞれの味をまとめ上げていておいしいです。甘口のサバ味噌は生姜風味が豊かで,ご飯が進みます。すまし汁はワカメとタケノコのよい香り。優しい味でおかずとのメリハリが効いています。

今日の給食4月22日【具がぎっしりのチーズ焼き】

画像1 画像1
・コッペパン・いちごジャム・大豆とひじきのチーズ焼き・グリーンアスパラサラダ・コンソメスープ
 ふっくらと柔らかいパンにいちごジャムがよく合います。コンソメスープは,ニンジン,ジャガイモ,タマネギがよく煮えていておいしいです。コーンとベーコンが味わいをいっそう豊かにしています。香りのよいドレッシングで野菜を和えたサラダは,春の味覚アスパラをたっぷり楽しみました。チーズ焼きは,大豆とひじきに加えて,ニンジン,タマネギ,ひき肉と具だくさん。トマトソースとチーズの相性がバッチリです。

今日の給食4月21日【春のメッセンジャー☆キャベツ】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のみそマヨ焼き・五目きんぴら・春キャベツのみそ汁
 甘味を感じる春キャベツ,よく煮えたジャガイモ,お汁をたっぷり含んだ油揚げと実だくさんのおいしいおみそ汁です。きんぴらはタケノコ,レンコンが加わって,シャキッとした歯ごたえが増し,小気味がよいほどです。さつま揚げやコンニャクが入ったことで食感や風味が多彩となりました。柔らかい鮭の身に,みそとマヨネーズのソースがぴったりです。コーンがその味を一段と膨らませていました。

今日の給食4月20日【ラーメン気分のおいしいスープ】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉のレモン和え・コーンサラダ・春雨スープ
 たっぷり野菜とベーコンの出汁が効いたスープです。ソフトな口当たりの春雨をラーメン感覚でツルツルとおいしくいただくことができました。カラッと揚がった鶏肉はレモン風味のタレがよく合います。ご飯にもピッタリの味付けです。今日のサラダはドレッシングの酸味は控え目。おかず同士のコンビネーションがよいですね。その分,コーンの甘みが引き立っていました。

今日の給食4月19日【うまみランチを中華で】

画像1 画像1
・マーボー生揚げ丼・わかめの中華サラダ・いちごゼリー
 今日は素材のうまみを生かした減塩献立。ふわふわの生揚げは,お出汁の味が染みていてご飯によく合います。細やかに刻んだ野菜やタケノコ,シイタケが味わいを豊かにしています。わかめのサラダはゴマの風味が効いていました。もやし,キュウリのシャキッとした歯ごたえにワカメの優しい食感がぴったりです。甘いいちごのゼリーは優しい春の味。薄味ですがうま味が効いているので食べごたえがあります。

今日の給食4月18日【ご飯と仲良し☆和食メニュー】

画像1 画像1
みそ汁のキャベツやタマネギの優しい甘みにホッと一息。厚揚げの旨み,タケノコの香りが加わり,味わい豊か。豚肉たっぷりで元気が湧きます。キリザイは野沢菜の塩気とニンジンの赤が食欲を増進させました。きんぴらのピーマンの緑色が鮮やかです。栄養バランスの良さ,食感の豊かさなど,給食ならではの魅力に満ちた和風献立でした。


今日の給食4月15日【海の幸の味と香り】

画像1 画像1
・わかめご飯・麩の揚げ煮・昆布和え・豆腐のみそ汁
 ほんのり塩味が付いたわかめご飯が食を進めます。肌寒さを感じる今日はみそ汁の温かさと味わいが体に染みました。おかずの甘辛いだし汁を含んだ車麩はご飯によく合います。昆布和えは,たっぷり野菜に昆布の風味がよくなじみ,シャキシャキとした歯ごたえが心地よいです。


今日の給食4月14日【1年生のお祝いメニュー】

画像1 画像1 画像2 画像2
・チキンカレー・ツナサラダ・お祝いクレープ
 今日から1年生の給食がスタートです。チキンと野菜がたっぷりと入った栄養豊かなカレーです。グリーンピースが緑の色を添えます。サラダは,細やかに刻んだ野菜をツナの味でまとめました。食べやすくておいしいです。ふんわりした生地のクレープは,クリームといちごソース入り。優しい甘みがお祝い気分を高めてくれます。

今日の給食4月13日(2)【魚へんに春と書いたら?】

画像1 画像1
・ご飯・さわらの照り焼き・小松菜のおひたし・豚汁
 鰆(さわら)は甘口の優しい塩味です。ふっくらと炊けたおいしいご飯によく合います。おひたしは,コーンやかまぼこが加わり風味が増しています。歯ごたえの変化も楽しいですね。具だくさんの豚汁は体も心も優しく包んでくれます。1週間の折り返しを迎えた子どもたちにパワーをチャージしてくれるメニューでした。

今日の給食4月13日(1)【はじめまして!お願いします】

画像1 画像1 画像2 画像2
 この春赴任した栄養教諭が当校での仕事をスタートです。給食の時に,子どもたちへ「はじめまして」のごあいさつをいただきました。小国中学校との兼務で週一度来校します。
 今日は,4月のめあての一つである食事の際の正しい姿勢を教えていただきました。「背中を伸ばして,足の裏を床にくっつけようね」「食器はちゃんと手に持って,ひじをテーブルに着けないように」。途端に子どもたちの姿勢が,きりっと整いました。先生,これからもいろいろ教えてくださいね。よろしくお願いします。

今日の給食4月12日【今日も元気だ!お米がおいしい】

画像1 画像1
・ご飯・焼売・春雨サラダ・中華コーンスープ・牛乳
 今日は中華の日です!!焼売は小ぶりながらもしっかりした味付け。サラダにはツルツルした春雨とシャキシャキのもやしやキュウリ。ゴマ油が香って,食欲倍増です。汗ばむ陽気の今日にピッタリですね。ホウレンソウやタマネギ,鶏肉が入ったスープ。コショウのパンチが効いています。
 ほぼ毎日食べている白米。筆者だけかもしれませんが,なんだか今日はいつも以上にとびっきりおいしく感じました。小国のお米はおいしい!

今日の給食4月11日【春色メニュー】

画像1 画像1
・子ぎつね寿司・カブのゆかり和え・春のっぺい・牛乳
 酢飯にひき肉と細かく切った甘じょっぱい油揚げが混ぜられている子ぎつね寿司。さっぱりとしています。サヤインゲンとニンジンが彩りを加えていました。カブやキュウリがゆかりで和えられたお野菜は桜色。春のっぺいは,桜の形をしたかまぼこ入りです。タケノコやコンニャク,厚揚げも入り,食感が楽しいです。いよいよ春本番。グラウンドの桜も咲き始め,この時期にピッタリの献立でした。

今日の給食4月8日【スタミナが付くル−ローハン】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生〜6年生は今年度の給食が始まりました。
 ルーローハンは豚肉がたっぷりで,力が湧く味付けです。タケノコのサクッとした食感が小気味よく,具だくさんなこともうれしいです。
 スープに入った水餃子は,サイズはかわいらしいですが,味はしっかりとしていておいしいです。こちらも豊富な食材で彩り豊か。
お楽しみのゼリーは口に含んだ瞬間にサイダーの味が広がり,甘みとともに楽しみました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連