今日の給食10月31日【味覚のハロウィンパーティ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・チキンライス・かぼちゃとマカロニのサラダ・花野菜のシチュー・牛乳・パンプキンババロア
 遊び心と工夫に満ちた楽しくおいしいハロウィンメニューです。
 カボチャをかたどったニンジンが目を引くシチューは,とてもクリーミーな仕上がりです。おかげで栄養価の高いブロッコリー,カリフラワーがパクパクと食べられます。
 サラダは,ソフトなカボチャ味ベースにハムがアクセント。マカロニとキュウリとの噛み応えのメリハリも楽しめます。
 鮮やかなケチャップライスにチキンの味がマッチしておいしいです。グリーンピース,ニンジンが彩りを加え,マッシュルームは味わいを一層豊かにしていました。
 デザートは,カボチャ味のババロアにクリームが添えられ,甘みの素敵なハーモニーでした。

今日の給食10月28日【カラフルで香りよい品々】

画像1 画像1
・ゆかりごはん・シシャモの風味揚げ・大根の昆布和え・青菜の味噌汁
 のりとゴマをまぶしたシシャモは,カラッとよく揚がり,とても香りがよいです。
鮮やかな紫色とシソの風味に包まれたふっくらご飯によく合います。
いちょう切りの大根に昆布だしがよく染み込み,刻み昆布が入った和え物は,これまたご飯にピッタリでした。
 お味噌汁は,青菜のサクッとした噛み応えが心地よいです。地場産のネギが豊かな香りを添えていました。


今日の給食10月27日【ニンジンフル稼働☆中華を満喫】

画像1 画像1
・ご飯・カップシューマイ・クラゲの中華和え・豆腐の中華スープ
 スープはシイタケの香りと出汁がよく効いています。ニンジンがよく煮え,スープになじんでいました。豆腐やナルトと一緒においしくいただくことができます。
 和え物は,モヤシやキュウリのシャキシャキとした食感とクラゲのグンニャリとした噛み応えのメリハリが楽しめます。中華ドレッシングとゴマが味をしっかりとまとめていました。こちらは短冊状のニンジンが入って,栄養バランスもばっちりです。
 ひき肉,タマネギ,タケノコ…何種類の食材が入っているのだろうと,思わず見入ってしまうほど具だくさんのシューマイです。細かに刻んだ素材の旨みがぎっしりつまっています。これにニンジンも加わり,彩りがとっても豊か。
 給食のレギュラー,ニンジンが二刀流以上の大活躍。お腹も心も大満足の中華三昧でした。

今日の給食10月26日【素材の良さを引き出す味付け】

画像1 画像1
・ご飯・レバーの味噌ケチャップ・カレーもやし・ナメコの中華スープ
 野菜のおかずは,カレーの香りが鼻をスッと抜けてよい感じ。もやしや小松菜が一層おいしく食べられます。
 スープのとろみはナメコの食感とピッタリです。こちらはタケノコの風味とベーコンの出汁が効いていました。
 メインのおかずでは,「味噌とケチャップが,こんなに合うのか!」と思いがけない相性にびっくりです。レバー特有の臭みを全く感じさせず,揚げた大豆にも良く味が絡んでいます。

今日の給食10月25日【パンにぴったりメニュー】

画像1 画像1
・コッペパン(チョコクリーム)・大豆ミートグラタン・コーンサラダ・ポトフ
 口当たりがソフトなコッペパンにチョコクリームをつけていただく,パン食の日です。
ポトフはウインナーから出汁がよく出ています。野菜がよく煮えていて,柔らかく食べやすいです。
 サラダは,コーンの甘みと酸味のよいドレッシングにマッチしていて,野菜がおいしく食べられます。
 チーズとミートソースは,味がよくなじみますね。おかげで大豆やマカロニがパクパクと食べ進みます。

今日の給食10月22日【おいしい味付けのシーフード】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のマヨチーズ焼き・おかかあえ・里芋のみそ汁・牛乳
 地場産の里芋のまろやかな味わいがうれしいみそ汁です。
和え物は,おかかとちくわがよく合っています。ゆで加減が丁度よく,もやし,ニンジンのシャキッとした歯ごたえが気持ちよいほどです。
 秋の味覚,サケの登場です。マヨネーズやチーズがよく合い,子どもたちの大好きな味です。よく刻んだタマネギの甘みがソースの香りを一層引き立てていました。

今日の給食10月21日【バランスばっちりメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉の照り焼き・ほうれん草と大豆のサラダ・あさりのスープ
 あさりのスープは出汁がよく出ていて,たっぷりの野菜を噛みしめるほどに甘みが感じられ,塩分控えめでも旨味がたっぷりでした。
鶏肉の照り焼きはあっさりした味付けで,サラダの大豆と共にたんぱく質豊富な組み合わせがうれしいです。
 バランスの良い給食で,学習発表会を元気に迎えられます!!

今日の給食10月20日【今日も絶妙な味加減】

画像1 画像1
・ご飯・サバのさっぱり煮・さつまいもサラダ・根菜のゴマ汁・牛乳
 みそ汁は,ゴマ風味豊かなスープにたっぷりの根菜類が入り,食べごたえがあります。
 サバはしょう油ベースの味付けにショウガの香りで,ネーミング通りのさっぱり感でした。それでいて,ご飯がしっかり食べ進むおいしさなのがうれしいポイントです。
 サラダは,香辛料と地場産サツマイモの甘さとのバランスのとれた味付けで,「しっかりご飯のおかず」といった仕上がりです。レタス,キュウリがシャキシャキとした小気味よい噛みごたえでした。

今日の給食10月19日【減塩うま味ランチ☆メインは,何と長岡名物○○丼】

画像1 画像1
・洋風かつ丼・カボチャのコンソメスープ・ベル―ベリーゼリー
 コンソメスープは,野菜が盛りだくさん。口の中に入れるとホロリ,ハラリと崩れていくカボチャのゆで加減は絶妙です。スープも野菜のエキスがたっぷりです。
 今日は長岡を代表するB級グルメ,洋風かつ丼の登場です。厚々としたボリューム満点のかつが,サクッとした衣に包まれておいしいの何の。ケチャップベースのソースがぴったり合います。短冊状に刻んだニンジン,タマネギがソースに甘みとうま味を加えているのも見逃せないポイントです。こちらにはシメジが入って,カボチャと共に秋を演出です。
 ブルーベリーのゼリーは,香りが良く,食後の口の中をさわやかにしてくれました。
このラインアップで減塩食とは,お見事な限り。アイデアと工夫で勝負のランチでした。健康のため,塩分の取り過ぎに気を付けて食事を楽しみたいものだと思いました。

今日の給食10月18日【ホクホクおいしい栗ご飯】

画像1 画像1
・栗ご飯・サンマの塩焼き・菊花和え・大根と厚揚げのみそ汁・牛乳
 体が喜ぶ旬のごちそうが並びました。ホクホクの栗がふんだんに入ったご飯は,優しい甘みとしょう油味の香ばしさがうれしいです。サンマは,塩気がちょうどよく,今日のご飯にピッタリでした。菊の黄色が鮮やかな和え物は,カツオブシの風味が効いています。みそ汁は,厚揚げとワカメから出るよい出汁を大根がしっかり含んでいます。

今日の給食10月17日【山の幸,海の幸】

画像1 画像1
・ご飯・きりざい・のり酢和え・白玉汁・牛乳
 ご飯と相性の良い納豆に野沢菜とタクワンが加わっておいしさ倍増のきりざいです。ニンジンの赤色で,彩りもよいです。
 お汁の出汁をよく吸った白菜がしみじみとおいしく感じる季節となりました。地場産のネギがよい香りを添えています。白玉を食べて,一週間を乗り切る力が湧きます。
 ここまでは山の幸。のり酢和えは,海の幸でしょうか。ツナとノリの豊かな味わいで,野菜をグングンと食べ進みます。

今日の給食10月14日【おめでタイ☆ごちそうでした】

画像1 画像1
・ご飯・タイのゆずみそ焼き・カレーきんぴら・具だくさん春雨スープ
 鯛はゆずのさわやかさとみそ焼きの香ばしさで,おいしくいただきました。子どもたちは教室で「今日はおめでタイだよ!」「おいしそうだなあ」と会話を弾ませていました。
 きんぴらはカレー風味で減塩でも気にならず,ご飯が進む一品でした。
ネーミングどおり豊富な具が入ったスープは,ボリュームたっぷりです。

今日の給食10月13日【秋らしさ満喫☆カレー&デザート】

画像1 画像1
・きのこカレー・福神漬け和え・カップスイートポテト
 カレーは,エリンギやシメジをチップ状に刻んであり,とても食べやすいです。ルーにきのこの出汁がよく出ていておいしいところもポイント大です。
 和え物は,カレーにつきものの福神漬けを使用したアイデアメニューです。福神漬けの塩味がゴマの風味と相まって,野菜がどんどん食べ進みます。
 お待ちかねのデザートは,調理員さんの手作りスイートポテト。バターの香りが効いています。味のアクセントとしてほしブドウが効果的に使われていました。

今日の給食10月12日【風味豊かな味わいメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・ホッケの塩麴焼き・なめ茸和え・みそけんちん汁・牛乳
 お汁は,ゴマの香りがよく煮えた根菜類をふんわりと包んでいます。油揚げや豆腐が出汁をたっぷり吸っておいしいです。
ホッケは麹のソフトな塩気が効いていて,身の甘みを感じ取ることができました。
 なめ茸和えはカツオブシの香りが立ち上がっています。野菜と一緒に和えたカマボコの味にとってもよく合いました。
 穏やかな秋の日にふさわしい,風味豊かな品々でした。


今日の給食10月11日【季節感たっぷり】

画像1 画像1
・きつね汁・根々スナック・りんご・牛乳
 季節を感じるメニューでした。温かいうどんは,これからの時期にうれしいですね。野菜類とタンパク質がバランスよく入っていました。根々スナックは,カラッと揚がっていました。味付けはゆかりと青のりでサッパリしています。大豆の香ばしさがアクセントになっていました。
リンゴは,甘酸っぱく食べごろでした。

今日の給食10月7日【パワフルみそ汁】

画像1 画像1
・焼き鳥丼・ひじきのマリネ・カロテンみそ汁・ジョア
 生姜の効いた焼き鳥丼は,鶏の臭みもなくおいしいです。長ネギ,タマネギ,インゲンも入り,野菜もしっかりといただけました。みそ汁は色がパワフル!!濃い緑とオレンジで,体も心も満たされました。カボチャは溶けることなく,ちょーど良い加減です。マリネはさっぱりとしていて食べやすいです。ハムも入って一層おいしく感じました。


今日の給食10月6日【ポカポカメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・ホイコーロー・ゴマじゃこサラダ・わかめスープ・牛乳
 ピリ辛なホイコーローは,野菜がたっぷり!体もポカポカ温まります。気温が急に下がった今日は,特にとってもうれしいメニューでした。サラダは,大豆とじゃこが入って,噛み応え二重丸◎。酸味が効いた味付けでした。スープは,味がどんぴしゃりと決まっていました。ベーコンの旨み,ワカメの塩気,豆腐の甘み…とってもおいしくいただきました。

今日の給食10月5日【揚げ物にはレモンがグーッ】

画像1 画像1
・ご飯・イカのカリン揚げ・レモンドレッシングサラダ・塩鶏汁・牛乳
 ご飯がほかほかでおいしいのなんの。お米の甘味を感じました。分厚いイカは青のりがかかっていて,食欲倍増!!!カリっと揚がっていました。揚げ物にはレモン。素敵な組み合わせで,サラダも箸が進みます。ゴボウや里芋などの秋の味覚たっぷりのお汁は,鶏肉からいいお出汁が出ていました。これだけの種類の野菜を切るのは大変な作業だったのではないでしょうか。調理員さんに改めて感謝です。

今日の給食10月4日【ご飯によく合うソース揚げ】

画像1 画像1
・ご飯・いわしのウスターソース揚げ・花野菜のカレー和え・アサリのみそ汁・牛乳
 ホクホクのジャガイモがアサリの出汁をよく吸っておいしいお汁です。カレー味と酸味のコンビは,栄養価の高い花野菜をパクパクといただくには効果的な組み合わせでした。
イワシのウスターソース揚げは,「甘辛いしょう油味」といった感じでご飯にピッタリの味付けでした。

今日の給食10月3日【焼き豆腐が効いています】

画像1 画像1
・ご飯・厚焼きたまご・春雨炒め・すき焼き風煮・牛乳
 お汁はうれしい実だくさん。野菜やお肉がたっぷりと取れます。焼き豆腐を使用したすき焼きらしさの演出が素敵です。
ふっくらと焼き上がった卵焼きは,口当たりがよくて子どもたちの大好きな味付けです。
春雨にしょうゆ味がぴったり合い,細かく刻んだ具がよく絡んでおいしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連