みんなで大縄を跳びタイ【児童会 ウインターフェスティバル練習】

画像1 画像1
 今年の大縄跳び大会は,縦割りグループの対抗戦です。2月6日(月)は全12グループのうち,1〜6班が練習を開始しました。
高学年の児童は,縄を回したり,うまく跳べない子にアドバイスを送ったりと大活躍です。どのグループも制限時間内に何度跳べるか目標をもって練習をしていました。異学年同士が心と力を合わせて跳ぶ,その楽しさを味わってほしいものです。
 主催する児童会体育委員会のみなさん,どうぞよろしくお願いします。

パフォーマンスを発表しタイ(2)【児童会 スマイルフェスティバル】

画像1 画像1 画像2 画像2
 何といっても,どの出演者も心から楽しそうなことがとても素敵です。熱演にこたえる拍手や手拍子,温かい声援や笑顔に包まれ,和やかな雰囲気で大いに盛り上がったひと時でした。主催してくださった児童会情報委員会のみなさん,ありがとうございました。

パフォーマンスを発表しタイ(1)【児童会 スマイルフェスティバル】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童有志によるパフォーマンス大会・スマイルフェスティバル。2月6日(月)は1〜3年生の部です。ダンスに寸劇,縄跳びやフラフープとバラエティに富んだ出し物が披露されました。

素敵な学校にしタイ(2)【児童会委員会】

画像1 画像1
 このように週初めの打ち合わせを大切にし,学校生活がより豊かとなるようめあてをもって活動を積み重ねてきた5,6年生です。今年実らせた成果をバトンタッチする時期が近付いてきました。

素敵な学校にしタイ(1)【児童会委員会】

画像1 画像1
 2月6日(月),朝活動の時間に5,6年生が児童会委員会活動の打ち合わせをしていました。所属する委員会ごとに集まり,前の週の振り返りや次回の活動内容の確認などを行っています。いよいよ4年生が委員会の所属を決定する時期となりました。見学に訪れる4年生に活動内容を分かりやすく魅力的に伝えるために,活発に話し合っています。

ピカピカに磨いたよ【児童会 VS活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(月)昼休み,児童会生活委員会主催のVS活動を実施しました。「学校をきれいにしたい」というやる気満々の子どもたちが集結しました。今回は,力を合わせて教室のドアレールの汚れを落とします。さすがは精鋭たちです。短い時間で見違えるようにピカピカに磨き上げました。
集まった子どもたちの「何かの役に立ちたい」「環境を良くしたい」という姿がとても輝いて見えます。

のびのび楽しく滑ろう(3)【スキー研修会】

画像1 画像1
 子どもたちの下校後は,職員の研修時間です。指導者から授業の意図を説明いただいたり,授業で紹介された滑り方を試したりしました。また,子どもが楽しみながら自然にスキーの動きへとつながるゲームをプレーしてみました。
 子どもも職員も「もっと滑りたい」「もっと上手になりたい」とスキーに対する関心や意欲が高まる,とても有意義な時間となりました。
 お世話になった学校スキー研究会の皆様へ深く感謝申し上げます。ご指導いただいたことを大切に,楽しく学びながらスキーに親しむ授業を心がけます。


のびのび楽しく滑ろう(2)【スキー研修会】

画像1 画像1
 「スキーを履いたまま走るように移動してください」「カラーボールを使って鬼ごっこをするよ。当てられないように逃げてね」「(短パンをはいて見せ)この短パンが前へ前へと出るイメージで進みましょう」。遊びや視覚を通して子どもたちにコツや体感をつかませる工夫された指導です。活動内容や指示の新鮮さに,子どもたちも「わーっおもしろい」「当てられたら大変だ。逃げろ,逃げろ」とノリノリで活動をしていました。おかげで短時間にめきめきと滑りが上達していく姿が見られました。

のびのび楽しく滑ろう(1)【スキー研修会】

画像1 画像1
 1月30日(月),新潟県学校スキー研究会による研修会が本校を会場に実施されました。当日は3人の指導者を講師にお迎えしました。
 6限に,3,4年生を対象とした授業を行いました。専門の方が指導をしてくださるとあって,子どもたちはやる気満々です。「早く滑りたーい」と元気のよい声が上がります。
参観の教員が大勢見守る中,子どもたちはノーワックス・スキーでキックする感覚をつかむことをねらいとした授業に取り組みました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連