クリスマスの贈りもの(2)【ピースからのプレゼント】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ピースのお店屋さんへどうぞ」と招待していただきました。文房具店,お菓子屋,ペットショップ,おもちゃ店と素敵なお店が並んでいます。それぞれのお店で,子ども店員さんイチ押しの商品を購入しました(左写真)。また,後日,「これをどうぞ」「きれいな花を咲かせてね」とピースで育てたアサガオの種をプレゼントしてくれました(中写真)。この夏,見事に咲いたアサガオです(右写真)。温かい気持ちをありがとう。

今日の給食12月24日【クリスマス・スペシャルランチ!】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多彩な味わい,見た目も華やかなクリスマスのごちそうです。
サラダは,野菜の歯ごたえがサクサクとして,小気味よいです。星形のチーズが味を一段と豊かにしています。
カレーご飯は黄色,クリームソースは緑(カボチャ),赤(ニンジン)と色鮮やか。チキン,タマネギ,シメジが味をいっそう深くしています。
アレルギーの原因となる素材を除いたケーキは,甘みが程よく,クリスマス気分を盛り上げています。

お正月料理を見直そう【全校 食の指導】

画像1 画像1
 学校栄養士による給食の時間を利用した食の指導です。今回は,鏡もち,お雑煮,おせち料理など,お正月ならではのテーマにしました。「鏡もちにのせるのは,みかんではなく,本来はだいだいです」「お雑煮は,地域や家庭によっておもちの形や味付け,具などが様々です」「おせち料理の品々には,一つ一つ意味があります。普段,食べつけないものがあっても,ぜひ,いろいろなものを味わってみてね」など,子どもが興味をもつよう,丁寧に説明していました。

今日の給食12月23日【かす汁で体ホカホカ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ご飯 ・鶏肉と冬野菜の南蛮漬け ・いそひたし ・かす汁
季節の味わい,鮭の入ったかす汁をいただき,本格的な冬になったことを改めて実感しました。体もほっこり温まります。いそひたしは,豊かなノリの香りがします。南蛮漬けは,甘辛い味付けに鶏肉や大豆,里芋,レンコンがよく合います。

今日の給食12月22日【今日は,パンの日】

画像1 画像1
 当校は,基本的に米飯給食ですが,今日は,久しぶりにパンが主食でした。ふわふわとした柔らかい食パンにチョコクリーム。ポークビーンズは,色や形が様々な豆が楽しめます。味の決め手は,刻んだトマト。サラダは,赤(ニンジン),黄色(コーン),緑(キュウリ,キャベツと色とりどり。ツナが野菜の味をしっかりとまとめています。揚げ物は,サクッと軽やかな歯ごたえのチーズチキンフライ。パンによく合う味です。

通学,地域での過ごし方を話し合いました【全校・地域子ども会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者,地域の皆様からは,日頃より,子どもたちを見守っていただき,ありがとうございます。今日は,地域ごとに分かれて子ども会をしました。まず,8〜12月の登下校や地域での過ごし方を振り返りました。次に,冬休み以降の地域での過ごし方を考えました。そして,地域から寄せていただいたご意見に基づき,担当職員から実態に応じた指導をしました。
 今後とも,安全の確保の見守り,あいさつ定着のためのお声がけをよろしくお願いします。

寒さに負けずがんばる小国っ子(6)【クラブ活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生によるクラブ活動は,最終日となりました。これまでの振り返りを行い,最後の制作やゲームなどを楽しみました。これまでの皆様のご協力に感謝申し上げます。

今日の給食12月21日【キラキラ◇イエロー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮮やかな黄色が目を引くメニューです。かぼちゃのサラダはマヨネーズとカボチャが交じり合い,まろやかな味です。スープは,卵とコーンの共演で,優しい口当たりです。豆腐ハンバーグは,大豆の風味をひじきが引き立てます。おろしソースが,ご飯にとてもマッチしています。

今日の給食12月18日【味わい豊か!ながおか減塩うまみランチ】

画像1 画像1
・ごはん ・アジの黒酢ソース ・れんこんのきんぴら ・合わせみその具沢山汁
アジは衣に絡んだソースが絶品です。「また食べたい!」と子どもたちも思ったはずです。きんぴらはゴマがふんだんに入っていて,味わい深く感じました。お汁は,葉物野菜や長ネギ,ニンジン,ゴボウがたっぷりで食べごたえありです。
減塩メニューですが,全く薄味に感じず,よいお味で元気の出るメニューでした。

今日の給食12月17日【ひと味工夫の給食中華】

画像1 画像1
 中華といえば濃厚なイメージですが,給食の中華はヘルシーな仕上がりです。
チャーハンは,やや薄味ですが,よーくかむと,ちりめんじゃこやハムの味がしてきます。中華スープは,鶏の出汁が効いていて,野菜やタケノコなど,食材の味が生きています。中華サラダは,ゴマ油の風味。シャキシャキのキャベツやモヤシに加え,しっかりとした食感のイカがアクセントです。

4代目から5代目へバトンタッチ◇しぶみ太鼓(1)【太鼓引継ぎ式】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童,保護者の皆さんが見守る中,しぶみ太鼓の引継ぎ式を実施しました。最初に,6年生(4代目)が当校オリジナル曲「小国じまん囃〜HACHIKOKU」を演奏しました。次に,太鼓のシンボルである法被を6年生代表から5年生代表へ手渡しました。最後に,5年生(5代目)が同曲の一部を演奏しました。勇壮な太鼓の響きが,演奏者と聴衆の一体感を生み出しました。雪の降る寒い中でしたが,会場は熱気に包まれていました。

今日の給食12月16日【栄養ばっちり うの花炒り】

画像1 画像1
・ごはん ・白身魚のゆずみそ焼き ・うの花炒り ・マーボー大根
うの花炒りは,ゴボウ,シイタケ,ニンジン,ネギ,コンニャクに油揚げと,味わいがとても豊かです。栄養のバランスもよいですね。
 今日も雪が降り続きますが,マーボーの大根が体を温めます。こちらもニンジンとニラが加わって彩り豊か。
 白身魚はマダラです。ほんのりゆずの風味であと口がさわやかでした。

今日の給食12月15日【豊かな味わい 魚と大豆のごまだれ和え】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごまだれあえは,和風フィッシュ&チップスのイメージ。カラッと揚がった白身魚ホキとジャガイモの組合せ。そこに大豆が入ることでいっそう味わい豊かに。
コリコリ,シャキッとした食感が楽しい茎わかめともやしのサラダです。わかめの風味が優しく漂うみそ汁は,白菜たっぷり。体が温まります。

今日の給食12月14日【あったかおでん】

画像1 画像1
初雪便りの今日の日にふさわしい身も心も温まるおでんです。鉄火味噌は,甘い大豆に味噌の香り。ゴボウやニンジンと根菜類が加わり,栄養も豊かです。切干大根のサラダは,ジャコの「グッ」と力強いかみごたえと塩味がよいアクセントです。

今日の給食12月11日【いろんな色がバランスよく】

画像1 画像1
ひき肉,ニンジン,さやいんげん,タケノコ等をふんわり卵が包んだみそそぼろ丼。赤,緑,黄色…いろんな色の食材が入り,見た目は鮮やか,栄養バランスもばっちりです。
ワカメたっぷりのサラダはコーン入り。たくさんの野菜,シイタケ,シナチクや豚肉の入ったスープは白いワンタンが目を引きます。味も彩りも楽しめる今日の給食でした。

今日の給食12月10日【彩り豊かなカラフル酢豚】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ゆかりごはん ・カラフルうずらのたまご酢豚 ・具だくさん春雨スープ
スープはその名の通り具だくさん。材料を細かく刻み,熱をよく通しているので,口当たりがよく食べやすい仕上がり。酢豚も食材を柔らかく調理してあり,パクパクといただくことができます。「カラフル」というネーミング効果で,食材一つ一つに目が行きます。香りのよいご飯が様々な味わいを優しくキャッチしています。

今日の給食12月9日【地場もんランチ】

画像1 画像1
歯ごたえのしっかりとしたコナゴの佃煮はかめばかむほど豊かな味に。磯香和えはノリの香りがふくよかです。里芋,ニンジンと地元の食材がたっぷり入ったイモ煮は味わい深いです。ごはんが一段と「おいしい」と感じる地場物を生かしたこん立でした。

今日の給食12月8日【さわやかみかんゼリー】

画像1 画像1
磯の香りがするシーフードカレーです。トマトの赤色が鮮やか。見た目と共にエビやイカのプリプリとした食感も楽しめます。ゴボウサラダは,ツナが入っていて,味わい豊か。調理員さんの手作りみかんゼリーはさっぱりとしたさわやかな味。濃厚な今日の献立のデザートにベストマッチでした。

引継ぎ式へラストスパート【太鼓部】

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ1週間後に迫った引継ぎ式に向けて,放課後の練習に熱が入ってきた5,6年生の部活動です。全校児童,保護者の皆さんの前でよい演奏ができるよう,肌寒い体育館で頑張って練習に取り組んでいます。

今日の給食12月7日【ヘルシーな塩とり汁】

画像1 画像1
鶏の出汁が効いたお汁は,実だくさんでとってもヘルシーです。様々なおかずに合いそうです。サバ味噌は,しょうがの風味がよく,ご飯との相性がピッタリ。副菜は,香ばしいゴマ風味のホウレンソウ,モヤシ,ニンジンのシャキッとした歯ごたえが心地よいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他