今年度 越路西小学校は 創立20周年を迎えました

10月17日(火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会を行いました。
図書委員会が10月下旬から行う「読書旬間」について説明しました。
縦割り班活動の時に1−6年、2−4年、3−5年がペアになって上の学年の児童が読み聞かせを行います。
また、図書室の正しい使い方を「ブルゾンちえみ」が登場して、教えてくれました(画像には「WithB」が写っています。)

10月17日(火) マラソン大会新記録表彰

画像1 画像1
先月27日に行った校内マラソン大会において、1年生男子と4年生男子の部で大会新記録が出ました。大会新のメダルは、一回り大きく学年・氏名・記録が入る特注品です。校長室で表彰し、メダルをかけました。二人とも、とてもうれしそうですね。

雨天のため、遠足は中止します。

不動沢ピンポイント予報では、午前中雨模様で気温もやや低めですので、遠足を中止しました。お昼は、縦割り班でお弁当を食べ、みんなで遊ぶ予定です。

10月12日 新潟日報掲載記事「ホタル育む環境に」

「ホタルについて学んでいる不動沢の越路西小学校と関川村の関川小学校の児童が、越路西小学校の裏山にあるビオトープを清掃した。両校の4年生約70人が、手足を泥だらけにしながら水草などを取り除いた。
 越路西小では毎年、4年生が総合学習の一環でホタルの幼虫をビオトープに放すなどしている。昨年は関川小学校を訪れ、活動を紹介。ことしはビオトープがない関川小の児童が、2日に越路西小を訪れた。
 児童は、ビオトープに手を入れ水草やヘドロを丁寧に取り除いた。越路西小の安藤寛大君は『ホタルが暮らしやすくなるよう頑張った。来年もきれいなホタルが見られそう』と笑顔。関川小の明石朔季君は『今度は自分たちでビオトープをつくって、越路西小のみんなを招待したい』と話した。」
 

10月6日(金) 1学期終業式・各種表彰・通知表「あゆみ」渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式を行いました。101日(1年生は100日)の1学期でした。
始めに各学年の代表が「1学期を振り返って」を発表しました。
校長先生からは、「全力を出し切った1学期」、「たくさんの協力が見られた1学期」と子どもたちの頑張りを認めていただきました。また、越路西小学校の子供たちが全員そろった日数のクイズもありました。(答えは・・・・お子さんに聞いてください!)
終業式後、親善陸上大会、マラソン大会、野球大会の表彰式がありました。大活躍の越路西っ子でした。
学級では通知表「あゆみ」が手渡されました。
1年生では初めての「通知表」にどんなことが書いてあるか、担任が説明してから、手渡されました。子どもたちも嬉しそうな表情でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 就学時健康診断
10/19 全校合唱朝練習
音楽課外
全校合唱朝練習(1)
音楽課外(6)
10/20 全校合唱朝練習
音楽課外
全校合唱朝練習(2)
音楽課外(7)
10/24 全校合唱朝練習
音楽課外
全校合唱朝練習(3)
音楽課外(8)