6月18・19日 自然教室

11月27日の給食

画像1 画像1
27日の献立
 どんぶりセレクト(野菜かき揚げ丼・チキンたれカツ丼) 豚汁
 みかん 牛乳

 今日はどんぶりセレクトでした。「野菜かき揚げ丼」を選んだ人は133人、「チキンたれカツ丼」を選んだ人は539人でした。自分が選んだどんぶり、どちらもおいしそうに食べていました。

11月24日・25日・26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の献立 〜本とコラボ給食「てのひらの味」〜
 チャーハン 中華野菜サラダ ワンタンスープ 牛乳

25日の給食 〜1年生リクエスト献立〜
 抹茶きなこあげパン 海藻サラダ 冬野菜のシチュー
 クレープ 牛乳
 今日は1年生のリクエスト献立&本とコラボ給食でした。大人気の揚げパンに子どもたちは大喜びでした。

26日の献立
 ごはん シャキシャキ鮭バーグ 茎わかめのきんぴら みそ汁
 牛乳
 
 

11月18日・19日・20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日の献立 〜本とコラボ給食〜
 大豆ごはん ミートグラタン 枝豆とひじきのごまサラダ
 沢煮椀 牛乳
 今日は「こまったさんのグラタン」の本から「ミートグラタン」を作りました。

19日の献立 〜ながおか減塩うまみランチ&本とコラボ給食〜
 とり肉とごぼうの揚げ煮丼 呉汁 おまんじゅう(さわまん) 牛乳
 今日は「14ひきのさむいふゆ」の本から「おまんじゅう」をつけました。「さわまん」は越路の沢下条で約80年前に作られた地元伝統の味。素朴でなつかしい味として、地域のお祭りで売られていました。地元に愛されたおまんじゅうです。

20日の献立
 ごはん さばのカレー焼き ごまあえ 塩とり汁 牛乳

11月16日・17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の献立
 ごはん 焼き肉 もやしときゅうりのナムル
 もずくとたまごのスープ 牛乳

17日の献立 〜本とコラボ給食〜
 牛鍋(豚すき)うどん 大学いも りんご 牛乳
 今日は本とコラボ給食でした。1回目は「てのひらの味」という本です。この本には季節を感じる食べ物の俳句が書かれています。その中から「牛鍋」です。給食では牛肉ではなく豚肉を使い「すきやき」をつくりました。

11月12日・13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の献立
 ごはん たらと大豆のレモンあえ ひじき煮 さつま汁
 牛乳

13日の献立
 根菜カレー 大豆サラダ 手作りぶどうゼリー 牛乳
 「今日のカレーには何が入っているかな?」の問いかけに
「れんこん」「じゃがいも」「たまねぎ」「にんじん」「ごぼう」・・
 全ての食材を元気に答えてくれました。

11月9日・10日・11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日の献立
 ごはん あじのごまケチャップソース いそかあえ
 とりだんご汁 牛乳

10日の献立 〜地場もんランチ〜
 里芋ごはん れんこんサラダ 秋の味覚汁 牛乳

11日の献立
 焼きポテサラドック もやしのカレーあえ ミネストローネ
 みかん 牛乳

11月4日・5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の献立
 ごはん 白身魚のもみじ焼き 切り昆布煮 みそけんちん汁
 牛乳

5日の献立
 ごはん 手作りさつまあげ ごまじゃこサラダ みそ汁
 牛乳
 今日は給食室で手作りしたさつま揚げです。市販の物とは見た目も味も少し違いますが、ていねいに愛情を込めて作りました。






11月2日の給食

画像1 画像1
2日の献立
 わかめごはん とり肉のからあげ のりずあえ 紅白白玉汁
 ミニレモンゼリー 牛乳

 今日は越路小学校が統合してお祝いの式典が行われたことを記念して、給食もちょっとお祝いの献立にしました。主食はわかめごはん、主菜はとり肉のからあげ、副菜はのりずあえと子どもたちに人気があるメニューと、お汁には紅白のおだんごを入れました。






  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

学級数・児童数

バス時刻