5月25日 運動会 実施します

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方まで雨が降り、実施が心配でしたが、先生方のチームワークでグラウンドの整備も進み予定通り実施することができました。
子どもたちも元気に登校し、登校しながら「ゴーゴーゴー」を歌っている子もいるくらい気合十分でした。
また、競技中もどの子もおうちの人に頑張っている姿を見せようと張り切っていました。
今年は、白組がW優勝でしたが、青組も赤組も精一杯頑張っていたと思います。
明日明後日ゆっくりおうちで休んで火曜日にまた元気に登校してください。

運動会に向けての前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(金)午後から、5・6年生が運動会に向けて前日準備をしました。
子どもたちは、いい運動会になるように「次は何をしますか。」など、はりきって自分の分担の仕事やグラウンド整備に取り組みました。
 応援リーダーたちも最後の練習・打ち合わせを行い、気合い十分です。
 後はお天気!晴れますように・・・。

プール清掃を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(火)の2〜4時間目に、5年生が学校のプール清掃を行いました。今年も気持ちよく水泳授業ができそうです。
 子供たちは、デッキブラシで床の汚れを磨き落としたり、プールサイドの雑草や土などを掃除したりしました。来月からいよいよ水泳授業も始まります。子供たちも楽しみにしている様子です。

運動会予行練習

画像1 画像1
晴天の下、運動会の予行練習を行い、全校で開・閉会式などの動きを確認しました。今週の土曜日にいよいよ本番です。今のところ天候の心配もしなくてよさそうです。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に全体練習の2回目がありました。
今日は、開会式の入退場の練習と応援合戦の練習をしました。
どの軍も応援に力が入っており、良い緊張感を持って練習できていました。
運動会まであと1週間です。最後まで気をぬかずに頑張ってもらいたいです。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に初めての全体練習がありました。
今日は、応援席からの開会式の入退場の練習や越路盆唄の並び方の確認と実際に踊りの練習をしました。
本番まであと2週間しかないので、1回1回の練習を大事に取り組んでいってもらいたいです。

児童会種目練習

画像1 画像1
4時間目に運動会で行う児童会種目の練習がありました。縦割り班に分かれて、6年生が大縄を回して班の中で声を掛け合いながら跳んでいました。少し練習した後、本番と同じように1回戦と2回戦を行い、記録を出して競いました。今日は白組が見事優勝しました。

結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に、運動会の結団式を行いました。
まず、各軍の応援リーダーから気合の入った自己紹介があり、その後、赤軍・白軍・青軍それぞれがエール交換をしました。最後に3軍一緒に「ゴーゴーゴー」を歌って終わりました。
明日から朝の応援練習が始まります。団長を始めとする応援リーダーを中心に、どの軍も応援賞目指して頑張りましょう。

全校での屋外清掃

画像1 画像1
今月27日に行われる運動会に向けて、グラウンドや中庭の草取りや石ひろいやゴミひろいなどを縦割り班で協力して行いました。とても風が強い中でしたが、どの班もバケツいっぱいの草をとっていて、きれいになったグラウンドで運動会が行われるのが楽しみです。

雪ん子プレイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青々とした晴れ空のもと、子どもたちが楽しみにしていた雪ん子プレイタイムが実施されました。
小学校から河川公園までの道のりを全校児童がズラーっと並んで歩いていきました。
縦割り班での活動では、6年生を中心に班ごとに大縄をしたり鬼ごっこをしたりだるまさんが転んだなどをしたりして楽しく遊びました。暑い日差しの中、子どもたちはのびのびと元気に遊び、縦割りの中での「たて」と「よこ」の絆をさらに深めることができました。

5月の講話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の話では、教育目標「かしこく、やさしく、たくましく」を示して、子どもたちの学習に対する姿勢についてお話がありました。また、今年度の目指す学校像である『対話する学校』を築いていくため、休み時間に校長室を開放して子どもたちと話をする時間を設け、気軽に相談できる環境を作っていくことをお話しされました。
さらに、今日は、ケーブルテレビが越路小学校の校歌を取材に来て、子どもたちの元気な歌声をビデオカメラに収めていきました。今日の様子は後日、ケーブルテレビで放送される予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

年間行事予定表

下校時刻

学校長より